SlideShare a Scribd company logo
誤差逆伝潘法
機械学習勉強会2017/5/14 Koki Natsume
目次
1.誤差逆伝播法とは
2.理論と方法
3.単純なレイヤの実装
4.おわり、まとめ
誤差逆伝潘法とは
NNの学習を
ザックリ言うと
誤差逆伝潘法とは
勾配法を使ってできる
だけ小さい損失関数
(誤差)を探していく
誤差逆伝潘法とは
で
誤差逆伝潘法とは
その重みパラメータに
関する損失関数の
勾配の計算を
効率よく求める方法が
誤差逆伝潘法とは
誤差逆伝播法
理論と方法
誤差逆伝播法は計算グラフというものを利用するとわかりやすい
計算グラフの例)100円のりんごを2個買う(消費税10%)。
x 2 x 1.1
100 200 220
理論と方法
誤差逆伝播法は計算グラフというものを利用するとわかりやすい
計算グラフの例)100円のりんごを2個買う(消費税10%)。
x 2 x 1.1
100 200 220
複雑な計算も局所的にすることで理解しやすくなる!
理論と方法
誤差逆伝播法は計算グラフというものを利用するとわかりやすい
計算グラフの例)100円のりんごを2個買う(消費税10%)。
x 2 x 1.1
100 200 220
2.2 1.1 1
逆伝播は 1 -> 1.1 -> 2.2 と微分値が伝播されている
理論と方法
誤差逆伝播法は計算グラフというものを利用するとわかりやすい
計算グラフの例)100円のりんごを2個買う(消費税10%)。
x 2 x 1.1
100 200 220
2.2 1.1 1
これはりんごが1円上がったら、支払いが2.2円上がるということ
理論と方法
誤差逆伝播法は計算グラフというものを利用するとわかりやすい
計算グラフの例)100円のりんごを2個買う(消費税10%)。
x 2 x 1.1
100 200 220
2.2 1.1 1
このように各変数の微分値を効率よく計算できる!
sigmoidレイヤ
せっかくだし、sigmoid(活性関数)レイヤで実装してみる。
これね
sigmoidレイヤ
計算グラフだとこうなる。
x exp + /
y =
1/1+exp(-x)1+exp(-x)exp(-x)
1-1
-xx
sigmoidレイヤ
計算グラフだとこうなる。
x exp + /
y =
1/1+exp(-x)1+exp(-x)exp(-x)
1-1
-xx
-
(∂L/∂y)*y^
2
∂L/∂
y
-
(∂L/∂y)*y^
2
-
(∂L/∂y)*y^2*exp
(-x)
(∂L/∂y)*y^2*exp
(-x)
sigmoidレイヤ
doutは渡ってきた微分値、sigmoidは別で定義された関数ってことで
まとめ、おわりに
勾配を効率よく求める方法として誤差逆伝播法があ
る。
誤差逆伝播法は計算グラフを用いると可視化できて
理解しやすくなる。他にも色々と応用できそう。
次はなにやるかまだ考え中。。
学習に関してもっと突っ込むか、別な手法やるか。
ご清聴あざっす。

More Related Content

PDF
プロ簿記標準原価計算本質理解(差異分析時短テクニック)
PDF
Studentgo1
PDF
Spring aizu-lt-2018
PPTX
Goで学ぶDApp(aizu.go#2)
PPTX
Pwaを作ってみる(ejリクールトlt 2017/10/18)
PPTX
Vue template-parserを作っている話
PPTX
Alt#0x008 2017/5/20
PPTX
Gcflt会2017/4/2
プロ簿記標準原価計算本質理解(差異分析時短テクニック)
Studentgo1
Spring aizu-lt-2018
Goで学ぶDApp(aizu.go#2)
Pwaを作ってみる(ejリクールトlt 2017/10/18)
Vue template-parserを作っている話
Alt#0x008 2017/5/20
Gcflt会2017/4/2
Ad

機械学習勉強会2017/5/14