Upload
Download free for 30 days
Login
Submit Search
PtengineとGoogle Analyticsとで計測数値が違う場合
Download as PPTX, PDF
1 like
1,670 views
P
Ptmind_jp
PtengineとGoogle Analyticsとで計測数値が違う場合は、こちらのドキュメントをご確認ください。
Internet
Read more
1 of 19
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
More Related Content
PPTX
Ptengine はじめにお読みください
Ptmind_jp
PPTX
Google Tag Manager Ptengine導入手順
Ptmind_jp
PPTX
Ptengineの使い方
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine チュートリアル v1.2.3
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine 操作ガイド
Ptmind_jp
PPTX
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine操作ガイド
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine ログインが必要なウェブページのヒートマップを見る方法
Ptmind_jp
Ptengine はじめにお読みください
Ptmind_jp
Google Tag Manager Ptengine導入手順
Ptmind_jp
Ptengineの使い方
Ptmind_jp
Ptengine チュートリアル v1.2.3
Ptmind_jp
Ptengine 操作ガイド
Ptmind_jp
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
Ptmind_jp
Ptengine操作ガイド
Ptmind_jp
Ptengine ログインが必要なウェブページのヒートマップを見る方法
Ptmind_jp
More from Ptmind_jp
(20)
PPTX
特定のパラメータを残すヒートマップの見方
Ptmind_jp
PPTX
計測対象をhttpからhttpsに変更する
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine ユーザー招待
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine CV(コンバージョン)設定、ファネル設定
Ptmind_jp
PPTX
新規訪問、再訪問、訪問数、ユニークユーザー数、CV数
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine プロファイル、ページグループとテンプレートヒートマップ
Ptmind_jp
PPTX
Ptengineの計測対象のhttpの部分を設定しなおす
Ptmind_jp
PPTX
Ptengineヒートマップの読み解き方
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine の解析コードについてのご説明
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine 「隠し要素」とは
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine AdWords (gclid) をキャンペーン流入として設定する
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine ヒートマップのキャプチャー方法(期間も表示されている状態)
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine ページ分析とは
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine イベント設定 PC、スマホ同一URLの場合
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine アテンションヒートマップとは?
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine イベント機能とは
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine ヒートマップのキャプチャー方法
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine 無料版 ヒートマップが表示されなかったら
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine フローティング部分のクリック数の計測について
Ptmind_jp
PPTX
Ptengine アクセス解析レポート作成マニュアル
Ptmind_jp
特定のパラメータを残すヒートマップの見方
Ptmind_jp
計測対象をhttpからhttpsに変更する
Ptmind_jp
Ptengine ユーザー招待
Ptmind_jp
Ptengine CV(コンバージョン)設定、ファネル設定
Ptmind_jp
新規訪問、再訪問、訪問数、ユニークユーザー数、CV数
Ptmind_jp
Ptengine プロファイル、ページグループとテンプレートヒートマップ
Ptmind_jp
Ptengineの計測対象のhttpの部分を設定しなおす
Ptmind_jp
Ptengineヒートマップの読み解き方
Ptmind_jp
Ptengine の解析コードについてのご説明
Ptmind_jp
Ptengine 「隠し要素」とは
Ptmind_jp
Ptengine AdWords (gclid) をキャンペーン流入として設定する
Ptmind_jp
Ptengine ヒートマップのキャプチャー方法(期間も表示されている状態)
Ptmind_jp
Ptengine ページ分析とは
Ptmind_jp
Ptengine イベント設定 PC、スマホ同一URLの場合
Ptmind_jp
Ptengine アテンションヒートマップとは?
Ptmind_jp
Ptengine イベント機能とは
Ptmind_jp
Ptengine ヒートマップのキャプチャー方法
Ptmind_jp
Ptengine 無料版 ヒートマップが表示されなかったら
Ptmind_jp
Ptengine フローティング部分のクリック数の計測について
Ptmind_jp
Ptengine アクセス解析レポート作成マニュアル
Ptmind_jp
Ad
PtengineとGoogle Analyticsとで計測数値が違う場合
1.
PtengineとGoogle Analyticsとで 計測数値が違う場合に ご確認いただきたい点 2017年01月15日
2.
目次 • はじめに:この資料をご覧いただく前に P3 •
サイト全体の数値 P4 • 特定のページ(URL)の数値 P15 2
3.
はじめに:この資料をご覧いただく前に • 代表的なタグビーコン型の解析ツールであるGoogle Analyticsと同じく、Ptengineもタグビーコンによる計測を行って おりますが、ツール間の計測値には差が生じます。 アクセス解析業界で有名な、アヴィナッシュ・コーシック氏によると、ツール間の差が15%程度であれば、仕様の差として 許容範囲であると述べています。(出所:”
Web Analytics: An Hour a Day”) • もしもPtengineとGoogle Analyticsとの間で、計測した数値に大きな差が開いた場合に、考えられる原因をこの資料にまとめさ せていただきました。それぞれの項目についてご確認をいただけますでしょうか。 3
4.
サイト全体の数値 4
5.
計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 0 セッションの計測方法の違い •
ユーザーがウェブ上で、ページ遷移を行わない場合、何分で訪問(セッション)を切るかが、PtengineとGoogle Analyticsで異 なって います。このため、訪問数に差が生じます。 5 ツール デバイス 離脱とみなすまでの時間 Ptengne PC 30分 Smart Phone 5分 Google Analytics PC 30分 Smart Phone
6.
計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 1 計測対象ドメインの違い •
設定 > プロファイル > 設定 の 「ドメイン」をご確認ください。 6
7.
計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 2 計測タグが貼り付けられていない •
Ptengineの計測タグが貼り付けられているページをご確認ください。 7 /a.html /c.html Google Analyticsの 計測タグ Ptengineの 計測タグ Google Analyticsの 計測タグ Ptengineの 計測タグが 貼り付けられていない /b.html Google Analyticsの 計測タグ Ptengineの 計測タグ
8.
計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 3 Ptengineの計測タグが2箇所以上に貼り付けられている •
Ptengineの計測タグが、同一ページ内に2箇所以上貼り付けられていると、Ptengineは正確な計測ができません。 8 同一ページ内に2つ以上 計測タグが張られている Ptengineの 計測タグ Ptengineの 計測タグ タグマネージャーの 記述 Ptengineの 計測タグ Ptengineの 計測タグ Googleタグマネージャーなどの タグマネージャーでPtengineが導入されており、 同時に計測タグが直接貼り付けられている。
9.
計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 4 スマートフォンサイトに計測タグが貼り付けられていない •
PC向けサイトとスマートフォン向けサイトとでWebサイトが異なる場合、スマートフォンサイトにPtengineの計測タグが貼り 付けられているか、ご確認ください。 9 PC向けサイト スマートフォン向けサイト Google Analyticsの 計測タグ Ptengineの 計測タグ Google Analyticsの 計測タグ Ptengineの 計測タグが 貼り付けられていない
10.
計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 5 接続元の除外IPアドレスがGoogle
Analyticsと異なる • 設定 > プロファイル > 除外計測 の 接続元除外IPアドレスをご確認ください。 • 初期状態では、何も設定されていません。 10
11.
計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 6 集計期間が異なる •
レポート画面左上の集計期間の設定をご確認ください。 11
12.
計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 7 フィルターが掛かった状態になっている •
フィルターアイコンが緑色の状態になっている場合は、データにフィルターが掛かっています。フィルターを解除してくださ い。 12 フィルターアイコン
13.
計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 8 ページグループが選択された状態になっている •
ページグループが選択された状態になっている場合は、「ページグループ名」の右にある「×」をクリックすると、 選択が解除されます。初期状態では、ページグループは設定されていません。 13 【ページグループが選択された状態】 ページグループを解除する アイコン
14.
特定のページ(URL)の数値 14
15.
特定のページ(URL)の計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 1 Google Adwordsによる集客 15 Google Analyticsの 場合 Ptengineの 場合 AdWordsのパラメータなしURL AdWordsのパラメータ付きURL AdWordsのパラメータ付きURL AdWordsのパラメータ付きURL AdWordsのパラメータ付きURL AdWordsのパラメータなしURL ※自動でAdwordsのパラメータ 「なし」のURLに合算して集計 される。 AdWordsのパラメータなしURL AdWordsのパラメータ付きURL AdWordsのパラメータ付きURL AdWordsのパラメータ付きURL AdWordsのパラメータ付きURL ※「パラメータ除去」を 選んだ場合に合算される •
Google AnalyticsとAdwordsの連携設定がしてある場合、Adwordsのパラメータ付きのURLは、自動でパラメータなしのURLの データに合算されます。一方Ptengineでは、そのような自動的な合算は行われないため、パラメータ除去を行わない場合、パ ラメータなしのURLのPV数などが、Google Analyticsよりも少ないように見えます。
16.
特定のページ(URL)の計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 2 URLの合算 • Ptengineは初期設定状態で、最後にスラッシュが付くURLと付かないURLを合算し、スラッシュが付かないURLにまとめて集 計結果を出しています。 (例) http://www.sample.com/
5PV http://www.sample.com 5PV ↓ (合算) ↓ http://www.sample.com 10PV • 上記の合算設定を解除したい場合は、次のページをご覧ください。 16
17.
特定のページ(URL)の計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 2 URLの合算 最後のスラッシュのあり・なしの合算を解除する方法 •
設定 > プロファイル > URLの統一 の 4番目の項目のスイッチをOFFにしてください。 17 このスイッチをOFFにすると 最後のスラッシュのあり・なしの 合算が解除されます。
18.
特定のページ(URL)の計測数値が大きく違う場合に、原因として考えられること 3 Ptengine無料版でヒートマップにしているページのページビュー数などが少ない • Ptengine無料版では、ヒートマップを見るURLを1URL指定できますが、たとえば、 http://www.sample.co.jp/lp.html を指定した場合、下記のように広告などのパラメータが付いたURLは別のURLとして集計されるため、上記のURLに 合算されません。 http://www.sample.co.jp/lp.html?from=mail&ad=01 このため、
http://www.sample.co.jp/lp.htmlに対してたくさんのユーザーを集客していても、 「http://www.sample.co.jp/lp.html」のヒートマップには、パラメータ無しでアクセスしてきたユーザーのデータしか 表示されません。 • ちなみに、Ptengine有料版には、パラメータをまとめてヒートマップを見る機能があります。 18
19.
19
Download