ITシステムの開発を主にやっています。為安圭介です。
数年間、ITシステム開発のリーダという役割をいただいて、数十名のチーム運営を経験してきました。
今回、遅ればせながらAIに関する勉強を始めました。なんとなくわかった気になっていたAIについて、自分でまとめてみると驚くほど知らないことが多かったように感じます。
今さらですが、書店にあって立ち読みで済ませていた
「松尾 豊(著)@KADOKAWA『人工知能は人間を超えるか』」を購入し、その内容を自分の理解の範囲で簡単にまとめてみました。
これからAIについてビジネスを始めるITエンジニアの方々にも少しは理解できるものになっていると思います。
さて、このスライドをまとめるための時間は、最近アニメが復活したという噂を聞いてなんとなく読み直した「封神演義 ※崑崙山VS金鰲島~紂王が我に返るまで」+「DQ11 セーニャを仲間にする(2)まで」でした。
十二仙でも歯が立たなかった無敵の聞仲と崑崙の教主、元始天尊の戦いは熱かった。その後の武成王と聞仲のやり取りから、太公望との原始的な戦い・・・
DQ11をやったことがある人なら、この『(2)』の意味もわかるでしょう。個人的には1の方が良かったのですが。デルカダール神殿をクリアしたのが8月だったのに、2ヶ月経った今もまだセーニャとは・・・
Related topics: