Submit Search
Laravel5にアップグレードする際に詰まった点
1 like
2,424 views
F
fagai
Laravel Meetup Tokyo vol.7 LT
Engineering
Read more
1 of 12
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
More Related Content
PDF
Rails Testing on Fargate
sinsoku listy
PPTX
Laravelを使ってみた
Jaeseop Jeong
PDF
Rails解説セミナー: Railsのアップグレード編
Yohei Yasukawa
PDF
Laravelから学びレガシーと闘いはじめた
Yuta Ohashi
PDF
Laravel5.1をつかったWebアプリケーション開発
kan-notice
PDF
Rails解説セミナー: リリースノート解説編
Yohei Yasukawa
PDF
Laravel4で運用するサービス,そしてlaravel5へ
Nʎ Nkogues
PDF
Rails 5.0.0.beta2 触ってみた
Kenji Mori
Rails Testing on Fargate
sinsoku listy
Laravelを使ってみた
Jaeseop Jeong
Rails解説セミナー: Railsのアップグレード編
Yohei Yasukawa
Laravelから学びレガシーと闘いはじめた
Yuta Ohashi
Laravel5.1をつかったWebアプリケーション開発
kan-notice
Rails解説セミナー: リリースノート解説編
Yohei Yasukawa
Laravel4で運用するサービス,そしてlaravel5へ
Nʎ Nkogues
Rails 5.0.0.beta2 触ってみた
Kenji Mori
What's hot
(10)
PDF
Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014
Yuuki Takezawa
PDF
毎日gemをアップグレードする生活
sinsoku listy
PDF
Rails6にいつ上げるか?
sinsoku listy
PDF
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Yohei Yasukawa
PDF
Laravel / Lumen 次の一歩
Yuuki Takezawa
PPTX
Spring Boot で kotlinx.html を使った方法
Kenji Otsuka
PDF
Laravel5.1 Release
Yuuki Takezawa
PDF
APIKit
Kosuke Usami
PDF
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Yuta Ohashi
PDF
concrete5 最新事情 2015
Hishikawa Takuro
Laravel_オープンソースカンファレンスhokkaido_JP_2014
Yuuki Takezawa
毎日gemをアップグレードする生活
sinsoku listy
Rails6にいつ上げるか?
sinsoku listy
Rails解説セミナー: Rails国際化 (I18n) API
Yohei Yasukawa
Laravel / Lumen 次の一歩
Yuuki Takezawa
Spring Boot で kotlinx.html を使った方法
Kenji Otsuka
Laravel5.1 Release
Yuuki Takezawa
APIKit
Kosuke Usami
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Yuta Ohashi
concrete5 最新事情 2015
Hishikawa Takuro
Ad
Laravel5にアップグレードする際に詰まった点
1.
Laravel5に アップグレードする際 に詰まった点 Laravel Meetup Tokyo
Vol.7 fagai
2.
Profile • ファガイ@fagai • Laravel歴
多分6ヶ月くらい • アニメ・イラストレーター好きマン • ココン株式会社 イラストのクラウドソーシング等の開発 • Laravel, Angular使える人募集中です ついでにデザイナーも
3.
Laravel4.2からLaravel5.1へ 移行(now)
4.
移行にあたり • LaravelのマニュアルではLaravel5をインス トールしたものにLaravel4のデータを入れる ことを推奨 • gitで管理していたこともあり、面倒なので composer.jsonをいじって5に変える方向に
5.
移行にあたり • フォルダ構成等をLaravel5の情報を元に、 移動 • 環境設定が.envに変わってしまったため、現 状の環境設定をマージするProviderを作成 •
名前空間とか追加したり、色々。。。
6.
composer update
7.
Error!
8.
詰まった内容 • Fatal error:
Uncaught exception 'ReflectionException' with message 'Class log does not exist’というエラー • logがエラー? • よくわからん。
9.
仕方が無い、xdebugを入れる • 入社して3週間くらいだったので、そのまま仮想 マシンを使ってた • 入れた。 •
ブラウザの読み込みを1行ずつ処理を見ていった • そして、出会う
10.
Class translator does
not exist
11.
えっ • 問題になっていたのはtranslatorの方だった。 • どうやら、Laravel5ではconfigにはtranslator は使えないみたい。 •
該当のconfigを探し出し、コメントアウトし たらあっさり解決。
12.
ご清聴ありがとう ございました
Download