Submit Search
Javaに関する様々なトピック
1 like
390 views
Tokai University
2002/07/23-24 教科研究会【情報】部会
Technology
Read more
1 of 26
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
More Related Content
PPTX
勉強会用資料:Javaアプリ作成
ssuser331f24
PDF
Nishimotz pycon2011jan
Takuya Nishimoto
PDF
Nishimotz osc2011oct-v2
Takuya Nishimoto
PDF
災害を想定した情報セキュリティ対策の検討
Tokai University
PDF
情報セキュリティの概要
Tokai University
PDF
サイバー攻撃への危機意識の共有と連携体制の検討
Tokai University
PDF
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
Tokai University
PDF
講座Java入門
Tokai University
勉強会用資料:Javaアプリ作成
ssuser331f24
Nishimotz pycon2011jan
Takuya Nishimoto
Nishimotz osc2011oct-v2
Takuya Nishimoto
災害を想定した情報セキュリティ対策の検討
Tokai University
情報セキュリティの概要
Tokai University
サイバー攻撃への危機意識の共有と連携体制の検討
Tokai University
講座Linux入門・サーバOSとしてのLinux
Tokai University
講座Java入門
Tokai University
Similar to Javaに関する様々なトピック
(20)
PDF
夏だからJava再入門
Katsumi Honda
PDF
Javaの登場と発展
Tamiya Onodera
PPTX
福井イベント
Yoshio Terada
PPT
第1回java実習(helloworld)2011
デジタルシープラーニング
PPTX
Pure JavaEE or Spring #glassfishjp
Toshiaki Maki
ODP
Object oriented-01
Osam Tmu
PDF
Hello Java
Chihiro Ito
PDF
Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界
Takakiyo Tanaka
PDF
COBOL技術者のためのJava勉強会
naka hide
PDF
Androidとは何か
Koji Shigemura
PPTX
Beginning Java EE 6 勉強会(1) #bje_study
Toshiaki Maki
PDF
Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-
PE-BANK
ODP
Spring2概論@第1回JSUG勉強会
Mitsuhiro Okamoto
PDF
Java/Androidセキュアコーディング
Masaki Kubo
PDF
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Yusuke Suzuki
PPTX
Glassfish勉強会(JavaEE6について)
Ryo Asai
KEY
関ジャバ JavaOne Tokyo 2012報告会
Koichi Sakata
PDF
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Yusuke Suzuki
PDF
PHPからJavaへ乗り換えた。そんな昔話をしよう
優介 黒河
PPTX
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Koji Shigemura
夏だからJava再入門
Katsumi Honda
Javaの登場と発展
Tamiya Onodera
福井イベント
Yoshio Terada
第1回java実習(helloworld)2011
デジタルシープラーニング
Pure JavaEE or Spring #glassfishjp
Toshiaki Maki
Object oriented-01
Osam Tmu
Hello Java
Chihiro Ito
Java EE 6で復活するエンタープライズJavaの世界
Takakiyo Tanaka
COBOL技術者のためのJava勉強会
naka hide
Androidとは何か
Koji Shigemura
Beginning Java EE 6 勉強会(1) #bje_study
Toshiaki Maki
Javaヂカラ #Java最新動向 -Java 11 の新機能やOracle Code One 2018 発の最新技術トレンドを一気にキャッチアップ-
PE-BANK
Spring2概論@第1回JSUG勉強会
Mitsuhiro Okamoto
Java/Androidセキュアコーディング
Masaki Kubo
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Yusuke Suzuki
Glassfish勉強会(JavaEE6について)
Ryo Asai
関ジャバ JavaOne Tokyo 2012報告会
Koichi Sakata
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Yusuke Suzuki
PHPからJavaへ乗り換えた。そんな昔話をしよう
優介 黒河
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Koji Shigemura
Ad
More from Tokai University
(20)
PDF
講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinux
Tokai University
PDF
講座C入門
Tokai University
PDF
情報セキュリティの概要
Tokai University
PDF
大学におけるサイバー攻撃の事例紹介
Tokai University
PDF
大学における危機管理体制に関するグループディスカッション
Tokai University
PDF
東海大学研究教育用システム見学資料
Tokai University
PDF
私立大学における学術情報基盤の課題~学認参加に向けての考察~
Tokai University
PDF
情報セキュリティの概要
Tokai University
PDF
プレゼンテーション講義スライド
Tokai University
PDF
グループディスカッションのイントロダクション
Tokai University
PDF
プレゼンテーション講義スライド
Tokai University
PDF
不適切な掲示板投稿への対応
Tokai University
PDF
プレゼンテーション講義スライド
Tokai University
PDF
東海大学湘南キャンパス・情報環境見学会
Tokai University
PDF
Webアプリケーションのセキュリティ
Tokai University
PDF
大学におけるユーザ認証
Tokai University
PDF
P2P対策
Tokai University
PDF
パソコン使えるようになりたいですか?
Tokai University
PDF
海洋浮遊物の漂流シミュレーション
Tokai University
PDF
ディスクレスPCの運用管理
Tokai University
講座Linux入門・デスクトップOSとしてのLinux
Tokai University
講座C入門
Tokai University
情報セキュリティの概要
Tokai University
大学におけるサイバー攻撃の事例紹介
Tokai University
大学における危機管理体制に関するグループディスカッション
Tokai University
東海大学研究教育用システム見学資料
Tokai University
私立大学における学術情報基盤の課題~学認参加に向けての考察~
Tokai University
情報セキュリティの概要
Tokai University
プレゼンテーション講義スライド
Tokai University
グループディスカッションのイントロダクション
Tokai University
プレゼンテーション講義スライド
Tokai University
不適切な掲示板投稿への対応
Tokai University
プレゼンテーション講義スライド
Tokai University
東海大学湘南キャンパス・情報環境見学会
Tokai University
Webアプリケーションのセキュリティ
Tokai University
大学におけるユーザ認証
Tokai University
P2P対策
Tokai University
パソコン使えるようになりたいですか?
Tokai University
海洋浮遊物の漂流シミュレーション
Tokai University
ディスクレスPCの運用管理
Tokai University
Ad
Javaに関する様々なトピック
1.
Javaに関する様々なトピック -教科研究会【情報】- 東海大学 総合情報センター 横田 秀和
2.
大学におけるプログラミングの授業 • 2002年度のプログラミング言語の授業数 – N88BASIC
11 – FORTRAN 34 – Delphi(Pascal) 18 – Visual BASIC 22 – Visual C++ 68 – Java 5 – JavaScript 3 Visual C++ 42% FORTRAN 21% Visual BASIC 14% Delphi 11% N88BASIC 7% Java 3% JavaScript 2%
3.
Javaの特徴 • シンプル • オブジェクト指向 •
分散型 • 安定性 • セキュリティ • プラットフォーム非依存 • インタープリタ • マルチスレッド • Webページ上で実行 • 携帯電話で実行 • 開発環境(JDK)が無償 身近な存在!?
4.
3つのEdition • J2EE(Java 2
Platform, Enterprise Edition) – サーバ向け – JSP(Java Server Pages), Servlet, JDBC • J2SE(Java 2 Platform, Standard Edition) – Javaの標準的なテクノロジ – Javaアプレット,Javaアプリケーション • J2ME(Java 2 Platform, Micro Edition) – 家電や組込デバイス向け – iアプリ, ezplus, Javaアプリ
5.
Javaで開発されたソフトウェア ↑JustArks ThinkFree Office↓
6.
携帯電話で実行できるJava • 携帯電話での実行例
7.
ezplus(au)サンプルプログラム import javax.microedition.lcdui.*; import javax.microedition.midlet.*; import
java.util.*; public class SampleEzplus extends MIDlet{ private Display mydisp; public SampleEzplus(){ mydisp = Display.getDisplay(this); } public void startApp(){ TextBox mytext = new TextBox("", "Sample ezplus",20,0); mydisp.setCurrent(mytext); } public void pauseApp(){ } public void destroyApp( boolean unconditional ){ } }
8.
ezplus開発キット
9.
サーバで使われるJava • Webサービスにおけるダイナミックコンテンツ – Webメール,Webチャット,掲示板 –
オンラインショッピング,データベース検索… • ダイナミックコンテンツ作成に関する技術 – CGI(Common Gateway Interface) – SSI(Server Side Include) – ASP(Active Server Pages) – PHP(PHP Hypertext Preprocessor) – JavaScript – Servlet – JSP(Java Server Pages)
10.
CGIとServletとの比較 • CGI – リクエスト毎にプロセスを生成→サーバの負担が重い –
開発言語は任意 – 多くのWebサーバで動作 • Servlet – リクエスト毎にスレッドを生成→サーバの負担は軽い – 開発言語はJavaのみ – 専用のWebサーバが必要
11.
Servlet import java.io.*; import javax.servlet.*; import
javax.servlet.http.*; public class SampleServlet extends HttpServlet { public void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws IOException, ServletException { response.setContentType("text/html"); PrintWriter out = response.getWriter(); out.println("<html>"); out.println("<body>"); out.println("<h1>Sample Servlet</h1>"); out.println("</body>"); out.println("</html>"); } }
12.
JSP • JSPとは? – Servlet技術をベースにしたもので HTMLに埋め込まれたスクリプトを実行 <HTML> <BODY> <% out.println(“Sample
JSP”); %> </BODY> </HTML>
13.
Javaプログラミングの授業 • 開発環境 – 「Javaの授業」 •
教材 – コストと品質
14.
開発環境 • 大きく分けて2つ – JDK
+ テキストエディタ – IDE(統合開発環境) • IDEとは? – エディタ・コンパイラ・デバッガなどのツールが まとめられているアプリケーション • JavaのIDE(無償で入手可能なもの) – Forte for Java(Sun Microsystems) – JBuilder(Borland)
15.
Forte for Java
16.
JDK vs IDE •
JDK – 実習に際して覚えることが少ない – 自分が分かるプログラムしか書けない – GUIの設計は面倒 – 古臭い? • IDE – IDEの使用方法を覚える必要がある – ソースプログラムが自動的に作成される – GUIの設計は簡単 – プログラマー風?
17.
教材の準備 • 教材としての選択肢 – 自作 –
市販の書籍 – Sun Microsystemsの製品 – メディアテクノロジー講座 Java
18.
Sun Microsystemsの製品 • Java
Tutor – Sun Microsystemsの製品 – 洗練された内容 – 様々なコース – 非常に高価
19.
メディアテクノロジー講座 Java • 本日使用した教材 –
現在も模索中・・・
20.
Microsoft Producer for PowerPoint
2002
21.
教科「情報」に関する業界の動向 • ILA(Internet Learning
Academy) – e-Teacher • ITを活用した授業を展開できる教員の養成 – サマーキャンプ • 企業や学校におけるネットワーク情報システムの 設計や運用ができる人材の育成
22.
参考URL Javaで開発されたソフトウェア • JustArks(ジャストシステム) – http://www.justsystem.co.jp/justarks/ •
ThinkFree Office(ThinkFree) – http://thinkfree.inforce.co.jp/
23.
参考URL 携帯電話で実行できるJava • ezplus開発キット(au) – http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ ezplus_kit.html •
iアプリ開発ツール(NTT DoCoMo) – http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/
24.
参考URL 開発環境 • JDK(Java 2
SDK) – http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/ • Forte for Java(Sun Microsystems) – http://www.sun.co.jp/software/tools/ffj/ • JBuilder(Borland) – http://www.borland.co.jp/jbuilder/ – http://www.borland.co.jp/education/
25.
参考URL 教材の準備 • Java Tutor –
http://suned.sun.co.jp/JPN/methods/tbt.html • メディアテクノロジー講座 Java – http://ns.cc.u-tokai.ac.jp/hide/java/ • Microsoft Producer for PowerPoint 2002 – http://www.microsoft.com/japan/office/ powerpoint/producer/
26.
参考URL 教科「情報」に関する業界の動向 • ILA(Internet Learning
Academy) – http://www.ila.or.jp/ • e-Teacher – http://www.ila.or.jp/activities/teacher.html • サマーキャンプ – http://www.ila.or.jp/activities/summer.html
Download