Submit Search
CakePHPのコンポーネントの使い方(080316)
0 likes
733 views
柴田 篤志
一六社で行った第2回SE勉強会の資料です
Technology
Read more
1 of 16
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
More Related Content
PPTX
20111006 cakephp2.0 study
gusagi
PDF
ソーシャルメディアを利用したビジネス展開
柴田 篤志
PPT
第1回SE勉強会(080302)
柴田 篤志
PDF
CakeMatsuri事例紹介「CakePHPでつくる地域SNS ~全国40ヶ所以上で展開する地域SNSのシステム~」
柴田 篤志
PPT
Score for slideshare
Martin Voi
PDF
Nagoya.phpについて
柴田 篤志
PPT
Life Hack
柴田 篤志
PPT
Google Maps Api活用事例~飲食店案内ネット一六社マップ~
柴田 篤志
20111006 cakephp2.0 study
gusagi
ソーシャルメディアを利用したビジネス展開
柴田 篤志
第1回SE勉強会(080302)
柴田 篤志
CakeMatsuri事例紹介「CakePHPでつくる地域SNS ~全国40ヶ所以上で展開する地域SNSのシステム~」
柴田 篤志
Score for slideshare
Martin Voi
Nagoya.phpについて
柴田 篤志
Life Hack
柴田 篤志
Google Maps Api活用事例~飲食店案内ネット一六社マップ~
柴田 篤志
More from 柴田 篤志
(12)
PDF
ライフハックでストレスフリーな仕事術
柴田 篤志
PPT
オープンソースカンファレンス2009Nagoya
柴田 篤志
PPT
Cake Phpで簡単問い合わせフォームの作り方
柴田 篤志
PPT
Cake Php開発事例
柴田 篤志
PPT
Cake PhpでやってみようOpen Id入門
柴田 篤志
PPT
一六社ブログ-プラグイン作成入門
柴田 篤志
PPT
JavaScript&Firebug入門
柴田 篤志
PPT
Cake Php ページ送り機能
柴田 篤志
PPT
Cake Php パン屋へ行こう
柴田 篤志
PPT
Cake Php キャッシュのやり方
柴田 篤志
PPT
開発ツールの紹介(080316)
柴田 篤志
PPT
CakePHPで開発する時に統一しておきたいコーディング内容(080316)
柴田 篤志
ライフハックでストレスフリーな仕事術
柴田 篤志
オープンソースカンファレンス2009Nagoya
柴田 篤志
Cake Phpで簡単問い合わせフォームの作り方
柴田 篤志
Cake Php開発事例
柴田 篤志
Cake PhpでやってみようOpen Id入門
柴田 篤志
一六社ブログ-プラグイン作成入門
柴田 篤志
JavaScript&Firebug入門
柴田 篤志
Cake Php ページ送り機能
柴田 篤志
Cake Php パン屋へ行こう
柴田 篤志
Cake Php キャッシュのやり方
柴田 篤志
開発ツールの紹介(080316)
柴田 篤志
CakePHPで開発する時に統一しておきたいコーディング内容(080316)
柴田 篤志
Ad
CakePHPのコンポーネントの使い方(080316)
1.
第 2 回勉強会
2008/3/16 (日)
2.
CakePHP のコンポーネントの使い方
3.
Component
4.
日本語で言うと・・・・
5.
構成する、 要素、 成分、
部品 goo 辞書より
6.
つまり、
7.
コンポーネントフォルダ [app/controllers/components] には、
部品 を入れようということ
8.
一六社の ISP で言うと
※ ISP : インフォメーション・サービス・ポータルサイト
9.
ネットチラシコーナー
10.
ネットチラシコーナーは 色んなページに表示させたい
11.
でも各ページに処理を書くのはムダ
12.
そんな時に使うのが、コンポーネント
13.
使い方は簡単
14.
/app/controllers/components/random.php <?php class
RandomComponent extends Object { function rand() { <処理> } }
15.
/app/controllers/samples_cotroller.php <?php class
SamplesController extends AppController { var $components = array('Random'); function index() { pr($this->Random->rand()); } }
16.
終わり