SlideShare a Scribd company logo
Virtual Networking for IaaS Clouds
            MidoNet + OpenStack
                                    2013.3.12

         Midokura Confidential
          Midokura Confidential
MidoNet is Business Ready!
Ø  MidoNet製品版をリリース
 •  OpenStack Quantum Plugin
    v  Folsomサポート完了
    v  Grizzlyアップストリームマージ済み


Ø  ⽶米国新興⼤大⼿手企業から採⽤用決定!
Value Proposition

MidoNet + OpenStackで、
明⽇日から使えるSelf IaaS Cloudが
⼿手に⼊入ります!
明⽇日から使えるクラウドを展⽰示してます!

       写真
こんな⼈人にMidoNetを使ってもらいたい!

 Ø  IaaS環境をお客様に提供するプロバイダ
 Ø  IaaS環境を使って、アプリケーショ
     ンサービスを提供するプロバイダ
 Ø  IaaS環境を構築して、使いたい⼈人、  
     売りたい⼈人
MidoNetって本当に使えるの?!
Ø  QA
   •  機能評価
   •  パーフォーマンス評価
   •  スケーラビリティ評価
     •  EC2上で⼤大規模評価システムを稼働中
Ø  PoC ( Proof of Concept)
   •  国内外の企業各社と実施
IaaS構築・運⽤用でこんなこと、困ってませんか?

  Ø  フレキシビリティ
   •     VLAN問題
   •     ベンダーロックイン

  Ø  スケーラビリティ、ボトルネック
  Ø  オペレーションの最適化
    •    コストの最適化 (CAPEX, OPEXの最⼩小化)
    •    L2-3のみならずL4-7のネットワーク・ファンクショ
         ンのソフトウェアによる⼀一元管理
MidoNetが解決します!
Ø Intelligence at the Edge
  v オーバーレイ型
  v 分散アーキテクチャ
  v L2-4 ネットワークサービス
  (   L7近⽇日実装予定)
まず、必要なアンダーレイネットワーク
       e.g Force10 Z9000


Spine              L3 Switch      L3 Switch   L3 Switch   L3 Switch       x4


  IBGP and
  ECMP

              4x40G

Leaf            L3 Switch      L3 Switch                      L3 Switch        x32


                 48x10G

                                           1536 x 10Gこれにより、安価なコモディティ機器
                                                  を利用した、信頼性の高い、高帯域な
                                                   e.g Arista 7050T
                                                  物理ネットワークを構成できる。
仮想ネットワークと物理ネットワークを分離

                  Host
                  Edge

                                          Edge Overlayによって、
 VM   Host
      Edge                    Host
                              Edge        物理ネットワークに依存
                                          しない仮想ネットワーク
 VM
                                          を⾃自由に構成できます。


 VM   Host
      Edge                    Host
                              Edge


 VM
                  Host
                  Edge
                                     VM

                                VM


             VM          VM
仮想ネットワークと物理ネットワークを分離

                  Host
                  Edge

                                          Edge Overlayによって、
 VM   Host
      Edge                    Host
                              Edge        物理ネットワークに依存
                                          しない仮想ネットワーク
 VM
                                          を⾃自由に構成できます。


 VM   Host
      Edge                    Host
                              Edge


 VM
                  Host
                  Edge
                                     VM

                                VM


             VM          VM
Scalableなコントロールプレーン
                                    Control Plane
                    Edge
                    Cntrl

                            Cache                        各Edgeに配置されたMidoNetが
VM     Edge                                 Edge
                                                         コントローラとして機能し、  分
VM                                                       散アーキテクチャを実現。
              Configuration Data                          Configuration Dataは、各Edgeに
                                                         Realtimeでキャッシュされます。
VM     Edge                                 Edge
                                                         Edgeを増やす事で、簡単に  ネッ
VM
                    Cntrl
                                                         トワーク機能をスケール  するこ
                    Edge
                                                    VM   とができます。
                                               VM


               VM            VM
Scalableなコントロールプレーン
                                    Control Plane
                    Edge
                    Cntrl

                            Cache                        各Edgeに配置されたMidoNetが
VM     Edge                                 Edge
                                                         コントローラとして機能し、  分
VM                                                       散アーキテクチャを実現。
              Configuration Data                          Configuration Dataは、各Edgeに
                                                         Realtimeでキャッシュされます。
VM     Edge                                 Edge
                                                         Edgeを増やす事で、簡単に  ネッ
VM
                    Cntrl
                                                         トワーク機能をスケール  するこ
                    Edge
                                                    VM   とができます。
                                               VM


               VM            VM
L2-4のネットワーク機能を完全仮想化

Ø  こんな機能
 •    Switching, Routingはもちろん、
 •    NAT, Firewall, Load Balancer, etc.の 機能
      も実装
Ø REST APIを提供
  •  ネットワークをソフトウェアに
     よって遠隔⼀一元管理
OpenStackで、すぐ使えます!
MidoNetのセールスプログラム

  A         I     D        M          A
• AIDMA プログラム
  1.  Meet Up
  2.  トレーニング・プログラム
  3.  トライアル (EC2上)
  4.  PoC
  5.  Commercial Deployment Project
1. Meet Up

  A      I       D   M   A
• 皆様にお集り頂き、
 弊社エンジニアが
 MidoNetについて  
 詳しくご説明申し上
 げます。
2. トレーニング・プログラム

A     I    D    M    A

•  MidoNetのハンズオントレーニングをご要望
   に応じて実施致します。
トライアル・プログラム

     A       I      D   M   A
• EC2上に展開したシステムを  
  お使い頂き、ご⾃自由にMidoNet
  を操作して頂きます。
• MidoNetの操作感、必要な    
  トポロジーの構築テスト、等
  を⾏行行って頂けます。
4. PoC (Proof of Concept)

  A       I     D      M    A
• お客様に設備を⽤用意して頂き、テストシステム
 を構築します。
• 商⽤用サービスを⾒見見込んだ最終的なテストを実施
 致します。
5. Commercial Deployment Project

 A      I      D      M      A
• お客様のご要望をお聞きした上で、サービス⽤用
 の最適なシステム構築のお⼿手伝いをさせて頂き
 ます。
デモブースにお越し下さい!
• デモエリアにて、実機デモ   -> 即売会!
MidoNetのコンセプト                                                                                  これがオーバーレイ !


これ、妄想(=仮想)の世界。                                                                                                             Logical Topology
けど、あたかも有るかの様に                                  vPort                                                                        Virtual

通信処理が⾏行行われるのが
                                                                                            Tenant A                       Switch A1
                                                                                             Virtual                                                            vPort
                                                                                             Router

MidoNetの仮想ネットワーク                       vPort           Provider
                                                        Virtual
                                                                                                                Virtual
                                                                                                               Switch A2
                                                                                                                                                       vPort
                                                        Router


                                                                           Tenant B
                              vPort                                         Virtual                 Virtual
                                                                            Router                 Switch B1
                                                                                                                                          vPort



                                                                                                                                                           VM

                                                       MN                                                                                         MN     VM

               BGP          BGP
               Multi       To ISP1
              Homing
   Internet                                                                           Private IP                                                VM

                           BGP                 MN                                     Network                                            MN   VM

                          To ISP2                                 Tunnel
                 BGP
                To ISP3
                                                                                                                                    VM
                                      MN                                                                                   MN     VM


                                                                            MN         MN          MN

                               Gateway Nodes
                                                                           Network State Database                   Compute Nodes

              Physical Topology
スケーラビリティ
                                                                       Compute Node/VMの増強に応
                                                                       じて、自動的にMidoNetが増
North-Southのトラフィック                                                     加し、Compute Nodeのトラ
増加に対しては、Gateway                                                        フィック処理が増強。                                                 VM
Nodeを増強で対応                                                                                                                MN    VM



                                                                                                                           VM
                                                       MN                                                           MN   VM




                                                                                                               VM
                                              MN                                                        MN   VM
             BGP          BGP
             Multi       To ISP1
            Homing                                                  Private IP
 Internet                                                           Network                             VM
                         BGP             MN                           (L2/3)                    MN    VM
                        To ISP2                    Tunnel
               BGP
              To ISP3
                                                                                               VM
                                   MN                                                   MN   VM


                                                            MN       MN          MN

                             Gateway Nodes
                                                            Network State Database    Compute Nodes
                                                                                      キーは、このL2/3の構内ネット
            Physical Topology                                                         ワークの帯域が十分である事。
Edge Overlay                       Hop-by-Hop




                 MN             MN    MN
                                                             Core
                                                            Router




Gateway Nodes
                                                    Firewall




                       Tunnel
                                                            Router




                         Switch                                 Load
                                            1 Hop




                                                               Balancer




                                                               Switch




                 MN             MN    MN



                  VM          VM       VM              VM         VM        VM
                 VM          VM       VM              VM         VM        VM
                VM          VM       VM              VM         VM        VM
Compute Nodes
                                                                                 Hop-by-Hopとエッジオーバレイ(North-South Traffic)
Edge Overlay                       Hop-by-Hop




                 MN             MN    MN
                                                             Core
                                                            Router




Gateway Nodes
                                                    Firewall




                       Tunnel
                                                            Router




                         Switch                                 Load
                                                               Balancer




                                                               Switch
                                            1 Hop




                 MN             MN    MN



                  VM          VM       VM              VM         VM        VM
                 VM          VM       VM              VM         VM        VM
                VM          VM       VM              VM         VM        VM
                                                                                 Hop-by-Hopとエッジオーバレイ(East-West Traffic)




Compute Nodes
エッジでのイングレス(Ingress)処理
   Ingress処理                                              Gateway Node
                                                           BGP Speakerの機能により、
         Packet     MidoNet Node                           Multi Homingになっており、ど
                                          Tunneling
                                                           のGateway Nodeに通信が入っ
                                                           て来ても同じ処理が各々可能。

                    MN         Encapsulate                Compute Node
                                                           各ホスト上にあるMidoNetがそ
                                   Encapsulationをする前に、パ    のホスト上のVMに関係する必
                                   ケットに対する改変、マッチン          要なネットワーク情報を保持し
                                   グ等の計算を先に⾏行行い、⽬目的と       ており、必要なネットワークの
                                   なるノードへ1ホップで届ける。         演算を自律的に行う。
                                   (Match & Action)        ARP、Pingなどの処理もVMが
  MN    MN    MN                                           あるホスト上のMidoNetが直接
Network State Database   各エッジノードのMidoNetがそこ                行うので、システム全体への
                         で必要なネットワーク情報を                     Floodingが起こらない。
                         キャッシュして、トラフィックを
                         ⾃自律分散的にコントロールする。
モデル候補

1.  既存Network Isolation技術   (VLAN)

2.  OpenFlowを利⽤用した集中管理
    されたHop-By-Hop Switching

3.  エッジオーバーレイ
IaaS Cloudの典型的トポロジー・要件
 Typical Network Topology                                 uplink

     Solid integration with leading open                                             Minimize ARP broadcasts
     CMS                                                                             by exploiting CMS config

          RESTful API for CMS
                                                      Provider Virtual               Redundant, optimized
                                                        Router (L3)                  and fault-tolerant paths
           Isolated tenant network                                                   to the Internet (e.g. via
           (virtual data center)                                                     BGP)

      Fault-tolerant                                                       L3 isolation (similar to VPC and
      devices and links                                                    VRF)
      Tenant/Project A                                                              Tenant/Project B

     NAT, LB,                       Tenant A
                                                                              Tenant B
                                                                                                       L3 (and
     and
     Filtering                   Virtual Router
                                                                           Virtual Router
                                                                                                       L2) VPNs
     Firewalls                                                  Network B1
      Network A1                         Network A2
                                                                                                           TenantB office
            Virtual L2              Virtual L2                              Virtual L2
            Switch A1               Switch A2                               Switch B1                        Tenant B
                                                                                                            VPN Router

        VM1        VM3                 VM5                           VM2       VM4          VM6
                                                                                                                  Office
                                                                                                                 Network
                    Isolated L2 networks                                         DHCP, DNS and other
                                                                                 services
IaaS Cloudの想定要求仕様
•  Multi-tenancy                      •  ACLs
•  L2 isolation                       •  Stateful (L4) Firewall
    Ø     VPC                           Ø  Security Groups
•  L3 routing isolation               •  VPN
    Ø     VRF (virtual routing and      Ø  IPSec
           forwarding)                •  BGP
•  Scalable control plane             •  REST API
     Ø    ARP, DHCP, ICMP            •  Integration with CMS
•  NAT (Floating IP)                     Ø  OpenStack
                                         Ø  CloudStack, etc.

More Related Content

PDF
2008-03-19 第2回セキュアVMシンポジウム
PDF
2010-11-02 第1回クラウドコンピューティング基盤シンポジウム(品川)
PDF
仮想化技術によるマルウェア対策とその問題点
PDF
20130322 第12回 CloudStackユーザ会 プレゼン資料
PPTX
【CEDEC2018】800万ダウンロードを達成した共闘ことばRPG 『コトダマン』でのモノビットエンジン採用実例と最新情報 ①
PDF
【CEDEC2018】800万ダウンロードを達成した共闘ことばRPG 『コトダマン』でのモノビットエンジン採用実例と最新情報 ②
PDF
JITA(日本産業技術振興協会)講演会資料:クラウドコンピューティングにおける仮想マシンのセキュリティ
PDF
カーネル読書会:クラウドコンピューティングにおける仮想マシンのセキュリティ
2008-03-19 第2回セキュアVMシンポジウム
2010-11-02 第1回クラウドコンピューティング基盤シンポジウム(品川)
仮想化技術によるマルウェア対策とその問題点
20130322 第12回 CloudStackユーザ会 プレゼン資料
【CEDEC2018】800万ダウンロードを達成した共闘ことばRPG 『コトダマン』でのモノビットエンジン採用実例と最新情報 ①
【CEDEC2018】800万ダウンロードを達成した共闘ことばRPG 『コトダマン』でのモノビットエンジン採用実例と最新情報 ②
JITA(日本産業技術振興協会)講演会資料:クラウドコンピューティングにおける仮想マシンのセキュリティ
カーネル読書会:クラウドコンピューティングにおける仮想マシンのセキュリティ

What's hot (12)

PDF
新しくなったモノビットエンジンを使って10万人規模のサーバを構築するノウハウを公開!2017年10月27日モノビットエンジン勉強会
PDF
2008-11-18 セキュアVMワークショップ
PDF
仮想化技術の基本の基本
PDF
2012-08-28 アカデミッククラウドシンポジウム(公開版)「クライアント向け仮想化ソフトウェアBitVisorのクラウドへの応用」
PDF
20111119 OSC Tokyo/Fall on CloudStack and LXC
PDF
第4回「クラウドを支えるKVMの現在と未来」(2011/07/07 on しすなま!)
PDF
VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」でのモノビットエンジンの採用事例と最新情報
PDF
【モノビットエンジン勉強会inサイバーコネクトツー】 第一部「モノビットエンジンVer2.0シリーズ概要」
PDF
2009-03-24 第3回セキュアVMシンポジウム
PDF
Technology Used in Virtual Machine (Jan 2008)
PDF
【CEDEC2018】800万ダウンロードを達成した共闘ことばRPG 『コトダマン』でのモノビットエンジン採用実例と最新情報 ②
PDF
20121130 solaris-11.1-day-taki
新しくなったモノビットエンジンを使って10万人規模のサーバを構築するノウハウを公開!2017年10月27日モノビットエンジン勉強会
2008-11-18 セキュアVMワークショップ
仮想化技術の基本の基本
2012-08-28 アカデミッククラウドシンポジウム(公開版)「クライアント向け仮想化ソフトウェアBitVisorのクラウドへの応用」
20111119 OSC Tokyo/Fall on CloudStack and LXC
第4回「クラウドを支えるKVMの現在と未来」(2011/07/07 on しすなま!)
VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」でのモノビットエンジンの採用事例と最新情報
【モノビットエンジン勉強会inサイバーコネクトツー】 第一部「モノビットエンジンVer2.0シリーズ概要」
2009-03-24 第3回セキュアVMシンポジウム
Technology Used in Virtual Machine (Jan 2008)
【CEDEC2018】800万ダウンロードを達成した共闘ことばRPG 『コトダマン』でのモノビットエンジン採用実例と最新情報 ②
20121130 solaris-11.1-day-taki
Ad

Viewers also liked (9)

PDF
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
PPTX
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
PDF
MidoNet Future -ミドネットの未来-
PPTX
Midokura Enterprise MidoNet Overview
PPTX
MidoNet Differentiation and Overview
PDF
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
PDF
OpenStack最新動向 2016/2
PDF
OpenStack 最新動向 2016/11
PDF
Journey to an Intelligent Industrial Network - Pino de Candia, CTO Midokura
OpenStack + MidoNet を動かしてみた - 2015/2/16 MidoNetコミュニティ発足会
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
MidoNet Future -ミドネットの未来-
Midokura Enterprise MidoNet Overview
MidoNet Differentiation and Overview
OpenStack Networkingとネットワーク仮想化ソフトMidoNet最新動向
OpenStack最新動向 2016/2
OpenStack 最新動向 2016/11
Journey to an Intelligent Industrial Network - Pino de Candia, CTO Midokura
Ad

Similar to 20130312 OpenStack Day Tokyo プレゼン資料 (20)

PDF
2012-12-04 BitVisor Summit (公開版)「BitVisorの現状と今後」
PPTX
クライアントサイドMVVMアーキテクチャとVue.jsをまとめたよ
PDF
Opencontrailの基本 for オープンソースカンファレンス2014 Kansai@Kyoto
PDF
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
PDF
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
PDF
Wakame-VDC / Open Source Conferense 2012 - Cloud (JP)
PDF
VIOPS04: NTTコミュニケーションズのクラウド戦略
PDF
私立大学情報教育協会大学 情報セキュリティ研究講習会
PDF
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
PDF
Opencontraildays2014dist 140514051248-phpapp01
PDF
Open contraildays2014
PDF
OpenContrailとnfv
PDF
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
PDF
EVPN & VXLAN for Cloud Builders
PDF
Wakame Project - 自作クラウド研究会
PPTX
クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
PDF
【ジュニパーサロン】Contrailの進化 Contrail Enterprise Multicloudとは ~Contrailを知っている人も知らない人...
PDF
110421講演資料「クラウド時代の事業継続に必要なインフラとは」(福岡ruby・コンテンツ産業振興センター)
PDF
[Lt]hyper vの仮想ネットワーク
PDF
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
2012-12-04 BitVisor Summit (公開版)「BitVisorの現状と今後」
クライアントサイドMVVMアーキテクチャとVue.jsをまとめたよ
Opencontrailの基本 for オープンソースカンファレンス2014 Kansai@Kyoto
【Interop Tokyo 2015】 真のビジネスアジリティを実現するSDNソリューションとは? Contrail SDN controller 最新...
OpenStackネットワーキング管理者入門 - OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
Wakame-VDC / Open Source Conferense 2012 - Cloud (JP)
VIOPS04: NTTコミュニケーションズのクラウド戦略
私立大学情報教育協会大学 情報セキュリティ研究講習会
ディペンダブルなクラウドコンピューティング基盤を目指して
Opencontraildays2014dist 140514051248-phpapp01
Open contraildays2014
OpenContrailとnfv
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
EVPN & VXLAN for Cloud Builders
Wakame Project - 自作クラウド研究会
クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
【ジュニパーサロン】Contrailの進化 Contrail Enterprise Multicloudとは ~Contrailを知っている人も知らない人...
110421講演資料「クラウド時代の事業継続に必要なインフラとは」(福岡ruby・コンテンツ産業振興センター)
[Lt]hyper vの仮想ネットワーク
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編

More from Takeshi Nakajima (7)

PDF
Ubuntu OpenStack_Juju-MAAS
PPTX
20141111 juniper open_contrailday_submit
PDF
Interop Open Stage Slide
PDF
OpenStack最新技術情報セミナー − Canonical
PDF
OSC Osaka 2013
PDF
12th Japan CloudStack User Group Meetup MidoNet with scalable virtual router
DOCX
MidoNet Brochure
Ubuntu OpenStack_Juju-MAAS
20141111 juniper open_contrailday_submit
Interop Open Stage Slide
OpenStack最新技術情報セミナー − Canonical
OSC Osaka 2013
12th Japan CloudStack User Group Meetup MidoNet with scalable virtual router
MidoNet Brochure

20130312 OpenStack Day Tokyo プレゼン資料

  • 1. Virtual Networking for IaaS Clouds MidoNet + OpenStack 2013.3.12 Midokura Confidential Midokura Confidential
  • 2. MidoNet is Business Ready! Ø  MidoNet製品版をリリース •  OpenStack Quantum Plugin v  Folsomサポート完了 v  Grizzlyアップストリームマージ済み Ø  ⽶米国新興⼤大⼿手企業から採⽤用決定!
  • 3. Value Proposition MidoNet + OpenStackで、 明⽇日から使えるSelf IaaS Cloudが ⼿手に⼊入ります!
  • 5. こんな⼈人にMidoNetを使ってもらいたい! Ø  IaaS環境をお客様に提供するプロバイダ Ø  IaaS環境を使って、アプリケーショ ンサービスを提供するプロバイダ Ø  IaaS環境を構築して、使いたい⼈人、   売りたい⼈人
  • 6. MidoNetって本当に使えるの?! Ø  QA •  機能評価 •  パーフォーマンス評価 •  スケーラビリティ評価 •  EC2上で⼤大規模評価システムを稼働中 Ø  PoC ( Proof of Concept) •  国内外の企業各社と実施
  • 7. IaaS構築・運⽤用でこんなこと、困ってませんか? Ø  フレキシビリティ •  VLAN問題 •  ベンダーロックイン Ø  スケーラビリティ、ボトルネック Ø  オペレーションの最適化 •  コストの最適化 (CAPEX, OPEXの最⼩小化) •  L2-3のみならずL4-7のネットワーク・ファンクショ ンのソフトウェアによる⼀一元管理
  • 8. MidoNetが解決します! Ø Intelligence at the Edge v オーバーレイ型 v 分散アーキテクチャ v L2-4 ネットワークサービス ( L7近⽇日実装予定)
  • 9. まず、必要なアンダーレイネットワーク e.g Force10 Z9000 Spine L3 Switch L3 Switch L3 Switch L3 Switch x4 IBGP and ECMP 4x40G Leaf L3 Switch L3 Switch L3 Switch x32 48x10G 1536 x 10Gこれにより、安価なコモディティ機器 を利用した、信頼性の高い、高帯域な e.g Arista 7050T 物理ネットワークを構成できる。
  • 10. 仮想ネットワークと物理ネットワークを分離 Host Edge Edge Overlayによって、 VM Host Edge Host Edge 物理ネットワークに依存 しない仮想ネットワーク VM を⾃自由に構成できます。 VM Host Edge Host Edge VM Host Edge VM VM VM VM
  • 11. 仮想ネットワークと物理ネットワークを分離 Host Edge Edge Overlayによって、 VM Host Edge Host Edge 物理ネットワークに依存 しない仮想ネットワーク VM を⾃自由に構成できます。 VM Host Edge Host Edge VM Host Edge VM VM VM VM
  • 12. Scalableなコントロールプレーン Control Plane Edge Cntrl Cache 各Edgeに配置されたMidoNetが VM Edge Edge コントローラとして機能し、  分 VM 散アーキテクチャを実現。 Configuration Data Configuration Dataは、各Edgeに Realtimeでキャッシュされます。 VM Edge Edge Edgeを増やす事で、簡単に  ネッ VM Cntrl トワーク機能をスケール  するこ Edge VM とができます。 VM VM VM
  • 13. Scalableなコントロールプレーン Control Plane Edge Cntrl Cache 各Edgeに配置されたMidoNetが VM Edge Edge コントローラとして機能し、  分 VM 散アーキテクチャを実現。 Configuration Data Configuration Dataは、各Edgeに Realtimeでキャッシュされます。 VM Edge Edge Edgeを増やす事で、簡単に  ネッ VM Cntrl トワーク機能をスケール  するこ Edge VM とができます。 VM VM VM
  • 14. L2-4のネットワーク機能を完全仮想化 Ø  こんな機能 •  Switching, Routingはもちろん、 •  NAT, Firewall, Load Balancer, etc.の 機能 も実装 Ø REST APIを提供 •  ネットワークをソフトウェアに よって遠隔⼀一元管理
  • 16. MidoNetのセールスプログラム A I D M A • AIDMA プログラム 1.  Meet Up 2.  トレーニング・プログラム 3.  トライアル (EC2上) 4.  PoC 5.  Commercial Deployment Project
  • 17. 1. Meet Up A I D M A • 皆様にお集り頂き、 弊社エンジニアが MidoNetについて   詳しくご説明申し上 げます。
  • 18. 2. トレーニング・プログラム A I D M A •  MidoNetのハンズオントレーニングをご要望 に応じて実施致します。
  • 19. トライアル・プログラム A I D M A • EC2上に展開したシステムを   お使い頂き、ご⾃自由にMidoNet を操作して頂きます。 • MidoNetの操作感、必要な     トポロジーの構築テスト、等 を⾏行行って頂けます。
  • 20. 4. PoC (Proof of Concept) A I D M A • お客様に設備を⽤用意して頂き、テストシステム を構築します。 • 商⽤用サービスを⾒見見込んだ最終的なテストを実施 致します。
  • 21. 5. Commercial Deployment Project A I D M A • お客様のご要望をお聞きした上で、サービス⽤用 の最適なシステム構築のお⼿手伝いをさせて頂き ます。
  • 23. MidoNetのコンセプト これがオーバーレイ ! これ、妄想(=仮想)の世界。 Logical Topology けど、あたかも有るかの様に vPort Virtual 通信処理が⾏行行われるのが Tenant A Switch A1 Virtual vPort Router MidoNetの仮想ネットワーク vPort Provider Virtual Virtual Switch A2 vPort Router Tenant B vPort Virtual Virtual Router Switch B1 vPort VM MN MN VM BGP BGP Multi To ISP1 Homing Internet Private IP VM BGP MN Network MN VM To ISP2 Tunnel BGP To ISP3 VM MN MN VM MN MN MN Gateway Nodes Network State Database Compute Nodes Physical Topology
  • 24. スケーラビリティ Compute Node/VMの増強に応 じて、自動的にMidoNetが増 North-Southのトラフィック 加し、Compute Nodeのトラ 増加に対しては、Gateway フィック処理が増強。 VM Nodeを増強で対応 MN VM VM MN MN VM VM MN MN VM BGP BGP Multi To ISP1 Homing Private IP Internet Network VM BGP MN (L2/3) MN VM To ISP2 Tunnel BGP To ISP3 VM MN MN VM MN MN MN Gateway Nodes Network State Database Compute Nodes キーは、このL2/3の構内ネット Physical Topology ワークの帯域が十分である事。
  • 25. Edge Overlay Hop-by-Hop MN MN MN Core Router Gateway Nodes Firewall Tunnel Router Switch Load 1 Hop Balancer Switch MN MN MN VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM Compute Nodes Hop-by-Hopとエッジオーバレイ(North-South Traffic)
  • 26. Edge Overlay Hop-by-Hop MN MN MN Core Router Gateway Nodes Firewall Tunnel Router Switch Load Balancer Switch 1 Hop MN MN MN VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM VM Hop-by-Hopとエッジオーバレイ(East-West Traffic) Compute Nodes
  • 27. エッジでのイングレス(Ingress)処理 Ingress処理 Gateway Node BGP Speakerの機能により、 Packet MidoNet Node Multi Homingになっており、ど Tunneling のGateway Nodeに通信が入っ て来ても同じ処理が各々可能。 MN Encapsulate Compute Node 各ホスト上にあるMidoNetがそ Encapsulationをする前に、パ のホスト上のVMに関係する必 ケットに対する改変、マッチン 要なネットワーク情報を保持し グ等の計算を先に⾏行行い、⽬目的と ており、必要なネットワークの なるノードへ1ホップで届ける。 演算を自律的に行う。 (Match & Action) ARP、Pingなどの処理もVMが MN MN MN あるホスト上のMidoNetが直接 Network State Database 各エッジノードのMidoNetがそこ 行うので、システム全体への で必要なネットワーク情報を Floodingが起こらない。 キャッシュして、トラフィックを ⾃自律分散的にコントロールする。
  • 28. モデル候補 1.  既存Network Isolation技術 (VLAN) 2.  OpenFlowを利⽤用した集中管理 されたHop-By-Hop Switching 3.  エッジオーバーレイ
  • 29. IaaS Cloudの典型的トポロジー・要件 Typical Network Topology uplink Solid integration with leading open Minimize ARP broadcasts CMS by exploiting CMS config RESTful API for CMS Provider Virtual Redundant, optimized Router (L3) and fault-tolerant paths Isolated tenant network to the Internet (e.g. via (virtual data center) BGP) Fault-tolerant L3 isolation (similar to VPC and devices and links VRF) Tenant/Project A Tenant/Project B NAT, LB, Tenant A Tenant B L3 (and and Filtering Virtual Router Virtual Router L2) VPNs Firewalls Network B1 Network A1 Network A2 TenantB office Virtual L2 Virtual L2 Virtual L2 Switch A1 Switch A2 Switch B1 Tenant B VPN Router VM1 VM3 VM5 VM2 VM4 VM6 Office Network Isolated L2 networks DHCP, DNS and other services
  • 30. IaaS Cloudの想定要求仕様 •  Multi-tenancy •  ACLs •  L2 isolation •  Stateful (L4) Firewall Ø  VPC Ø  Security Groups •  L3 routing isolation •  VPN Ø  VRF (virtual routing and Ø  IPSec forwarding) •  BGP •  Scalable control plane •  REST API Ø  ARP, DHCP, ICMP •  Integration with CMS •  NAT (Floating IP) Ø  OpenStack Ø  CloudStack, etc.