SlideShare a Scribd company logo
Movable Typeの活用
   事例とヒント

     2012年1月29日
  シックス・アパート株式会社
       長内 毅志
アジェンダ

• Movable Typeを利用した
  オウンドメディアの活用、ヒント

  – オウンドメディアとSNSの特徴

  – Movable Typeを使った
    オウンドメディアの成功事例

  – なぜ「Movable Type」なのか
オウンドメディアとSNSのちがい
ネット上の情報発信ツール

代表的な情報発信ツール

• オウンドメディア
  (ホームページ・ウェブサイト、ブログ)

• ソーシャルネットワークサービス
  (Facebook、Twitter、mixi、その他)
  – 以下、SNSと呼びます
オウンドメディアとは(再確認)

• 自社サイト、企業ブログなど、自社で所有・
  管理しているメディア
  (MarketZine 「マーケティング用語集」より)

  – ウェブサイト、ブログなど
SNSとは

• 会員登録することで利用・閲覧ができるよう
  になり、会員同士でコミュニケーションを取
  ることを目的としているネットワークサービ
  ス
  (MarketZine 「マーケティング用語集」より)


  – Twitter, mixi, Facebookなど
オウンドメディアとSNSの比較

                  SNS   オウンドメディア
                         (CMS,ブログ)



 情報共有性
 (友人と情報シェア)
                  ◎        △
 速報性
 (リアルタイム)
                  ○        △
 情報の蓄積と体系化
 (整理されたデータで理解)
                  △        ○
 デザインの柔軟性
 (ブランドメッセージ)
                  △        ◎
デザイン性、情報構造の違い
オウンドメディアの情報伝播




  • サーチエンジンで検索(リンク、BM)
  • 訪問者は自分の意志で「おとずれる」
  • デバイスに合わせた情報構造(デザイン)
SNSの情報伝播




  • 情報は「とびこんでくる」
  • 口コミ的に広がる(止まることもある)
  • 情報構造、デザインはSNS会社が決める
オウンドメディアのコンテンツの特徴

• 自社サーバーにコンテンツとして蓄積
• 情報構造、デザインの自由度がある
• ストック型
  – コンテンツは蓄積されていく
SNS上のコンテンツの特徴

• SNS会社のサーバーにデータ保存
• 情報構造、デザインはSNS会社により
  「決められる」
• フロー型
  – コンテンツは「流れていく」
互いの長所を補いあう運用

• 情報はオウンドメディアに蓄積
  – 「理解を深めてもらう」コンテンツ
  – デザイン、メッセージ性
  – 情報端末に合わせて構造的に

• SNSの即時性、共有制を+
  – 「リアルタイム」のコンテンツ
  – 情報シェア、即時性
  – 時間をユーザーと共有するしくみ
参考情報

        出展:日本経済新聞出版社「広告白書2011」より抜粋 単位は%、N=261

                           テレビ      インターネット
 商品・ブランドの知名度を高める            64.4       6.5
 商品・ブランドの評価や理解を深める          14.6       31

 商品・ブランドの購入意欲を高める           33.3       21.1

 商品・ブランドの売り上げやシェアを高める       45.6       14.2
 商品・ブランドのイメージ、ロイヤルティー
                            48.3       11.9
 を高める
 企業の知名度を上げる                 60.2       4.6
 企業の事業内容、経営理念への理解を深める       10.7       36.4

 企業のイメージ、好感度を高める            47.9       10.7


 • インターネットの情報発信は
   「理解を深めるため」と考える企業が多い
オウンドメディアの実際と
SNSとの連携
ストックされたコンテンツの整理とコミュニケーション

•   伝えたい、理解してもらいたい情報を
•   体系的に整理して
•   情報デバイスにたいして最適化し
•   効果的なデザインで伝えられる

    ユーザーの情報理解に最適な形でとどける
オウンドメディアとSNSを効果的に使うために

• どんな事例があるのか
  – 「地球の歩き方」ブログ


• どのように運営すればよいのか
  – GIZMODO


• どのように作ればよいのか
  – シックス・アパートブログ
どんな事例があるのか

• 地球の歩き方
特徴

• 長期間の運用
     – 蓄積されたコンテンツ
• MTを利用
     – コンテンツデータはそのまま
       デザインリニューアル
• 100カ国以上の特派員によるブログ
     – オウンドメディアならではのコンテンツ
• SNSとの連携
     – Facebook、Twitterで「特派員ブログ」のネタ
       をシェア
どのように運用すればよいのか

• GIZMODO
• 詳細は弊社の「オウンドメディア」に公開中
 – ブログメディア運営のための55の鉄則
どのように作ればよいのか

• シックス・アパートブログ(自社メディア)
• 詳細は弊社の「オウンドメディア」に公開中
 – 人に読まれて育てる企業オウンドメディアのは
   じめ方~Six Apart ブログ運営7ヶ月を振り返っ
   て~
これらの情報は

• Six Apartブログ
• Blog On Business

  に掲載されています。
なぜ Movable Type なのか
Movable Typeだからできること

 • 長年の実績
   – 11年を超える歴史
 • コンテンツとデータが完全分離
   – 時代に合わせたデバイス向けにデザイン作成
 • 成熟したテンプレートシステム
   – html+CSSの記法でロジック、デザイン共に実装
     できる
 • 動的生成も、静的生成も
   – サーバー環境を選ばない
 • スケーラビリティ
   – データの増大にも対応
ライセンス体系



オープンソース            商用版          パートナー
 ( GPLライセンス )
                  商用機能           制作提案

                 ホスティング         ソリューション

 Movable Type    Movable Type   Movable Type
  Opensource         Pro        Pro/Advanced

         Dual License      Sub License
• 規模に応じた利用が可能
• 制作者
 – Movable Typeのスキルで、個人レベルのブログ
   から企業レベルの案件まで対応可能
• コンテンツホルダー
 – 小規模で始め、コンテンツやアクセスが増える
   ごとに、適切なスケールアップができる
まとめ

• オウンドメディアとSNSを効果的に使いわけ

• オウンドメディアは情報、ブランドを「理
  解」するために有効

• オウンドメディアの構築ツールは
  Movable Typeで案件規模に応じた選択を
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

PDF
Mtddc meetup kyushu_2013_mt_usage
PPTX
201407 mt cloud_handson_seminar
PPTX
20140524 hands on_upload
PDF
20130517 movable type_seminar
PDF
20130118 movable type_seminar
PDF
Movable type seminar_20120904
PPTX
20141206 handson
PPTX
20140120 Movable Type Seminar
Mtddc meetup kyushu_2013_mt_usage
201407 mt cloud_handson_seminar
20140524 hands on_upload
20130517 movable type_seminar
20130118 movable type_seminar
Movable type seminar_20120904
20141206 handson
20140120 Movable Type Seminar

Viewers also liked (10)

PDF
20130129 movable type_seminar
PPTX
20140606 Movable Type Seminar
PDF
20130909 movable type_seminar
PPTX
20141117 movable type seminar
PPTX
Movable typeseminar 20120925
PDF
20130225 pronet study
PDF
Movable type seminar 20120411
PPTX
20141101 handson
PPTX
20140903 Movable Type Seminar
PPTX
20130417 movbale type_seminar
20130129 movable type_seminar
20140606 Movable Type Seminar
20130909 movable type_seminar
20141117 movable type seminar
Movable typeseminar 20120925
20130225 pronet study
Movable type seminar 20120411
20141101 handson
20140903 Movable Type Seminar
20130417 movbale type_seminar
Ad

Similar to 20130129 movable type_usage (20)

PPTX
人に読まれて育てる企業オウンドメディアのはじめ方 ~運用7ヶ月を振り返って、現場担当者からのTIP集~
PDF
Movable Type CPI Seminar 2010/11/15
PPT
Webdirection
PDF
Seminer20110119
PPTX
Movable type seminar 20120703
PPT
講演資料|生活者視点が鍵となるオウンドメディアマーケティング
PPTX
Zenback BIZの活用事例とソーシャルメディア連携最適化 TIPS
PPTX
Movable type seminar 20120521
PPT
MTDDC Meetup FUKUSHIM 2010プレゼン資料
PDF
これから求められるWebコミュニケーションスキル 〜今日から始めるプロトタイプデザイン
PPTX
201401015 mt kansai
PDF
TC x IA "UX Design" Technical Communication Symposium 2012 Tokyo
PPT
企業のソーシャルメディア活用
PDF
Mtl主催i os勉強会中級編in筑波
POTX
20111029webedit
PDF
シックス・アパート製品のコンセプトと新パートナープログラムの紹介
PDF
ソーシャルメディア活用の集客計画(企画書)
PDF
UX TOKYOとワークショップ サード・プレイスとしての機能と役割
PDF
UX TOKYOとワークショップ サード・プレイスとしての機能と役割
PDF
Meltingdots Corporate
人に読まれて育てる企業オウンドメディアのはじめ方 ~運用7ヶ月を振り返って、現場担当者からのTIP集~
Movable Type CPI Seminar 2010/11/15
Webdirection
Seminer20110119
Movable type seminar 20120703
講演資料|生活者視点が鍵となるオウンドメディアマーケティング
Zenback BIZの活用事例とソーシャルメディア連携最適化 TIPS
Movable type seminar 20120521
MTDDC Meetup FUKUSHIM 2010プレゼン資料
これから求められるWebコミュニケーションスキル 〜今日から始めるプロトタイプデザイン
201401015 mt kansai
TC x IA "UX Design" Technical Communication Symposium 2012 Tokyo
企業のソーシャルメディア活用
Mtl主催i os勉強会中級編in筑波
20111029webedit
シックス・アパート製品のコンセプトと新パートナープログラムの紹介
ソーシャルメディア活用の集客計画(企画書)
UX TOKYOとワークショップ サード・プレイスとしての機能と役割
UX TOKYOとワークショップ サード・プレイスとしての機能と役割
Meltingdots Corporate
Ad

More from Six Apart (20)

PPTX
20180723 okubo mtc_loud_handson
PPTX
20180709 pronet study
PPTX
20180709 aws handson_public
PPTX
20180702 okubo mtc_loud_handson
PPTX
20180625 dev relenglish_public
PPTX
20180628 sappor alibaba_event
PPTX
20180411 monaca ug_lt
PPTX
20180326 mt azure_handson_translation
PPTX
20180228 jazug
PPTX
20180228 aws handson_public
PPTX
20180214 okubo mt_cloud_handson
PPTX
20171023 mt azure_handson
PPTX
20170922 cms security_public
PPTX
20170926 aws handson_public
PPTX
20170921 smartphone apli_seminar_public
PPTX
20170905 dev rellt_public
PPTX
20170801 monaca ug_lt_public
PPTX
20170713 smartphone apli_seminar_public
PPTX
20170624 cms idobata_kaigi
PPTX
20170609 dev rel_meetup
20180723 okubo mtc_loud_handson
20180709 pronet study
20180709 aws handson_public
20180702 okubo mtc_loud_handson
20180625 dev relenglish_public
20180628 sappor alibaba_event
20180411 monaca ug_lt
20180326 mt azure_handson_translation
20180228 jazug
20180228 aws handson_public
20180214 okubo mt_cloud_handson
20171023 mt azure_handson
20170922 cms security_public
20170926 aws handson_public
20170921 smartphone apli_seminar_public
20170905 dev rellt_public
20170801 monaca ug_lt_public
20170713 smartphone apli_seminar_public
20170624 cms idobata_kaigi
20170609 dev rel_meetup

20130129 movable type_usage