SlideShare a Scribd company logo
OSSセキュリティ技術の会
について
2019.06.07
OSS セキュリティ技術の会
会長 中村 雄一
himainu-ynakam@miomio.jp
会の設立背景
・ 旧SELinuxユーザ会・セキュアOSユーザ会にて、SELinuxの
情報発信をしてきました。
2006年ぐらいがピークで、海外コミュニティとも連携してタイ
ムリーな情報発信、海外コミュニティとガチンコ議論したり、開
発(組込みSELinux等)などできていました
・ メンバの仕事が変わってしまい、ここ10年近く情報発信が
低調でした。
・ 結果、ぱったりと、SELinux等のOSSセキュリティ技術の情
報発信が止まってしまいました。
未だに10年以上前の記事が上位に引っかかる有様
グローバルのOSSセキュリティ技術
• 休んでいる間に色々あったようです
• SELinux/AppArmorあたりまえ
• 特にコンテナ。SELinux無しでは危なくて使えない
• その他、カーネル回りにいろんなものが実は入っている
• SELinux以外にも新たな動きも出てきている
– 認証関係のOSSに世代交代の動き
• Keycloakなど
– コミュニティレベルのセキュリティ強化
– OpenSCAP、Katello/Foreman、vuls等運用管理技術
日本の現状
• SELinuxは「とりあえずOFF」のまま…
– 構築手順の最初にOFF
– 雑誌や書籍でもOFF
• その他新しい動きも全然伝わってきていない
• セキュリティマネジメントは盛り上がっている
(これはいいこと)、だが、海外との「技術」の
ギャップは広がっている
OSSセキュリティ技術の会設立
• 目的
グローバルコミュニティで開発されるOSSのセキュリティ
技術の普及促進・技術者の交流促進
• 2017/3/10に設立
• 発起人: 中村雄一、面和毅、
石川裕基、忠鉢洋輔、森若和雄
• 事務局: 橋本正樹
• Webページ: www.secureoss.jp
活動内容
・ 技術ジャンル
- カーネルセキュリティ(SELinux,BPF, kernel self protection等)、anti virus、パッチ管理等
- 新世代の認証周りOSS: keycloak, freeIPA 等
- なんでもOSSセキュリティ分野の技術ぽいことならば!
・ 有志記事執筆
日経Linux 「IoT時代の最新SELinux入門」, @IT「OSS脆弱性ウォッチ」,ThinkIT「開発者のためのセキュ
リティ実践講座」
・ 勉強会開催
第1回: 2017/5 テーマ「SELinux」 : 取材記事 (ThinkITさん)
第2回: 2017/12 テーマ「認証」 : 取材記事 (ThinkITさん)
第3回: 2018/7 テーマ「Keycloak」 : 取材記事(ThinkITさん)
第4回: 2018/11 テーマ「BPF」
第5回: 2019/6 テーマ「Keycloak&WebAuthn」⇒今回
・ 出張イベント
情報処理学会CSS2017,2018やOSC等
・ 座談会: 2度実施
最新情報について
• 公式ホームページ
– www.secureoss.jp
更新にぶいです、ごめんなさい
• 過去の勉強会
– https://secureoss-sig.connpass.com/
• Slackチャンネル(雑談・告知用)
⇒ ここが一番早いです
https://bit.ly/jsoss-sig-chat
から加入できます
OSSセキュリティ技術の会 第5回勉強会
~KeycloakとWebAuthnのツインシュートの巻~
●19:05-19:35
WebAuthnの概要とWebAuthn4Jの紹介 : 能島良和さん
● 19:35-20:05 Keycloak最新開発動向 : 中村@日立
● 20:05-20:35 Keycloakの拡張まわりでなにか: 和田さん@NRI

More Related Content

PDF
OSSセキュリティ技術の会について
PPTX
OSSセキュリティ技術の会について
PDF
OSC ossセキュリティ技術の会について
PPTX
ネットワーク7不思議
PPTX
Isseスノーソックス 布製タイヤチェーン
PPTX
みんなの知らないネットワークの話
PPTX
ネットワーク技術を学ぶ(STP: Spanning Tree Protocol) ~Cisco で学ぶ L2 ネットワークの世界~
PDF
OSSセキュリティ技術の会について
OSSセキュリティ技術の会について
OSC ossセキュリティ技術の会について
ネットワーク7不思議
Isseスノーソックス 布製タイヤチェーン
みんなの知らないネットワークの話
ネットワーク技術を学ぶ(STP: Spanning Tree Protocol) ~Cisco で学ぶ L2 ネットワークの世界~

More from Yuichi Nakamura (8)

PDF
Implementing WebAuthn & FAPI supports on Keycloak
PPTX
Keycloakの紹介と最新開発動向
PDF
Implementing security requirements for banking API system using Open Source ...
PDF
OAuthのHolder of Key Token
PDF
Open shiftmeetup 3scalelt_3
PDF
Keycloak開発入門
PDF
Keycloakの動向
PPTX
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
Implementing WebAuthn & FAPI supports on Keycloak
Keycloakの紹介と最新開発動向
Implementing security requirements for banking API system using Open Source ...
OAuthのHolder of Key Token
Open shiftmeetup 3scalelt_3
Keycloak開発入門
Keycloakの動向
Keycloak入門-OpenID ConnectによるAPIセキュリティ
Ad

About secure oss_sig_20190607