コース: Camera Raw 入門

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、24,700件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

開く、キャンセル、完了操作

開く、キャンセル、完了操作

Camera Raw の 基本的な使い方である 「オブジェクトとして開く」、「キャンセル」 「完了」などの操作方法を ここで見ていきたいと思います。 なお、画面に表示してある画像の Sandals in Sand のデータは プロジェクトファイルの中に入っています。 ファイルから取り出してもらうと 同じ様に試してもらう事ができます。 まず最初に ここの画像に表示してあるこの写真 この写真を、これから少し修正を 加えていきたいと思います。 例えば、若干の部分 「露光量」を少し下げて 少し「ハイライト」を上げて 「シャドウ」を少し強くする この様な 多少変化させた様な写真 この写真をここまでで 修正を終えたと仮定して 更に、この続きを Photoshop で開いて 画像の修正を加えたい その様な場合は 右下のとこにある「オブジェクトとして開く」 この部分をクリックします。 今この段階でクリックをしてみます。 そうすると Camera Raw から この様に Photoshop の画面の中で 表示されました。 Camera Raw で修正した後に 「オブジェクトとして開く」を押せば この様に、Photoshopで 続けて作業をすることができるわけです。 ここでは 一旦閉じておきます。 同じ様に、先ほどの画像を ここで開いていきます。 次に、例えば修正を行った時に 自分が修正したものが 途中で気に入らなくなったりとか もうこのまま失敗して もうこれはこのままで終わりたい そんな場合は、右下のこの 「キャンセル」ボタン、ここを押します。 「キャンセル」ボタンを押しますと この様に、Camera Raw の画面 そのものが消えます。 ただ、これは画面をそのものが 消えたのではなくて 先ほどに行っていた途中のデータすべて それが消えてしまいます。 もう一度ここで 先ほどの画像を開けます。 この様に、一度「キャンセル」ボタンを 押してから同じファイルを開けると 先ほどのデータのところではなくて 最初の元画面のデータの状態で 画像が開かれます。 では次に 途中まで修正を行って その途中過程をそのまま保存して終わりたい その様な場合を 見ていきます。 またここで、多少この様に 画像を少し変化させていきます。 例えばここまでで、修正が終わったとして…

目次