コース: ウィークリーAIトピックシリーズ

無料トライアルでこのコースを視聴する

今すぐ登録して、24,700件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

セマンティック検索とは

セマンティック検索とは

今週は、AI を活用した セマンティック検索について解説します。 セマンティック検索、 あるいは、Semantic Search とは、 AI が言葉の意味(セマンティック)を 理解して検索を行う技術のことです。 これを説明するには、 古典的な検索エンジンなどで 用いられていた技術についても、 軽く触れておく必要があります。 以前のネット検索や パソコンのファイル検索などでは、 入力されたキーワードと完全に一致、 あるいは、部分的に一致する単語を探す キーワードの検索が主流でした。 この技術は、より曖昧な検索ができるように 進化していきましたが、 セマンティック検索では 少しアプローチが異なります。 セマンティック検索では、 機械学習や自然言語処理など AI の機能を活用して、 ユーザーの検索する意図を分析し、 適切な回答を提案してくれます。 例えば、昔の検索エンジンであれば、 「日本で一番高い山」と検索すれば、 「日本、高い、山」といった単語が 多く含まれるページを 上位に表示することが普通でした。 一方で、AI を組み込んである セマンティック検索に対応した 検索エンジンであれば、 「この検索クエリは 富士山のことを知りたいのだろう」と 検索の意図を読み取って、 富士山の場所や高さに関する情報を 表示してくれたり、 場合によっては、 富士山までの行き方について 教えてくれる賢い検索システムもあります。 このように、気の利いた セマンティック検索を実現するには、 AI による自然言語処理や概念の意味を ベクトル化して、 その関係性から推測する技術、 さらには、さまざまな知識を 体系的につなげてネットワーク化した ナレッジグラフといった、 これまでのさまざまな技術が用いられます。 すでに Google 検索や Microsoft Bingのような 最先端の検索サービスや、 Amazon など EC サイト、 カスタマーサポートや…

目次