SlideShare a Scribd company logo
社内勉強会(2017/03/08)
Diff(ファイル比較)ツールの紹介
自己紹介
 名前: 坂口 昌己(サカグチ マサミ)
 所属:株式会社キャッチアップ
 趣味: 工作全般、ラジオ、温泉、
車などなど。
あいかわらずプラモデルにはまってます。
 よく使う言語とか: PHP
CakePHPとか。主にbaserCMSを使った開発しています。
PerlやVisual BasicとかC++とかC#とかアセンブラとかもできますよ。
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
2
最近作ったやつ
アジェンダ
ファイル/フォルダの比較ツールってなに?
クライアントで動作するツールの紹介
オンラインで動作するツールの紹介
コマンドラインで動作するツールの紹介
まとめ(本日のおすすめ)
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
3
Diff(ファイル比較)ってなに?
 Diff(ディフ)とは Difference(ディファレンス)の略で、2つのファイ
ルを比較するソフトウェア。ファイルを比較し、差異の有無を検出しま
す。
 プログラムのソースコードなんかの変更箇所を見やすくしたりするツー
ルです。
 ツールによってはファイルの中身だけではなく、フォルダ単位で比較な
どが出来たりします。
 以前に自分が変更した内容を調べたり、自分以外の人が変更した箇所を
見つけたりできます。
 Diffコマンドで大抵の事は足りてしまうけど、GUIもあると何かと便利
ですよ。
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
4
Mac で使えるGUI
 FileMerge
 Xcodeインストールで一緒に入るツール。多分みんなのMacに入っている。
 Finderで『アプリケーション』⇒『Xcode』を右クリック⇒『パッケージの内容を表示』で見つかる
ようです。
 日本語が化けるとかあったけど最近はどうなんだろうか。(使ってない)
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
5
Mac で使えるGUI
 CompareMerge
 FileMerge の拡張らしいので入れてみました。
 しかし私のマシンでは動作しなかったです。(OSのバージョン?)
 https://sourceforge.net/projects/comparemergenosandbox/
 AppStoreの有料版は動作するようですが未確認です。
 参考: http://d.hatena.ne.jp/soratomo0714/20150826/p1
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
6
Mac で使えるGUI
 Kaleidoscope ( http://www.kaleidoscopeapp.com/ )
 有料(シェアウェア)だけど、なかなか便利です。
 実際に使ってみました。
 フォルダ単位での比較もできます。
 ファイルの差分表示だけでなく、マージも出来ます。
 時々ファイル一覧が表示されないバグっぽい動作しますが便利。
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
7
Windowで使えるGUI
 WinMerge
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/winmerge.html
 今のところたぶん最強。
 これの動作の為だけにMacの仮想環境でWindows立ち上げてます…。
 ファイルだけでなくフォルダ単位での比較もできます。
 もちろんファイルのマージも出来ます。
 改行コードの違いとかもチェックできます。
 2つの比較だけでなく3つのファイルでの比較なんかも出来るようです
が、あまり使わないです。
 プラグインで機能拡張出来るようです。
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
8
Mac / Win 何方でも使えるGUI
 NetBeans
 実はファイルの比較、マージが出来るって知ってました?
 Git管理外のファイルや、サーバ上のファイルをバックアップしたあとに比
較とかしたりするときにべんりです。
 phpStorm
 同様のことが出来る、しかも超強力らしいけど、使ってないので…。
 http://necomesi.jp/blog/tsmd/posts/87
 PHPのIDE乗り換えようかな…。
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
9
Mac / Win 何方でも使えるGUI
 SublimeText3 + Sublimerge 3
 パッケージ入れると、みんな大好きSublimeでもDIFFできます。
 以前は有料で回数制限だった日数制限があった気がするのですが、
今は制限ないみたい。(ちがったらすみません)
 クリップボード内のテキストとも比較できてなかなか便利です。
 エディタなんで動作が軽いのがちょっとした時に使えて良いです。
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
10
オンラインで使えるGUI
 http://www.diffchecker.com
 内場さんに教えていただきました。
 (この資料つくるきっかけになりました)
 機能としてはテキストの比較のみ
 マージは出来ないとのことでした。
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
11
オンラインで使えるGUI
 http://mergely.com/editor
 テキストの比較だけでなくて、マージも出来るようです!
 JSライブラリがGitHubで公開されているようです。
 http://mergely.com/about
 https://github.com/wickedest/Mergely
 ライセンス形態が色々みたいなのでチェック必要かも
 http://mergely.com/license
 baserCMSのrevesionプラグインに表示だけでも導入してみると面白いかも!
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
12
コマンドラインのツール
 diffコマンド
 言わずと知れた
 git diff
 tig で見やすいかも https://jonas.github.io/tig/
 Macなら brew install tig でインストールできますよ。
 Sourcetreeで十分とか言わないで(><)
 svn diff + colordiff ( http://blog.kaburk.com/os/linux/colordiff.html )
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
13
まとめ:本日のオススメ
 WinMerge (32bit版のみ)
+ プラグイン(Word、Excel、PowerPoint、pdf)
 なんと、テキスト以外の文書も比較できる。
 クライアントからありがたく贈られてきたアレなExcel仕様書なんかが
前とどこが変わっているのかさっぱりな時に超便利。
 (とはいっても、テキストの比較のみなので、画像にされるとなんともですが。)
 Macで EasyWine + WinMergeで試したけど、WinMergeは動作してもプラ
グインまでは無理でした。
 やっぱり Mac + VirtualBox (Windows + WinMerge)なのかな…。
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
14
ありがとうございました!!!
Copyright Catchup, Inc. All Rights Reserved.
15

More Related Content

PDF
InfluxDB + Telegraf Operator: Easy Kubernetes Monitoring
PDF
Lecture 3
PDF
Product Overview: The New IBM UrbanCode Deploy 6.0
PDF
Training fidic moustafa ismail 2017 _ lec 4
PPTX
fidic , jct and nec contracts
PPT
Diabhs Case Presentation Final
PDF
キャッチアップ レクリエーション 2018
PPTX
DDのはなし【勉強会資料】
InfluxDB + Telegraf Operator: Easy Kubernetes Monitoring
Lecture 3
Product Overview: The New IBM UrbanCode Deploy 6.0
Training fidic moustafa ismail 2017 _ lec 4
fidic , jct and nec contracts
Diabhs Case Presentation Final
キャッチアップ レクリエーション 2018
DDのはなし【勉強会資料】

More from 株式会社キャッチアップ (7)

PPTX
気になったQiita記事【勉強会資料】
PPTX
Dockerについて【勉強会資料】
PPTX
Let's Encryptについて話す【勉強会資料】
PPTX
データベース定義書とER図【勉強会資料】
PPTX
Javascriptのデザインパターン【勉強会資料】
PPTX
baserCMSのキャッシュの仕組み~もうキャッシュでハマらない!!~【勉強会資料】
PPTX
ローカル環境のテスト自動化【勉強会資料】
気になったQiita記事【勉強会資料】
Dockerについて【勉強会資料】
Let's Encryptについて話す【勉強会資料】
データベース定義書とER図【勉強会資料】
Javascriptのデザインパターン【勉強会資料】
baserCMSのキャッシュの仕組み~もうキャッシュでハマらない!!~【勉強会資料】
ローカル環境のテスト自動化【勉強会資料】
Ad

Diff(ファイル比較)ツールの紹介【勉強会資料】