WordPressユーザーのための
MovableTypeの基礎知識
第3.6そろそろRC1回目くらいの夏の通常営業 WordBench福岡
Tsuyoshi. (@andante0727)
自己紹介
HN Tsuyoshi.
職業 Webクリエイター
ブログ http://webcake.no003.info/
Twitter @andante0727
無料写真素材サイト
過去のレポートは僕のブログで!
WordBench Fukuokaの情報
グループ http://wordbench.org/groups/
fukuoka/
Facebook https://www.facebook.com/
groups/206473636154763/
Twitter @wbfukuoka
ハッシュタグ #wbfukuoka
WordBench Fukuoka主催
@tekapo
Tai / JOTAKI Taisuke
@takayukister
Takayuki Miyoshi
@andante0727
Tsuyoshi.
スピーカーしてくれる方を募集中!
Movable Typeとは
•Movable Type = ムーバブル タイプ
•略してMTとも呼ばれている
•WordPressと同じくCMSとして幅広く使用され
ている
•シックス・アパート株式会社が開発
Movable Typeの動作環境
•Perl 5.8.1 以上
•Webサーバー (Apache、IIS、nginx)
•MySQL バージョン5.0 以上
•Perl モジュール
•ダイナミックパブリッシングを使用する場合
PHP5.x以上、php-mysqlモジュール、Apacheの場合 .htaccess
が使用可能であること
※Movable Type 5.2.7の場合
WordPressの動作環境
•PHP 5.2.4 以上
•Webサーバー (Apache、IIS、nginx)
•MySQL バージョン5.0 以上
※WordPress 3.5.2の場合
ライセンスの種類
•商用ライセンス
•個人無償ライセンス
•教育機関向けアカデミックライセンス
個人無償ライセンスでは個人でブログを書く目的
であればアフィリエイトを設置可能。
ライセンス料金
Movable Type 5 商用ライセンス
•1サーバー・5ユーザー制限
63,000円
•1サーバー・無制限ユーザー
126,000円
ライセンス料金
Movable Type 5 アカデミックライセンス
•1サーバー・5ユーザー制限
50,400円
商用利用では有料しかないの?
©PAKUTASO
MTOSありますよ!
Movable Type
©PAKUTASO
Open Source
テンプレートタグ
新着記事5件を表示
<mt:Entries limit="5">

 <a href="<$mt:EntryPermalink$>"><$mt:EntryTitle$></a>
</mt:Entries>
<?php $loop = new WP_Query( 'posts_per_page' => 5 ) ); ?>
<?php while ( $loop->have_posts() ) : $loop->the_post(); ?>
<a href="<?php the_permalink(); ?>"> <?php the_title(); ?></a>
<?php endwhile; ?>
<?php wp_reset_postdata(); ?>
Movable Type
WordPress
 
タグの種類
 
ファンクションタグ
ブロックタグ
<mt:Entries limit="5">

 <a href="<$mt:EntryPermalink$>"><$mt:EntryTitle$></a>
</mt:Entries>
<mt:Entries limit="5">

 <a href="<$mt:EntryPermalink$>"><$mt:EntryTitle$></a>
</mt:Entries>
<mt:Entries></mt:Entries>
<mtentries></mtentries>
<MTENTRIES></MTENTRIES>
タグの書き方
<$mtentrytitle$>
<$MTENTRYTITLE$>
<$mt:EntryTitle$>
<mt:EntryTitle />
ファンクションタグ
ブロックタグ
モディファイア
<mt:Entries limit="5">

 <a href="<$mt:EntryPermalink$>"><$mt:EntryTitle$></a>
</mt:Entries>
ほとんどのテンプレートタグで使用できるモディファイアを
グローバル・モディファイアと呼ぶ。
モディファイア (属性)
マルチブログ・ウェブサイト
テーマとスタイル
カスタムフィールド
静的生成と動的生成
(ダイナミックパブリッシング)
Dynamic MTML
Dynamic MTML
<mt:IfUserAgent wants="smartphone">

 スマートフォンからのアクセス
<mt:Else>

 スマートフォン以外からのアクセス
</mt:IfUserAgent>
Movable Type & WordPress
Movable Type 6
MT:Fukuokaについて
MTのコミュニティMT:Fukuoka
MT:Fukuokaについて
ありがとうございました!
©PAKUTASO

More Related Content

PDF
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
PDF
WP REST API の活用事例と今後
PDF
concrete5 勉強会 20150607_トップページを作ろう
PDF
concrete5 勉強会 20150726_トップページを作ろう
PDF
WEB TOUCH MEETING #52
PPTX
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
PPTX
APIドキュメントの話 #sphinxjp
PDF
まだ間に合う「CSS設計」ことはじめ。CSSの闇に飲み込まれないための考え方。
はじめての concrete5 (2016年1月) 第56回 コンなご勉強会
WP REST API の活用事例と今後
concrete5 勉強会 20150607_トップページを作ろう
concrete5 勉強会 20150726_トップページを作ろう
WEB TOUCH MEETING #52
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
APIドキュメントの話 #sphinxjp
まだ間に合う「CSS設計」ことはじめ。CSSの闇に飲み込まれないための考え方。

What's hot (14)

PPTX
VRで酔わないコンテンツ作り
PDF
How to spread reST and Sphinx
PDF
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
PDF
この秋何かつくる人のためのセキュリティ事情
PPTX
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
PDF
[スパム報告]ボタンを押すとどうなるのか | Hosting Casual Talks #4
PDF
20150411コードリーディング
PDF
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
PDF
2014年10月 東北発表資料
PDF
WordPress の国際化方法
PDF
Firefox で快適 WordPress 生活
PPTX
Chromeでストレージ永続化を実現するには
PDF
OSC Kobe 2010
PPTX
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
VRで酔わないコンテンツ作り
How to spread reST and Sphinx
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
この秋何かつくる人のためのセキュリティ事情
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
[スパム報告]ボタンを押すとどうなるのか | Hosting Casual Talks #4
20150411コードリーディング
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
2014年10月 東北発表資料
WordPress の国際化方法
Firefox で快適 WordPress 生活
Chromeでストレージ永続化を実現するには
OSC Kobe 2010
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Ad

Similar to WordPressユーザーのためのMovableTypeの基礎知識 (9)

PDF
WordPressをCMSとして利用するために便利なWP SiteManagerについて
PDF
WordBench仙台とは
PDF
WordPress とコミュニティについて
PDF
WordPressプラグインの作り方
PDF
WordPressを始めたらWordBenchの運営を通じてCMSの会社にも入れた話
PPTX
Xamarin に Mono 申したい!
PDF
カスタムフィールドの光と闇。 または、愛について。
PDF
Word camp tokyo2014 わぷーステージ振り返り
PDF
WordPressのコミュニティとイベントの運営ガイドラインについて
WordPressをCMSとして利用するために便利なWP SiteManagerについて
WordBench仙台とは
WordPress とコミュニティについて
WordPressプラグインの作り方
WordPressを始めたらWordBenchの運営を通じてCMSの会社にも入れた話
Xamarin に Mono 申したい!
カスタムフィールドの光と闇。 または、愛について。
Word camp tokyo2014 わぷーステージ振り返り
WordPressのコミュニティとイベントの運営ガイドラインについて
Ad

WordPressユーザーのためのMovableTypeの基礎知識