AWSで
温暖化予想?!
こんにちは、
池上香苗と
申します。
 転勤族の妻(こども二人)
 趣味:「つくりおき」
 こどもの幼稚園のバレー部所属
そして、
陸域生態系シミュレーション
やってます
Instagram, twitter: @kanae_fi
陸域生態系の
シミュレー
ション?
気象・土壌条件 → 植物が育つ?
SEIB-DGVM:http://seib-dgvm.com/oview_j.html
シミュ
レーション
モデル
STEM1:Structured Terrestrial Ecosystem Model version 1)
環境
 環境
Windows7(Home Premium 64bit)上の仮想マシン
OS : Ubuntu 12.04 LTS
メモリ:3GB(host 8GB)
CPU: Intel(R) Core(TM)i7-3770 CPU (3.40GHz)
今ある課題
 とにかく、時間がかかる
扱うデータが膨大
(0.5degree×0.5degreeメッシュ・2000年超)
例えば、
北緯0〜40度までのシミュレーション:約一週間
「京」や「地球シミュレータ」のスペックがほしい
そこで、
AWS
 JAWS-UGうどん県との出会い
→AWSでシミュレーションできるかも?
 最小のインスタンスタイプで環境構築
→シミュレーションサイズに応じてタイプ変更
 実機がない
→子どもが電源ボタンを押す事故が起きない
今の状況
EC2にインスタンス作成
↓
シミュレーション環境構築(コンパイラとか)
(いまここ・・・)
↓
テストシミュレーション
↓
チューニング
↓
本番シミュレーション
Amazon EC2
そして、
 HPCの利用
HPC:ハイパフォーマンスコンピューティング
スパコンでするようなシミュレーションを仮想環境で。
→C4インスタンス
→規模に合わせてクラスターを構成
→スポットインスタンスの利用で低コストに
ご静聴ありがとうございました

More Related Content

PDF
Digitizing
PDF
PDF
Classification
PDF
ASTERGDEMContour
PPTX
Jawsdays2017 slide share
PDF
20170311 jawsdays 公開
PPTX
mizuderuからnekoderuへ
Digitizing
Classification
ASTERGDEMContour
Jawsdays2017 slide share
20170311 jawsdays 公開
mizuderuからnekoderuへ
Ad

Awsで温暖化予想?!