SlideShare a Scribd company logo
Browser & Mozilla
  for ManiMani-Fes @ 201204
  by Tomoya ASAI (dynamis)




              last update on 2012.04.13
about:me

            http:// dynamis.jp


              @dynamitter

           facebook.com/      dynamis
           mailto: Tomoya ASAI <dynamis@mozilla-japan.org>
ふぁいやーふぉっくす



     フォクすけに教えて!
先ほどの話と一緒。
Firefox もできます。


   誰の話と一緒かは想像にお任せ
先ほどの話と一緒。
    昔のブラウザより驚くほど速い
    複数のプロフィール (Fx1∼)
    アドオンの同期 (Fx11∼)
    WebSocket (Fx11∼)
Android 版も一緒。
ICS じゃなくて OK。


   誰の話と一緒かは想像にお任せ
Firefox for Android
          PC と同じエンジン
          Firefox 14 で大幅リニューアル
            GPU アクセラレーション
            Flash 対応、UI も刷新
            バックグラウンド同期

          Android 2.x で OK です
今の  WWeebb  は?



       フォクすけに教えて!
既存のプラットフォーム




 現在のアプリケーションはそれぞれのプラットフォーム毎に作る必要がある
ブラウザ vs 独自プラットフォーム
Web がプラットフォーム


                  プラットフォーム
                    としての Web



Web がプラットフォームになれば業界標準技術でどこでも動作するアプリ環境に
Mozilla Marketplace
                       デバイス・OS 横断マーケット
                           Web をアプリマーケットに
                           Firefox 限定とかじゃない

                       Web アプリの事前登録受付中
                           今年中に正式リリースを予定




  http://hacks.mozilla.org/2012/02/mozillamarketplace-open-for-app-submissions/
4/26 に Firefox 開発版
ユーザ向けのベータ開始

           あくまでも予定。
         ずれても知りません。
続きは DevCon@Osaka で
http://mozilla.jp/devcon



            6/30 にまた大阪で!
続きは DevCon@Osaka で




http://mozilla.jp/devcon
ぶらうざでできること?



     フォクすけに教えて!
Semantic Elements      CSS Transforms             ECMA5th

Multimedia Elements    CSS Animations           WebM Codec

  Canvas 2D API              SVG                   WebGL

      Forms           WOFF (Web Fonts)             WebCL

  Offline Events       Event Listener (DOM)       Typed Array

 Drag & Drop API         XHR Level 2           Audio Data API

   Web Storage            Indexed DB         SQL DB (obsolate)

  HTML5 Parser              File API              River Trail

   Web Workers            Geolocation               SPDY

    Microdata         Device Orientation     ContentSecurityPolicy

 Web Sockets API       Server-Sent Events    Web Socket Protocol

    Web RTC              Battery Status       ICC Color Profile
Semantic Elements      CSS Transforms             ECMA5th

Multimedia Elements    CSS Animations           WebM Codec

  Canvas 2D API              SVG                   WebGL

      Forms           WOFF (Web Fonts)             WebCL

  Offline Events       Event Listener (DOM)       Typed Array



Internet Explorer
 Drag & Drop API         XHR Level 2           Audio Data API

   Web Storage            Indexed DB         SQL DB (obsolate)

  HTML5 Parser              File API              River Trail

   Web Workers            Geolocation               SPDY

    Microdata         Device Orientation     ContentSecurityPolicy

 Web Sockets API       Server-Sent Events    Web Socket Protocol

    Web RTC                    点線は標準非搭載や限定的実装
                         Battery Status ICC Color Profile
Semantic Elements      CSS Transforms             ECMA5th

Multimedia Elements    CSS Animations           WebM Codec

  Canvas 2D API              SVG                   WebGL

      Forms           WOFF (Web Fonts)             WebCL

  Offline Events       Event Listener (DOM)       Typed Array



              Chrome
 Drag & Drop API         XHR Level 2           Audio Data API

   Web Storage            Indexed DB         SQL DB (obsolate)

  HTML5 Parser              File API              River Trail

   Web Workers            Geolocation               SPDY

    Microdata         Device Orientation     ContentSecurityPolicy

 Web Sockets API       Server-Sent Events    Web Socket Protocol

    Web RTC                    点線は標準非搭載や限定的実装
                         Battery Status ICC Color Profile
Semantic Elements      CSS Transforms             ECMA5th

Multimedia Elements    CSS Animations           WebM Codec

  Canvas 2D API              SVG                   WebGL

      Forms           WOFF (Web Fonts)             WebCL

  Offline Events       Event Listener (DOM)       Typed Array



                  Firefox
 Drag & Drop API         XHR Level 2           Audio Data API

   Web Storage            Indexed DB         SQL DB (obsolate)

  HTML5 Parser              File API              River Trail

   Web Workers            Geolocation               SPDY

    Microdata         Device Orientation     ContentSecurityPolicy

 Web Sockets API       Server-Sent Events    Web Socket Protocol

    Web RTC                    点線は標準非搭載や限定的実装
                         Battery Status ICC Color Profile
これで十分?



   フォクすけに教えて!
"HTML5" ではまだできない
      システムステータス
       電源, WiFi 情報, モバイル通信...
      各種センサー
       光センサー, 近接センサー...

      低レベルハードウェア制御
       USB, BlueTooth, NFC
ボクもいろいろ
使ってみた〜い!
http://arewemobileyet.com/
実装済みの Web API
      モバイル端末の基本機能中心
       SMS, Telephony
       Settings, Contacts
       Vibration, Pointer Lock
       Battery Status (電池や充電)
       Resource Lock (スリープ禁止)
       Network Information
                 実装がまだ一部不完全な API も含む
現在実装中の Web API
      WebRTC (Camera, P2P など含む)
      Open Web Apps (アプリ管理)
      Idel, Power Management
      Mobile Connection,
      WiFi Information (無線情報)
      Light Sensor (環境光センサー),
      Proximity Sensor (近接センサー)
      ...and more...
実装予定の Web API
      Device Storage
         USB file-reading も
      低レベルハードウェア
         Bluetooth, USB, NFC
         WebSocket 的になりそう

      ...and more...

            ネイティブアプリにできることは何でも可能に
WWeebb  が
プラットフォーム!
Boot to Gecko
          Gecko を起動する OS
             Linux Kernel 上に Gecko を
             Java VM などの中間レイヤなし

          Web 技術が「ネイティブ」に
             HTML5, JavaScript, Web API...




         Gecko は Firefox の描画エンジン、WebRT = Web Runtime
Browser and Mozilla
ステータスバーも
(電波強度、電池残量...)

電話や SMS の送受信も

もちろん Firefox も

カメラを使うのも

写真やビデオを見るのも

その他いろんなアプリも

マーケットプレイスも
ステータスバーも
      (電波強度、電池残量...)

      電話や SMS の送受信も

      もちろん Firefox も

      カメラを使うのも

      写真やビデオを見るのも

      その他いろんなアプリも

      マーケットプレイスも


すべて Web 技術で!
Browser and Mozilla
誰か電話して。

080-1591-****
Tweet は勘弁を。はぁと。
WWeebb  こそが
プラットフォーム!


      大事なことはもう一度
続きは DevCon@Osaka で
http://mozilla.jp/devcon



            6/30 にまた大阪で!
続きは DevCon@Osaka で




http://mozilla.jp/devcon

More Related Content

PDF
Web Technology Meeting
PDF
Firefox5+HTML5×5
PDF
Firefox FAQ
PDF
Firefox Security Features
PDF
HTML5 in Firefox4
PDF
Pure Web Apps
PDF
Web on Kernel
KEY
Web is the Platform
Web Technology Meeting
Firefox5+HTML5×5
Firefox FAQ
Firefox Security Features
HTML5 in Firefox4
Pure Web Apps
Web on Kernel
Web is the Platform

What's hot (20)

PDF
CSS.2012
PDF
いよいよ始められる Java EEでのWebSocket #jjug #jjug_ccc #ccc_r21
PDF
JavaScript.Next
PDF
Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015
PDF
Notes/Domino アプリがそのまま Web ブラウザで動く HCL Nomad Web の簡単な導入と「仕掛け」
PPTX
[CB16] Electron - Build cross platform desktop XSS, it’s easier than you thin...
PDF
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
PDF
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
PPTX
ついに始まるJava EE 7時代のアプリケーション開発
PPTX
[CB16] 難解なウェブアプリケーションの脆弱性 by Andrés Riancho
PDF
Open Liberty: オープンソースになったWebSphere Liberty
PPTX
VMware Fusion と WiFi ネットワークでの注意点
PDF
WebブラウザでC#実行 WebAssemblyの技術
PDF
Eclipse と Liberty プロファイルで始める Java EE 開発ハンズオン #jjug_ccc #ccc_r51
PDF
JavaScript.Next Returns
PDF
Java scriptの進化
PDF
WebSphere Application Server V8.5.5 Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51
PPTX
WebAssembly text format で画像処理を書くぞ
PPTX
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
PDF
メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3
CSS.2012
いよいよ始められる Java EEでのWebSocket #jjug #jjug_ccc #ccc_r21
JavaScript.Next
Mobage Connect と Identity 関連技術への取り組み - OpenID Summit Tokyo 2015
Notes/Domino アプリがそのまま Web ブラウザで動く HCL Nomad Web の簡単な導入と「仕掛け」
[CB16] Electron - Build cross platform desktop XSS, it’s easier than you thin...
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
WebAssemblyのWeb以外のことぜんぶ話す
ついに始まるJava EE 7時代のアプリケーション開発
[CB16] 難解なウェブアプリケーションの脆弱性 by Andrés Riancho
Open Liberty: オープンソースになったWebSphere Liberty
VMware Fusion と WiFi ネットワークでの注意点
WebブラウザでC#実行 WebAssemblyの技術
Eclipse と Liberty プロファイルで始める Java EE 開発ハンズオン #jjug_ccc #ccc_r51
JavaScript.Next Returns
Java scriptの進化
WebSphere Application Server V8.5.5 Libertyプロファイルのご紹介 #jjug_ccc #ccc_r51
WebAssembly text format で画像処理を書くぞ
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
メッセージングプラットフォーム Zimbra の紹介とその活用術 - JJUG ナイトセミナー2013/3
Ad

Similar to Browser and Mozilla (20)

PDF
Kilimanjaro Event
PDF
WebとIE10とWindows 8
PDF
IE10とWindows 8とHTML5
PDF
Firefox OS - Blaze Your Own Path
PDF
Firefox Ecosystem
PDF
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
PDF
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
PDF
Firefox OS
PDF
HTML5開発最前線
KEY
[Mobile5] 最新動向 2012年5月
PPTX
クラウドサービスを使って作る動画サイト?
PDF
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
PDF
HTML5 OS
PDF
マイクロソフトにとってのWebって?
PDF
【17-A-5】ウェブアーキテクチャの歴史と未来
PPTX
10th jan 2013_miyazaki
PPTX
6th oct2012 kobeit_webintents
PDF
Gamefest Japan 2010
PDF
HTML5最前線
PPTX
サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践
Kilimanjaro Event
WebとIE10とWindows 8
IE10とWindows 8とHTML5
Firefox OS - Blaze Your Own Path
Firefox Ecosystem
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Firefox OS
HTML5開発最前線
[Mobile5] 最新動向 2012年5月
クラウドサービスを使って作る動画サイト?
OSC 2012 Microsoft Session [マイクロソフトの魅せるセンサー×クラウド技術]
HTML5 OS
マイクロソフトにとってのWebって?
【17-A-5】ウェブアーキテクチャの歴史と未来
10th jan 2013_miyazaki
6th oct2012 kobeit_webintents
Gamefest Japan 2010
HTML5最前線
サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践
Ad

More from dynamis (20)

PDF
HTTP and 5G (fixed1)
PDF
HTTP and 5G
PDF
HTTP and 5G partial draft
PDF
Web App Platform Strategy
PDF
HTML5 & Renesas RZ/G
PDF
Life of html5 (osaka)
PDF
Web updates 2017
PDF
Life of HTML5
PDF
Browsers in IoT Era
PDF
New Norm of HTML5
PDF
Edge Web Technologies and Browser Vendors (Updated on 2016/09/06)
PDF
OSC2016.Enterprise Lightnig Talk
PDF
Demo for Gecko Embedded
PDF
Project Gecko Embedded
PDF
The New Norm of The Web
PDF
Progressive Mobile Web Apps
PDF
Modern Mobile Web Apps
PDF
Web Tech & Architecture
PDF
Java script.trend(spec)
PDF
Data Privacy meeting
HTTP and 5G (fixed1)
HTTP and 5G
HTTP and 5G partial draft
Web App Platform Strategy
HTML5 & Renesas RZ/G
Life of html5 (osaka)
Web updates 2017
Life of HTML5
Browsers in IoT Era
New Norm of HTML5
Edge Web Technologies and Browser Vendors (Updated on 2016/09/06)
OSC2016.Enterprise Lightnig Talk
Demo for Gecko Embedded
Project Gecko Embedded
The New Norm of The Web
Progressive Mobile Web Apps
Modern Mobile Web Apps
Web Tech & Architecture
Java script.trend(spec)
Data Privacy meeting

Browser and Mozilla