コース: 好印象をもたらす履歴書を作成する

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、24,700件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

PCで作成するときの準備をする

PCで作成するときの準備をする

次に履歴書を PC で作成するときの 準備について説明します。 PC で履歴書を作成する場合、 自分でフォーマットを作る 必要はありません。 厚生労働省の物は ハローワークインターネットサービスで ダウンロードが可能です。 ハローワーク、履歴書、 ダウンロードで検索可能ですが、 念のために URL を エクササイズファイルに用意していますので 適宜利用してください。 ちなみに JIS 規格のウェブサイトでは 現在ダウンロード用ファイルの 提供がありませんので、 もし通勤時間や扶養家族に関する事項を 履歴書に記載したいと考えている場合は 就職活動系のポータルサイトや、 人材紹介会社のウェブサイトで 提供されているフォーマットを 入手してください。 応募先の指定フォーマットを用いた履歴書は 主に人材紹介会社、 転職エージェントが独自に作成した物や 応募先企業が自社のニーズに合わせて 作成した物などがあります。 いずれもその会社のウェブサイトなどで ダウンロードが可能です。 人材紹介会社などが作成した物は、 紹介先企業に自社の利用者であることを アピールするためにロゴや 社名などが入っているものがあります。 その人材紹介会社を介さない応募に 転用しない方が無難です。 また、応募先企業独自の 履歴書フォーマットの提出を 求められている場合は、 先方企業が確認したいこと、 知りたいポイントについての項目などが 盛り込まれている場合があります。 ですから、指定された物以外が 既にあるからといって、 それを提出すると、 先方は最も知りたい情報を 得ることができないため、 選考時の評価に 影響してしまうかもしれません。 企業指定の時には、 必ずその履歴書フォーマットを 用いるようにしましょう。 それ以外の任意の履歴書フォーマットを ご紹介しておきます。 用途に合わせて活用しましょう。 就職活動について アドバイス記事などを搭載している ポータルサイトでは、 様々な履歴書フォーマットを無料で ダウンロードさせてくれる物もあります。 例えば、志望動機の記述が苦手な人用に その欄が小さいものや、 職歴や資格が多い人向けに その欄を大きく設けている物などがあるので ご自身の状況に合わせて 適切な物を活用しましょう。 また各種学校や大学に在学中の方は、 その学校の校章やロゴの入った…

目次