コース: Tableau Desktop 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、24,700件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

ソート(並べ替え)の基本

ソート(並べ替え)の基本

作成されたグラフの要素を 大きい順や小さい順に並べ替える ソートすることによって、 データから新しい発見を得ることが できる場合があります。 このレッスンではソート、並べ替えの 基本操作について解説します。 観光外国人訪問分析の データソースに接続されていることを 確認します。 国、地域名で見た時に、 どの国から 日本にやってきている外国人の方が 多いのでしょうか。 グラフを書いて確認していきましょう。 「国・地域名」を行に入れて 「訪日外客数」のメジャーを 列に入れましょう。 国と地域名ごとに 訪日外客数の数が 棒グラフで表示できましたが、 訪日外客数の大きい順番に 国が並んでいるわけではないので このグラフから何かを 言うということは 難しいかもしれません。 ですので国と地域名を 訪日外客数の多い順番で 降順で並べ替えてみましょう。 データを並べ替えるには、 ツールバーの降順のボタンを 1回押します。 そうすると訪日外客数の 合計の大きい順番に 国と地域名が並べ替えられました。 中国、台湾、韓国、 香港、アメリカ、タイ、 オーストラリアという順番に 訪日外客数の数が 多いということがわかりますね。 昇順で並べ替えるには こちらの昇順の ソートボタンを押しましょう。 降順に戻す場合には こちらの降順のボタンを押します。 並べ替えの順番を変えるには、 軸の訪日外客数の横に ソートのマーク、 のボタンがありますが、 こちらを何回かクリックすることで 昇順、 ソートなし、 降順という形で ソートの順番を変えることができます。 なんらかのソートが 設定されている場合には 行のディメンジョンの横に ソートのマークが表示されています。 細かいソートの設定を変えるには、 行のディメンジョンを右クリックし、 並べ替えのメニューを選びます。 デフォルトでは並べ替えの方が ネストになっていますが、 他にもアルファベット順や手動、 特定のフィールドによって、 並べ替えを変更することができます。 現在はフィールド名として 訪日外客数の合計によって 並べ替えが行われていることが わかりますが、 合計の他にも平均やカウントなどを利用して 並べ替えを行うことができます。 ソートが不要な場合は 行の「国・地域名」を右クリックして、 「並べ替えのクリア」 というメニューがありますので、…

目次