コース: デザイナーのためのCreative Cloud活用術
今すぐコースを受講しましょう
今すぐ登録して、24,700件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。
モバイルデバイス用のレイアウトを作成
このレッスンでは、 モバイル用のレイアウトを作成します。 ここまでですね、 大体のページの内容ができてきました。 これらのデザインは 例えばスマートフォンで見た場合 もちろん表示されるんですけれど、 基本的にこの表示が 縮小されて出て来るので 結構見づらくなってしまいます。 なのでユーザーがより見やすいように スマートフォン用のレイアウトを 追加しましょう。 ではまず「ページ」メニューから 「代替レイアウトを追加」という所ですね、 ここで「タブレット」「スマートフォン」と ありますけれども 今回は「スマートフォン」のレイアウトを 加えてみましょう。 そうすると 「スマートフォンレイアウトを追加」 というのが出て来ます。 では「コピー元」とありますけれども、 今「デスクトップ」というのが このパソコン用に普通に作っている ページの構成です。 ではこれをコピーする形ですね。 「サイトプランをコピー」、これは ページの構成をコピーするということです。 「ページ属性をコピー」 ページの様々な属性も引き継がれます。 そして「ブラウザの背景をコピー」 この背景もコピーしておきましょう。 そして OK をクリックします。 そうするとこのように ページ構成は一緒ですね。 名前も一緒になっています。 だけどまだ何も中身がなくて そして幅がスマートフォン向けの ものになっている、 こうした設定ができました。 ではこの上のスイッチを使うと、 デスクトップ、今まで作っていたものと、 スマートフォン用とが切り替えられます。 ではまずデスクトップの方の マスターですね、 この中にある項目を全部コピーして スマートフォン用の方に 持って行きましょう。 では Command もしくは Ctrl+A を押して 全部を選びます。 そうしたら Command もしくは Crtl+C を押して コピーします。 そうしたらスマートフォンの方に移って スマートフォンのマスターを開けます。 ここで Command もしくは Ctrl+V を押します。 そうするとこのように 要素がペーストされました。 ではまずちょっと フッターを見てみましょう。 フッターの部分、この部分ですね。 デスクトップの方で使っていたこの背景も ちゃんとやってきているので、 これを幅に合わせて フッターの範囲に合わせます。…
エクササイズファイルを使って実践してみましょう。
インストラクターがコースで使用しているファイルはダウンロードできます。見て、聞いて、練習することで、理解度を深めることができます。