コース: After Effects パペットアニメーション講座
今すぐコースを受講しましょう
今すぐ登録して、24,700件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。
素材を配置してパペット適用
さあ、それではパペットを使った 新しいアニメーションを作ってみましょう。 先ずは新しいコンポジションを作ります。 それでは「プロジェクト」パネルを 右クリックして 「新規コンポジション…」これを実行します。 そうしたらプリセットは HDV / HDTV 720 29.97 これを選びます。 そしてデュレーションですね デュレーションは 10 秒にします。 1000 と入力して確定して 10 秒にします。 さあ、ではコンポジション名ですが 今回は「水中」と入れておいてください。 水の中ですね 「水中」と入れておきます。 では、これで OK します。 では次に「プロジェクト」パネルに 素材を読み込みます。 「プロジェクト」パネルの 何もない所をダブルクリックして Chapter03 のアセットの中から starfish.psd というものを 選びます。 そして開きます。 この表示は そのまま OK して大丈夫です。 そうすると もうちょっと出てますが この素材ですね レイヤーとして配置してみましょう。 コンポジションの方に ドラッグ・アンド・ドロップで持ってくると ヒトデの写真ですね はい、もうこれですね。 この部分をクリックして 透明部分を見てみると 切り抜いてあります。 予めこの psd というのは Photoshop のファイルですので Photoshop で ヒトデの形を切り抜いてある ファイルになっています。 これを素材にパペットアニメーションを 作ってみようと思います。 はい、それでは先ず パペットツールを使って パペットピンを打っていきます。 はいパペットツールをクリックします。 もしですね 違う形のツールになっていた場合には 長押しして選択肢を出して 一番上のパペットピンツール これを選びます。 そうしたらヒトデの中の 先ずこっちの端っこですね 5 本ある腕のうちの 1 個にピンを打ちます。 そして同じように こっちも 2 個目 3 個目 4 個目 5 個目 こういった形で 厳密に同じじゃなくても良いので ほぼ、これくらいの位置ですね それに打っていってください。 さあ、では試しにこの 1 本を マウスのポインタがこの形 この白い表示になるような所まで 持ってきて クリックしたままドラッグしてみると さあ、どうでしょう。…
エクササイズファイルを使って実践してみましょう。
インストラクターがコースで使用しているファイルはダウンロードできます。見て、聞いて、練習することで、理解度を深めることができます。