コース: LinkedInラーニングの使い方

ポジションガイドの紹介

特定の業務について 詳しく学びたい場合は、 LinkedIn ラーニングの ポジションガイドをお勧めします。 このレッスンでは、 ポジションガイドの利用方法について ご紹介します。 ポジションガイドへ行くには、 左側ナビゲーションバーの 「コンテンツ」をクリックします。 「ビジネス」 「テクノロジー」 「クリエイティブ」 それぞれのライブラリの中の一番上に、 「ポジションガイド」が表示されます。 LinkedIn ラーニングでは、 現在、企業で最も需要のある職種のうち、 約 35~40 の ポジションガイドを作成しています。 では、ポジションガイドの内容を 見ていきましょう。 例えば、プロジェクトマネージャーに 興味があるとしましょう。 「プロジェクトマネージャー」を クリックすると、 この業務のポジションガイドの ページへと移動します。 もしまだ自分のキャリア目標を 設定していない場合、 または、こちらの職種に キャリア目標を変更したい場合は、 ここでキャリア目標を 設定することもできます。 下には、職務内容の記載があり、 このポジションにおいて 求められるスキルが書いてあります。 もし気になるスキルがあれば、 「スキルをフォロー」から そのスキルを追加しましょう。 さらに下にスクロールをすると、 このポジションの基礎を理解するための お勧めの動画が表示されます。 そして、一番下には、 このポジションから移動可能な 別ポジションへのキャリアパスの 案内もあります。 これらは、 LinkedIn 上でのデータを基に 表示されており、 自身の今後のキャリアパスを意識した 学習計画に役立てることができるでしょう。 例えば、将来的には 他のポジションに移行する可能性も考慮し、 別のキャリア目標を 設定することも可能です。 一言にポジションと言っても、 一般的なポジションだけではなく、 組織独自のポジションもあるかと思います。 ポジションガイドは、 企業の LinkedIn ラーニング 管理者が、 社内の組織に合わせて、 特定のポジションについての ポジションガイドを 作成することもできます。 方法については、 管理者向けの動画でご紹介をします。 コンテンツの検索だけではなく、 現在の自分のポジション、 また将来描いている キャリアパスを想定しながら ポジションガイドを活用し、 自身に合った学習方法を ぜひ見つけてみてください。

目次