コース: Google アナリティクス 基本講座
リアルタイムレポートの概要
このレッスンでは、 リアルタイムレポートの 概要を解説します。 リアルタイムレポートは、 対象のウェブサイトに、 直近 30 分間の間に どういった動きがあるのか、 といったことがわかる項目です。 Google アナリティクスの画面 左側のメニューの 「リアルタイム」という所を クリックしていただき、 その下にある 「概要」をクリックいただきます。 概要の画面は、 このような形になっていますが、 左上、今 16 という数字が 表示されています。 こちらは、対象のウェブサイト 直近 30 分間の間に、 今リアルタイムに 16 名の方が サイトに訪れている、 といったことがわかります。 こちらは、この 15 名のうち、 パソコンからの訪問が 67%、 スマートフォン、携帯電話で 来ている人たちが 33%といった 流入のデバイス割合がわかります。 画面右側、 「ページビュー数」の箇所ですが、 こちらは直近 30 分間以内に、 どういったページビュー数が 分単位であるのか、といった情報が わかる項目になります。 画面中腹、左側ご覧いただくと、 上位の参照元、 ソーシャル関連のトラフィック、 キーワードといった項目があります。 こちらは、直近 30 分間以内で、 対象のウェブサイトに対して、 どういった所から来ているのか といった情報が集約されています。 画面右側、ご覧いただくと、 「上位のアクティブページ」という 項目があります。 こちらは、直近 30 分間で、 今見られているページが どういったものなのか、といった URL が表示されています。 画面下側、 「上位の所在地」といった所ですが、 こちらは、直近 30 分間で、 地図上で、どの地域からどれぐらいの 訪問があるのか、といったことが、 目視でわかりやすく表示されています。 リアルタイムレポートを活用することで、 直近 30 分間のウェブサイトの状況を、 簡単に把握することができます。 このレッスンでは、 リアルタイムレポートの 概要について、解説しました。