コース: Photoshop 合成ワークショップ:水中に浮かぶ女性
今すぐコースを受講しましょう
今すぐ登録して、24,700件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。
髪の毛の細部を切り抜き
このレッスンでは髪の毛の部分の 細かな切り抜きを行います。 それでは現在この背景が付いた 状態となっている髪の毛の細かい所ですね、 これを詳細に切り抜こうと思います。 では作業はスマートオブジェクトの中で 行うので、ここをダブルクリックして スマートオブジェクの詳細に入ります。 そうしたら必要がないレイヤーは 全部目玉をクリックして 一時的に見えなくしておきましょう。 そうしたら投げ縄ツールを使って まずは毛先のある部分を 大まかに囲みます。 ではこんな感じに ここら辺を始点にして ぐるっと外側を通していって 毛先の部分を全部入るようにして この辺もこのようにケアしていって この中の方は適当で大丈夫です。 こんな感じに一気にいってしまって こんな感じに毛先の部分が 全部選択範囲に入るようにします。 そうしたら、この中で右クリックして、 「選択範囲をコピーしたレイヤー」とすると 新たにレイヤーができるんですが、 これですね、今選択した範囲が 新しいレイヤーになっています。 レイヤーマスクが付いてきていないので より広い範囲になっていますね。 そうしたら、ちょっと もう一段階作業があります。 こちらの元のレイヤーですね、こちらは この髪の毛の部分はなくしてしまいたいので、 こんな処理を行ってください。 Mac の方は Command キー、 Windows の方は Ctrl キーを押しながら この新しくできたレイヤーを クリックします。 するとこのように、そのレイヤーの 内容の部分が選択範囲になります。 そうしたらこの状態で こちらの元レイヤーの レイヤーマスクを選びます。 この範囲をレイヤーマスク上 黒く塗りつぶせばもう見えなくなるので、 「編集」>「塗りつぶし...」 これで「ブラック」で OK します。 するとここはなくなるんですが こんな感じで残っていますね。 そうしたらこの部分つなぎ目に ちょっと線が入ってしまうと思うので ここの所ですね、この元のレイヤーの レイヤーマスク、ここを今度は 描画色を白にしてブラシですね、 これで塗って直してやりましょう。 この端の所は、あまりはみ出ないようにして 中の方はこんな感じで直ります。 不透明度も適当に調整して、 この外側の所がいいので この内側の所ですね、 線が入らないように直してやります。…
エクササイズファイルを使って実践してみましょう。
インストラクターがコースで使用しているファイルはダウンロードできます。見て、聞いて、練習することで、理解度を深めることができます。