More Related Content
第51回NDS PostgreSQLのデータ型 #nds51 20120830 DBリファクタリング読書会第三回 便利なHerokuと active recordの 速度改善tips JavaScriptで出来る、あんなことこんなこと JJUG CCC 2017 Spring LT about JPA 初心者向けWordPress DB & Performance What's hot (20)
JSONB型でpostgresをNoSQLっぽく使う 20151205 中国地方db勉強会 dbm_fs なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル) 20121206 VOYAGE LT - 名前重要って言うけどさ altJS勉強会「Haxeすごいからみんな使え!」 真にスレッドセーフなHash mapとは #渋谷java Hadoop Streamingを使って お好きな言語でMap☆Reduce! Similar to 第52回なんてかんたんなJavaEE (20)
Glass fishで作ったアプリをweblogicに移植してみた Javaで1から10まで書いた話(sanitized) 第八回 #渋谷Java 最近のjava PaaS事情 Hadoop Source Code Reading #17 リレーショナルデータベースとの上手な付き合い方 long version 現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて PHP フィールドインジェクションに挑戦する PHP勉強会2014 Scalaで行うマイグレーション ~Flyway~ More from civicpg (8)
#nds53 IoTプラットフォーム・工作でスーヴィード(低温調理) #nds47 WebのテストをPythonでやってエビデンス取得作業から開放? 私の好きなPython構文 vol.2 #nds46 Amazon SESのメール受信対応でサーバー減らせた話 #nds44 第52回なんてかんたんなJavaEE
- 21. Full Profile / Web Profile
参考: https://jaxenter.com/introducing-the-java-ee-web-profile-103275.html
- 32. JVM系言語
@Path("hello")
class HelloResource {
@GET
fun hello(): String{
return "Hello World"
}
}
@Path("hello")
class HelloResource {
@GET
def String hello(){
return "Hello World"
}
}
@Path("hello")
class HelloResource {
@GET
def hello(): String = {
return "Hello World"
}
}
- 33. まとめ
• 標準で提供される機能に乗っかるもよし
• 薄いのがよければMicroProfileもある
• 言語はJVM系言語を使うもよし
参考
• Payara Server
http://www.payara.fish
• JavaEEの概要
http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javaee/overview/index.html
• ソースコード
https://github.com/civic/payara-examples
Editor's Notes
- #17: TomcatやJettyはJavaEEではない。EJBやCDIなどで不足がある。