More Related Content
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp Kubernetesのしくみ やさしく学ぶ 内部構造とアーキテクチャー [Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス Apache Kafka 0.11 の Exactly Once Semantics YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料) What's hot (20)
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~ Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤 CloudFrontのリアルタイムログをKibanaで可視化しよう Apache Hadoop & Hive 入門 (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会) わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48 Apache Kuduは何がそんなに「速い」DBなのか? #dbts2017 Amazon EKS によるスマホゲームのバックエンド運用事例 [GKE & Spanner 勉強会] Cloud Spanner の技術概要 Apache Spark on Kubernetes入門(Open Source Conference 2021 Online Hiroshima 発表資料) kubernetes初心者がKnative Lambda Runtime触ってみた(Kubernetes Novice Tokyo #13 発表資料) 分析指向データレイク実現の次の一手 ~Delta Lake、なにそれおいしいの?~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料) これがCassandra
- 3. システム構成
• Node数:97台
• サーバスペック
機器:Dell R410、R420
メモリ:64GB
CPU:16コア、24コア
HDD:600GBx4 (RAID-10)
600GBx2(RAID-1)+SSD 512GB(RAID-0)
• クラスタ数:1
• Cassandraのバージョン:1.1.5-2(独自バージョン)
• KeySpace数:8
• ColumnFamily数:156
- 18. 4月
04/20
→ 1:03 88号機メモリリークで障害
→ 7:57 88号機メモリリークで障害
→ 11:43 88号機メモリリークで障害
全部87号機のrepairがトリガー。。。
ヒープを 12GBにして回避する
→ 23:14 88号機障害(SSD死亡)→ HDDに変更
04/23
→ 89号機メモリリークで障害
メジャーCompactionでふっとぶ。。。
4/24
→ 87号機メモリリークで障害
メジャーCompactionでふっとぶ。。。