Maya 2022 基本講座
講師: 大河原 浩一、George Maestri
13人のユーザーが「いいね!」しました
所要時間: 4時間23分
スキルレベル: 初級 + 中級
リリース日: 2021/6/14
コース詳細
Autodesk Mayaは国内外の多くのCGプロダクションが使用している、最も標準的な3DCGツールです。ほとんどの3DCGの制作工程をこのMayaだけで行うことができます。このコースではMaya 2022の基本操作を3DCG制作のワークフローを体験しながら学びます。ポリゴンモデリングやハイパーシェードでの質感設定から、Arnoldレンダラーの設定やカーブエディタを使用したアニメーションまでをわかりやすく解説します。(本コースはアメリカの人気トレーナーGeorge Maestri氏のMaya 2020を日本のユーザー向けに再構成し、2022用にアップデートしたものです)。
獲得できるスキル
シェア可能な修了証をLinkedInのプロフィールに掲載できます
学習内容をシェアして、コースで得た知識をアピールする修了証を掲載し、希望する業界で注目を集めるプロフェッショナルになりましょう。
Learning
LinkedIn Learning
修了証
-
LinkedInプロフィールの [ライセンスと資格] セクションに表示
-
PDFをダウンロードまたは印刷して他のユーザーに公開
-
オンラインで画像として公開して自分のスキルを示す
講師紹介
受講者のレビュー
5/5
全体評価は、送信された評価の平均を使って計算されます。評価とレビューは、非匿名の受講者がコースの最低40%を完了した時にのみ送信されます。これにより偽のレビューやスパムを防ぐことができます。
-
星5個 100% -
星4個 0% -
星3個 0% -
星2個 0% -
星1個 0%
目次
-
-
Arnoldレンダラーを設定する3分44秒
-
(ロック済み)
ArnoldでMayaライトを使用する3分56秒
-
(ロック済み)
Mayaポイントのライトを使用する2分31秒
-
(ロック済み)
Arnoldエリアライトを使用する2分40秒
-
(ロック済み)
オブジェクトをライトとして使用する2分21秒
-
(ロック済み)
IBLとスカイドームライトを使用する3分54秒
-
(ロック済み)
シーンにカメラを設定する4分21秒
-
(ロック済み)
被写界深度を加える4分5秒
-
(ロック済み)
Arnoldでモーションブラーを使用する3分25秒
-
(ロック済み)
レンダービューの設定とレンダリング出力について理解する4分37秒
-
-
-
(ロック済み)
アニメーションインターフェイスを理解する4分46秒
-
(ロック済み)
セットキーを使ってオブジェクトを動かす4分7秒
-
(ロック済み)
タイムラインでキーフレームを修正する3分17秒
-
(ロック済み)
ドープシートを使ってキーを修正する2分24秒
-
(ロック済み)
グラフエディターでキーを修正する2分45秒
-
(ロック済み)
グラフの接線を編集する2分43秒
-
(ロック済み)
スプラインに沿ってオブジェクトを動かす5分
-
(ロック済み)
サイクルアニメーションを作成する5分5秒
-
(ロック済み)
オブジェクトの動きを可視化する3分14秒
-
(ロック済み)
プレイブラストを使ってアニメーションを再生する3分40秒
-
(ロック済み)
このコースに含まれるもの:
- 学習中の実践練習 1件のエクササイズファイル
- 移動中でも学べる タブレットや携帯電話からのアクセス