Ansibleの概要
・Ansibleの概要とメリット
Ansibleの概要
• Ansible は構成管理やサーバ構築などの自動化ツール
• 他に Chef や Itamae などもある
Ansibleのメリット
項目 内容
エージェント不要 自動化の対象にエージェントソフトウェアをインストールする必要がない
(要Python)
YAML形式 学習コストが低い
冪等性(べきとうせい) 既に成功している処理はスキップされ、まだ成功していない処理のみが実行
されるので、Ansibleを繰り返し実行できる
Ansibleが操作できる対象の一
覧
対象 操作の一例
ネットワーク機器 インターフェース設定、VLAN設定などの各種コンフィグの投入など
ストレージ ボリュームの作成や削除、編集など
物理サーバ
電源ON/OFF、IPMI(Intelligent Platform Management Interface)
などの操作
仮想化基盤 仮想マシン、仮想ネットワークの作成、削除、編集など
クラウド環境 インスタンスやセキュリティグループなどの作成、削除、編集など
LinuxやWindowsなどの
OS
パッケージのインストール、設定ファイルの配布、サービス再起動など
Ansibleの自動化に必要な要素
対象 操作の一例
モジュールとPlaybook
モジュールはAnsibleが「よくある作業を部品化」したもの
Playbookにモジュールを並べて「何をするか」を指示できます
インベントリ
対象ノードを管理するために、インベントリという情報を使用します
※ デフォルトのインベントリファイルは /etc/ansible/hosts
クレデンシャル
クレデンシャルはAnsibleが対象ノードへ接続する際に使用する認証情
報です。インベントリファイルに記述したり、コマンドラインの引数として記
述することで、認証情報を渡せます(-k, --ask-become-pass)
変数 モジュールには様々なパラメータを付与できますが、これらの値を変数化
しておき、実行に上書きできます
モジュールの例
モジュール名 機能
ios_config Cisco社のネットワーク機器にコンフィグを投入
bigip_config F5ネットワーク社のロードバランサにコンフィグを投入
vmware_guest VMware上で仮想サーバを作成、削除
ec2_instance Amazon EC2上でインスタンスを作成、削除
yum OSにパッケージをインストール、アンインストール
service/syste
md
OSのサービスを起動、停止、再起動
shell 任意のコマンドをLinux OS上で実行
ping
自動化の対象となるサーバに対して「Ansibleで自動化可能な状態であるか」をチェッ
ク
debug 任意のメッセージを表示したり、変数に代入された値を確認

More Related Content

PDF
Amimoto auto scaling
PDF
インフラ費用を節約したいあなたに!サーバー事業者がお送りする節約術5選
ODP
rails 管理画面作成gem Typus解説
ODP
Typusと付き合ってきた話
PDF
Inside of Baremetal Server Deployment on Private Cloud
PDF
KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~
PPTX
Power Automateを使ってみた
PDF
【15-B-L】Spinnakerで実現するデプロイの自動化
Amimoto auto scaling
インフラ費用を節約したいあなたに!サーバー事業者がお送りする節約術5選
rails 管理画面作成gem Typus解説
Typusと付き合ってきた話
Inside of Baremetal Server Deployment on Private Cloud
KLab Social Game Platform ~Symfony1.4活用事例~
Power Automateを使ってみた
【15-B-L】Spinnakerで実現するデプロイの自動化

Similar to Ansible (20)

PDF
Osc2013 spring OpenStackで実現する分散ストレージ「Swift」とプライベートクラウド
PDF
運用レコメンドプラッフォーム OpsBear ~運用作業における調査/分析の機械化~ OSC Enterprise 2018
PDF
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
PDF
SIプロジェクトでのインフラ自動化の事例 (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)
PDF
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
PDF
Osdt2015 saito
PPTX
AWSを会社で使ってみた
PDF
Eight meets AWS
PPTX
PAN Manager 7/8 ご説明
PDF
Itm_for_virtualservers_overview_public_20110627
PDF
HeapStats: Introduction and Technical Preview
PDF
Zabbix監視運用業務の自動化事例
PPTX
チケット駆動のサーバ/インフラ運用における問題点と手動作業の自動化
PDF
【HinemosWorld2015】A1-4_オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix徹底比較
PDF
MySQLのNoSQL機能 - MySQL JSON & HTTP Plugin for MySQL
PDF
Ansible ネットワーク自動化チュートリアル (JANOG42)
PPTX
「Ansible on Azure入門」資料
PPT
Intalio会社概要とIntalio Bopの特長 030109
PDF
Hinemosによるクラウド運用管理の最新情報
PDF
Ansible AWXを導入してみた
Osc2013 spring OpenStackで実現する分散ストレージ「Swift」とプライベートクラウド
運用レコメンドプラッフォーム OpsBear ~運用作業における調査/分析の機械化~ OSC Enterprise 2018
Ansibleはじめよぉ -Infrastructure as Codeを理解-
SIプロジェクトでのインフラ自動化の事例 (第1回 Puppetユーザ会 発表資料)
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
Osdt2015 saito
AWSを会社で使ってみた
Eight meets AWS
PAN Manager 7/8 ご説明
Itm_for_virtualservers_overview_public_20110627
HeapStats: Introduction and Technical Preview
Zabbix監視運用業務の自動化事例
チケット駆動のサーバ/インフラ運用における問題点と手動作業の自動化
【HinemosWorld2015】A1-4_オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix徹底比較
MySQLのNoSQL機能 - MySQL JSON & HTTP Plugin for MySQL
Ansible ネットワーク自動化チュートリアル (JANOG42)
「Ansible on Azure入門」資料
Intalio会社概要とIntalio Bopの特長 030109
Hinemosによるクラウド運用管理の最新情報
Ansible AWXを導入してみた
Ad

More from Hideo Amezawa (10)

PDF
JICA国際協力出前講座ーアフリカの国際的な支援からの自立に向けて
PPTX
Windows server
PPTX
Network
PPTX
PPTX
Linux basic1&2
PPTX
Linux basic3
ODP
カミーノ・デ・サンティアゴ
ODP
Japan overseas cooperation volunteers
ODP
青年海外協力隊のブログサイト
ODP
JICA国際協力出前講座ーアフリカの国際的な支援からの自立に向けて
Windows server
Network
Linux basic1&2
Linux basic3
カミーノ・デ・サンティアゴ
Japan overseas cooperation volunteers
青年海外協力隊のブログサイト
Ad

Ansible