コース: ソフトウェア開発の基礎知識

「ソフトウェア開発の基礎知識」へようこそ

コース: ソフトウェア開発の基礎知識

「ソフトウェア開発の基礎知識」へようこそ

小学校4年生のとき 大好きだったコンピューターゲームは、 ナンバーマンチャーズというゲームでした。 遊び方は単純で、キーボードを押して、 緑色のマンチャーという キャラクターを操作します。 特定の条件を満たした数字を、 パクパク食べさせることが目標でした。 例えば、素数ばかりとか、 5の倍数ばかりとかです。 同時に、グリッドを歩き回る殺し屋、 トロッグルモンスターを 避けなければなりませんでした。 先生が、 コンピュータープログラマーになれば、 いつかこんなゲームを作れるよと言ったとき、 やってみたいと思いました。 そのときから、 プログラミングという素晴らしい世界への旅が 始まったのです。 こんにちは。 長年ソフトウェア業界に身を置く、 アニース・デイヴィスです。 プログラミングの旅をお手伝いできることを とてもうれしく思っています。 このコースでは、 プログラマーが何をしているのか、 どのようにしているのか、 そして、どうすればあなたも 同じように学ぶことができるのか、 その裏側を説明します。 さらに、コードの最初の1行を見せて、 プログラムを書くために 必須の概念を説明し、 その過程で、いくつかの プログラミング言語を紹介します。 プログラミングという言葉を 聞いたことがあっても、 何から始めればいいのかわからない という方、このコースは、 そんなあなたにぴったりです。 LinkedIn ラーニングの コースに参加する準備はできていますか? それでは、このコースで、 プログラミングを始めましょう。

目次