6. Open Design Computer Project
● オリジナル ”コンピューター” を作った
o CPU だけじゃない
o 基板から、CPU から、ペリフェラルまで
● 2011年度 IPA未踏 IT 人材発掘育成事業採択
● http://open-arch.org/
● ↓一緒にやってる人
@cpu_labs
22. どうやってコアを書くか
● FPGA を使う
o 回路を動的に構成できる魔法の LSI
o Verilog HDL とか VHDL を使って書く
● FPGA は速い!は間違い
o 実際の素子と比べると、とても遅い。
o 特別な処理を回路に起こすと、速い
(ただし、専用の IC よりはずっと遅い)
36. オペレーティングシステム
● OS も自作可能、だが...
● mist32 向けには xv6 を移植した
o Unix V6 っぽい何か
o その上で mruby もうごく
o http://www.slideshare.net/hktechno/xv6-mist32-mruby
37. OS を移植すると...
● OS のことも学べる
o どうやって起動するのか
o OS を動かすにはどんな機能が必要か
o どうすれば、もっと速く OS を実行でき
るか...