Submit Search
CCC Design Session
0 likes
280 views
M
Mako Mizuno
UXが重要と言われる理由を知ろう
Design
Read more
1 of 25
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
More Related Content
PPTX
これまでのポートフォリオ履歴全部。 @2018/2/26 ポートフォリオナイト
Yuya Toida
PDF
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付き
Mayumi Narisawa
PDF
ギリギリUXD
uenoyuuki
PPTX
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
Yuya Toida
PDF
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
Mikihiro Fujii
PDF
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
Satoru MURAKOSHI
PDF
UXデザインをゆるく学ぶ意味
Tatsuya_Yokoyama
PPTX
BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査
英明 伊藤
これまでのポートフォリオ履歴全部。 @2018/2/26 ポートフォリオナイト
Yuya Toida
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付き
Mayumi Narisawa
ギリギリUXD
uenoyuuki
デザイナーが複業でデザイナーしてる話
Yuya Toida
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
Mikihiro Fujii
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
Satoru MURAKOSHI
UXデザインをゆるく学ぶ意味
Tatsuya_Yokoyama
BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査
英明 伊藤
What's hot
(20)
PDF
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
Miwa Kuramitsu
PDF
デザイナーからみた仕事をしやすいディレクター
take-it
PDF
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
Kenichi Suzuki
PDF
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
Masayuki Uetani
PPTX
Uxデザイナーがpoとして開発チームと”握る”ためにやっていること 170927
英明 伊藤
PDF
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
uenoyuuki
PDF
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
Mikihiro Fujii
PDF
How to achieve the Goals of Designing?
Mikihiro Fujii
PDF
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
Asami Yamamoto
PDF
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
Hub DotnetDeveloper
PDF
インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
Yasushi Senda
PDF
UIデザイナー最終防衛マニュアル
Taiki Kawakami
PPTX
InVision勉強会資料
TakuyaTakemoto
PPTX
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
Yuta Saito
PPTX
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
Yuya Toida
PPTX
新規アプリ開発×Ucd
綾奈 佐瀬
PDF
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
uenoyuuki
PDF
Framework for Designing the Goals 「モノづくりのゴールを実現するフレームワーク」
Mikihiro Fujii
PDF
Prototype in Service Design
Hiiro Kato
PDF
デザインのためのデザイン
Masayuki Uetani
クックパッドデザイナーが実践するユーザーファースト
Miwa Kuramitsu
デザイナーからみた仕事をしやすいディレクター
take-it
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
Kenichi Suzuki
風呂場で考えるUIデザイナーの未来
Masayuki Uetani
Uxデザイナーがpoとして開発チームと”握る”ためにやっていること 170927
英明 伊藤
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
uenoyuuki
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
Mikihiro Fujii
How to achieve the Goals of Designing?
Mikihiro Fujii
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
Asami Yamamoto
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
Hub DotnetDeveloper
インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
Yasushi Senda
UIデザイナー最終防衛マニュアル
Taiki Kawakami
InVision勉強会資料
TakuyaTakemoto
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
Yuta Saito
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
Yuya Toida
新規アプリ開発×Ucd
綾奈 佐瀬
Webアクセシビリティが無視されすぎで気にくわない。
uenoyuuki
Framework for Designing the Goals 「モノづくりのゴールを実現するフレームワーク」
Mikihiro Fujii
Prototype in Service Design
Hiiro Kato
デザインのためのデザイン
Masayuki Uetani
Ad
Similar to CCC Design Session
(20)
PDF
体験をデザインするとは何か
Sunami Hokuto
PPTX
UIデザインの基本
Matsui Daiki
PPTX
UIデザインの基本
Matsui Daiki
PDF
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
Mari Takahashi
PPTX
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
Jiji Kim
PDF
明日からデキるUXデザイン#1講義編
Mari Takahashi
PDF
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
Takashi Sakamoto
PPTX
DevLOVEkosien2014_itow_ponde
英明 伊藤
PPTX
SchooUX授業1/2_松本_mercari
Ryosuke Matsumoto
PDF
[UX]は投げ捨てろ!
c-mitsuba
PDF
UI/UXなUXのお話
Kenji Minamoto
PDF
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
Kazuki Yamashita
PDF
UXってウチのサイトに関係あるの?
Masaya Ando
PDF
はじめてのUXとUIの話
Kazuki Yamashita
PDF
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
schoowebcampus
PDF
アプリデザインのお勉強 UI/UXのお話
shinta rock
PDF
Designing UX Development
Mizushima Kazuhiro
PPTX
webサービスでのUXデザイン 発表スライド
Azumi Wada
PDF
赤点を減らすためのウェブサイトUI設計
nobuyuki ikeda
PDF
UX / UIデザインって何?
JustSystems Corporation
体験をデザインするとは何か
Sunami Hokuto
UIデザインの基本
Matsui Daiki
UIデザインの基本
Matsui Daiki
UX研修「UXからサイトを考える!」2013新卒向け
Mari Takahashi
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
Jiji Kim
明日からデキるUXデザイン#1講義編
Mari Takahashi
UX design for #01 ウェブサイトやアプリを成功に導くUXデザイン
Takashi Sakamoto
DevLOVEkosien2014_itow_ponde
英明 伊藤
SchooUX授業1/2_松本_mercari
Ryosuke Matsumoto
[UX]は投げ捨てろ!
c-mitsuba
UI/UXなUXのお話
Kenji Minamoto
UIデザインとUXの超基礎「UI Design & UX for ENGINEER」
Kazuki Yamashita
UXってウチのサイトに関係あるの?
Masaya Ando
はじめてのUXとUIの話
Kazuki Yamashita
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
schoowebcampus
アプリデザインのお勉強 UI/UXのお話
shinta rock
Designing UX Development
Mizushima Kazuhiro
webサービスでのUXデザイン 発表スライド
Azumi Wada
赤点を減らすためのウェブサイトUI設計
nobuyuki ikeda
UX / UIデザインって何?
JustSystems Corporation
Ad
CCC Design Session
1.
Civictech Challenge Cup
U-22 Workshop #2 UXが重要と⾔われる 理由を知ろう
2.
UIとUXの違いはなんとなく分かったけど… .どこから始めたらいいの? チームにデザイナーがいないけど、 誰ができるの?
3.
Name: ⽔野真⼦ @macotien15 mizmako ブログライター 広報・運営のサポート 2017.9 カナダ・バンクーバーに移る 2018.11
現地ソフトウェア開発企業に就職 UX/UIデザイナーとして働く Web制作会社Webデザイナーとして約4年勤務 UX/UIデザイナー Experience:
4.
UXの重要性を知る 普段の⽣活でもUXを意識してみる UXを意識した制作の進め⽅ Goal 本⽇のゴール/⽬的
5.
https://twitter.com/motcho_tw/status/870589211832795136 分からないことは聞いてください
6.
普段の業務 受託案件のWebアプリケーション/モバイルアプリ UX/UIデザイン担当 クライアント 何ができる機能? 何で必要なの? 機能が追加されることで 何が変わるの? 既存機能への影響は? 開発コストは? ユーザーフローの確認 条件分岐の確認 (ユーザーがAだった場合、 ユーザーがBだった場合の フローの違いなど) 動作の⼀貫性 画⾯構成 コンポーネント管理 (ボタン/フォーム/アイコン) カラー、フォント スタイルガイド作成 提案する 要件定義 UIデザインUXデザイン こんな 機能が欲しい!
7.
.ユーザーにとって 分かりやすい、使いやすい プロダクトってどんなもの?
8.
使い慣れたアプリから UXを捉える
9.
LINE Facebook メッセンジャー WhatsApp
10.
2019.05記事 LINEのUI変更でレビュー⼤荒れ機能 多すぎ?「元に戻して」の声も https://www.itmedia.co.jp/news/ articles/1905/10/news073.html 2017.06〜 メニュータブ カスタマイズできるって知ってる👀 ? 「設定」で⾃分の好きな機能 を表⽰するように、変更する ことができる 海外で使⽤する場合は、 「ニュース」「ウォレット」 機能はなし。 「オープンチャット」も⽇本 国内ユーザーのみ。
11.
メニュータブ メニューの数が減ってる👀
12.
メニュータブ 他のアプリと全然違う👀
13.
既読機能 既読をつけずに読む⽅法👀 ⁉ トークルームを⻑押し、表⽰される モーダルウィンドウ内でメッセージ を確認する。 画⾯をタップするとトーク⼀覧画⾯ に戻る。 LINEで既読をつけずに読む⽅法全まとめ2020 https://appllio.com/seven-ways-to-read-line- message-without-kidoku
14.
既読機能 既読って表⽰やめようよ👀 オフライン状態 既読を「未読」に 戻す⽅法がある チャットルームを 右にスライドして を選択 送信中 送信済み 送信済み 既読 既読 ログイン状態
15.
既読機能 ルールはメッセンジャーと似てる👀 さらに詳しいログイン状態 既読 送信中 相⼿が受信、未読 既読 チャットルールを ⻑押しすると、 モーダルウィンド ウが表⽰される LINEとは違って、 未読のまま読むの ではなく、既読を 未読にすることが できる
16.
Workshopを しよう!
17.
前回のおさらい 価値仮説シートを使ったワークショップのある仮説を使⽤
18.
*2020.04.30サービス停⽌
19.
DoggyBag-ドギーバッグ 外⾷した際の「⾷べ残し」を持ち帰る容器 ドギーバッグ普及委員会 活動に参加してくれるメンバー/飲⾷店を 募集しています
20.
ドギーバッグを 普及させる サービス作り
21.
問題定義 ・持ち帰りたいけど、加盟店が⾒当たらない ・⾃⼰責任カードを忘れた ・持ち帰り⽤ボックスを忘れた ・どうやって会員になるのか分からない ・衛⽣⾯が⼼配でメンバー/加盟店になれない ・持ち帰りに対する法律はどうなってるの? ・お店側の責任がどうなるのか分からない ・ビュッフェ形式の飲⾷店はどうなるの? ・持ち帰りしてる⼈が少なくて、⾔い出しにくい ・そもそもドギーバッグを知らない
22.
Workshopの内容 ・ドギーバッグを促進するWebサービス-モバイルアプリ ・Figmaを使⽤して、グレースケールで画⾯作成を⾏う ・サービス全体を考えるのではなく、機能に重点をおいて考える ・問題に対してどんなUXを提供したいのか ・時間があればプロトタイプ作成してもOK ・プレゼンは各チーム3分 ・どんなふうにUXを考えて画⾯構成を したのか、まとめて発表する
23.
プレゼン発表
24.
UXの重要性を知る 普段の⽣活でもUXを意識してみる UXを意識した制作の進め⽅ Goal 本⽇のゴール/⽬的
25.
ご参加ありがとうございました
Download