SlideShare a Scribd company logo
DRAW NEAR
プレイガイド
1For Windows / Mac / Android / iPhone / iPad / Oculus Rift + Touch
目次
インストール方法 3ページ
コントロール方法 4~6ページ
メインメニュー/データ同期/ポーズメニュー 7~8ページ
ストーリー/ロボット 9ページ
インタラクション 10ページ
スタミナ/食事 11ページ
Extensive Facility (拡張施設) 12~14ページ
Abandoned Star Ship (漂流宇宙船) 14ページ
敵一覧 15ページ
武器/宝箱 16ページ
回復 17ページ
アイテム 18ページ
惑星探査機 19ページ
VR BATTLE MODE 20ページ
ギャラリー 21~23ページ
困ったときは 24ページ
2
インストール方法
□Windows / Mac
ZIPファイルを解凍し、ファイル内にある実行ファイルを開く
もしデスクトップにアイコンを置きたい場合は、ショートカットを作成し、ファイル構成を
変えないこと。
□Android
Apkファイルを端末に転送し、Android内部のパッケージインストーラーでインストール
(ストアに上げるまでのインストール方法)
□iPad / iPhone
プロジェクトをXCodeでビルド、端末に転送
(ストアに上げるまでのインストール方法)
□Oculus Rift + Touch
(Touch無しのプレイ不可)
Windows版をインストールすればプレイ可能
ただしOculusアプリの設定でUnknown Sourcesをオンにする必要がある。
3
コントロール方法
□Windows / Mac
4
□Android / iPad / iPhone
移動
タブメニューを開く ポーズ
狙う
リロード ジャンプ
武器切り替え
撃つ/アクション
(場合に応じて自動的に切り替わる)
5
□Oculus Rift + Touch
6
メインメニュー
START MAIN STORY メインストーリーを始める。
START VR BATTLE VRバトルモードを始める。
DATA SYNC データ同期を行う。
OPTION 設定を行う。
DATA SYNC (データ同期)
データ同期は、複数デバイス間でゲームのセーブデータを同期できる機能である。
この機能は「家ではPCで、外出時にはモバイルでプレイ」することを想定して開発された。
データの持ち運びができるという画期的な機能である。
ログイン画面
既にアカウントを持っている場合は、ユーザー名と
パスワードを入力してログインボタンを押す。
アカウントがない場合は、ユーザー名とパスワード、
パスワード(確認)にそれぞれ入力し、新規登録を押す。
注意 : ユーザー名は他人と被ることはできない。
パスワードは6文字以上必須。
パスワードとユーザー名が同一のものは不可。
ユーザー名、パスワードともに一部の文字は不可能。
7
データ管理画面
アップロード 端末のデータをサーバーにアップする。
ダウンロード サーバーのデータを端末に上書する。
Search(再検索) 最新の情報に更新する。
ログアウト ログアウトする。
注意 : 同一のデータを二回以上ダウンロードすることは不可。
同一端末でアップロードしたデータのダウンロードは不可。
バージョンが一致する端末同士でのみデータの同期可能。
ポーズメニュー
ゲーム中にEscapeボタン(モバイルはポーズボタン)を押すと、
ゲームを一時中断してポーズメニューを表示できる。
ポーズメニューでは操作方法の確認他、設定、ゲームの終了
が可能である。
8
遊び方
□ストーリー
宇宙運送会社の業務員として働いていた主人公。仕事を終えて一段落ついたところで、突然
警報が鳴り響く。主人公は急いでコクピットに向かうと、そこには衝撃の光景が。
巨大隕石群がこちらに向かって接近していたのだ。主人公の船を含む5隻は緊急回避を試みる
も、主人公以外の4隻は全滅してしまった。 さらに主人公の船もまた衝突の衝撃で故障し、
宇宙空間を漂流してしまう。
本作はこの漂流した宇宙船の中で、様々な行動をして生き残るゲームである。
□宇宙空間生存シュミレーション
本ゲームでは、宇宙空間でのサバイバル生活を再現すべく、電力、酸素、水を生成/消費する
概念や、金属類や塩酸などの薬品類、畑による自給自足、また基礎代謝によるカロリー消費、
食べ物によるカロリー摂取まで、細かく再現されている。
□ロボット
宇宙船の中で長い間眠っていたが、主人公が助けを求めて起動した
ロボット。 この宇宙船のことを知り尽くしている。
困ったことがあったら話しかけてみるとよい。
9
□インタラクション
本ゲームにおける「機械を操作」、「エンティティに話す」などのすべての動作は、
アクションキーで行う。
操作したいものを画面中央に収め、以下のアイコンが表示されたら、PCではEキー、
モバイルではアクションボタンを押すことにより、特定の動作が実行できる。
また、地図、アイテムの所有数の確認、武器の装備、食事、回復などは、すべて
「タブメニュー」で行う。 PCではTabキー、モバイルではタブメニューボタンを押して
表示できる。 タブメニューは漂流船探索時は少し異なった画面になる。
10
□スタミナ
スタミナは何もしなくても基礎代謝によって消費され、走るとより多く消費される。
スタミナが減りすぎるとプレイヤーは走れなくなるほか、回復薬の効き目が大幅に下がる。
□食事
タブメニューの「DIET」タブから行える。食事をすると、食べ物のカロリー分スタミナが
回復する。未加工のものは、食品加工機で加工することにより、栄養価が上がる。
本ゲームでは彩り豊かなたくさんの食事を用意した。
タブメニューの「DIET」タブ
11
発電機
有機物と酸素を消費し燃焼させ、電力を発生させる装置。
アップグレードすると発電速度と最大貯蓄量が増える。
□Extensive Facility (拡張施設)
本ゲームでは宇宙船を自由に拡張することができる。
拡張は、Extensive Facilities Manager (拡張施設管理機)から行う。
新しい施設を建設することにより、どんどんできることが増えていく。
水・酸素生成機
水と酸素を永遠に発生させることのできる装置。
アップグレードすると生成速度と最大貯蓄量が増える。
畑
種と水を消費して作物を育てることができる施設
アップグレードすると一度に植えられる数が増える。
金属加工機
不純な金属を金インゴットに加工できる機械。
金属によっては薬品が必要な場合もある。
12
精密作業台
すべての精密な作業を行える作業台。
ここでモーターなどの電子機器や、武器など幅広く作成できる。
食品加工機
様々な食材を食品に加工してくれる機械。
生で食べるよりも加工して食べる方が栄養値が高くなる。
薬品生成機
薬品を混ぜ合わせて様々な薬品を作ることのできる機械。
回復薬もこれで精製する。
原子力発電機
通常の発電機よりもより強力で、より長期間発電が可能な設備。
稼働には燃料ペレットが必要。
アーケード
ミニゲームで遊ぶことができる機械。
孤独な宇宙の中では贅沢な娯楽である。
13
ロケット発射台
地球に向かって飛びたてるロケット。 最終目標である。
□ Abandoned Star Ship (漂流宇宙船)
主人公の乗っている宇宙船の周りには、何隻かの宇宙船が漂流している。
その宇宙船にドッキングし、中を探索して資材を集め持ち帰り自分の船を拡張せよ。
ドッキングは、Docking Commander (ドッキング制御器)から行う。
レーダーに捕らえられた5隻の漂流船から、好きな船を
選んでドッキングできる。
船ごとに敵のあり/なし、難易度、エリアの広さ
が違うので、自分のレベルに合った船を選ぶといい。
難易度によって入手可能なアイテムの種類が違うので
注意が必要である。ステージは完全自動生成。
エリアには必ずゴールが存在し、そこにたどり着くと
ステージクリアとなる。
敵に攻撃され、体力が0になるとゲームオーバーとなり
船に戻される。このとき、手に入れたアイテムの大半を
失ってしまうので注意が必要である。
14
□敵一覧
アタッカー
もとは掃除用のロボットだったが、いまではその大きな掃除機のヘッドで
体当たり攻撃をしてくる。
スナイパー
もとは消火ロボットだったが、いまでは消火用レーザーで攻撃してくる。
近づくと逃げていく。
エクスプローダー
もとは運搬用ロボットだったが、いまでは背中に積んだボンベで爆破攻撃を
してくる。
スパイダー
何用に設計されたかは不明。背中に積んだ可動式の連射式キャノンで
遠距離攻撃をしてくる。
ビッグアーム
もとは土木作業用ロボットだったが、いまではその大きなアームで強力な
近距離攻撃をしてくる。
15
□武器
弾丸が有限のメインウェポンと、弾丸が無限のサブウェポンがある。
メインウェポン
Arc Machine Gun
Arc Pistol
Laser Machine Gun LaserPistol
それぞれの武器には、攻撃力、連射速度、精度、弾倉の大きさ、総弾数、リロード時間などの
パラメーターがあるので、自分に合ったものをよく考えて武器を装備するとよい。
尚、武器は精密作業台で作ることができる。
□宝箱
宝箱はエリア内にランダムに出現するほか、ゴールには必ず一つ
ある。 ゴールの宝箱は一般の宝箱に比べて、入手できる
アイテムの数が多く、レアアイテムが手に入る確率も高い。
16
□回復
漂流船を探索中にダメージを受けた時、回復薬を使用して回復することができる。
タブメニューの、「CURE」タブから、使用する回復薬を選択する。
尚。回復薬は薬品生成機で作成することができる。
漂流船の探索後、風呂場で風呂に入ると体力が全回復する。
もったいないので間違えて回復薬を使わないように注意。
17
□アイテム
漂流船を探索することで様々なアイテムが手に入る。また、対応する施設/装置でそれぞれ
をクラフトすることにより、新しいアイテムが生成できる。
本ゲームでは、科学色が強いものになっている。
一例を紹介する。
濃塩酸 x3 濃硝酸 x1 王水x1
王水x1金(不純物)x1 金インゴットx1
このように、金インゴットはとても
価値の高いものである。
18
19
□惑星探査機 (モバイル版は非対応)
主人公の船の貨物船にある惑星探査機に乗船することで、隕石の衝突によって仲間が墜落した
惑星に着陸することができる。
主人公の仲間は墜落した船の中で助けを待っている。仲間を助けると、主人公の船で働いて
くれるようになり、様々なメリットが生じる。
惑星探査船
ステージには険しい道が続くが、どんなところにも足場があり、ジャンプをすることにより
移動ができるようになっている。 重力が弱いので、ジャンプの高さも高い。
フェンスによって制限されているエリアは、まだ助けられていない仲間を救出することで
先に進めるようになる。
Oculus Rift + Touchに対応したゲームモード。本章のストーリーとは関係なく、
VRで迫りくる敵をできるだけダメージを食らわずに倒し、スコアを競うものである。
ダメージを食らうとスコアが減点される。ゲームオーバーは存在しない。
VR BATTLE MODE
20
ギャラリー
接近する巨大隕石群 宇宙船に衝突する隕石
意識を失った主人公 主人公とロボットの会話
21
ギャラリー
疲れを癒す主人公 貨物庫
古びた廊下 漂流船の内部
22
ギャラリー
敵との戦闘 墜落した仲間の船
墜落した仲間の船② 主人公の船 全体像
23
24
困ったときは
●ゲームを一度アンインストール後に再度インストールしたところ、正常に動作しない。
一部データが残っています。
Windowsの場合
C:¥Users¥%username%¥AppData¥LocalLow¥NISHIMURA¥Draw nearにある、GameData.sioと
Settings.sioを削除してください。
Macの場合
Macintosh HD > ユーザー > “ユーザー名” > ライブラリ > Application Support > NISHIMURA
> Draw nearにある、GameData.sioとSettings.sioを削除してください。
●操作キーを自分の好きなものに割り当てたい
ゲームを起動するときに、Shiftキー(MacだとOption キー)を押しながら起動してください。
コンフィグ画面が表示されます。
※注意 : “Shoot”と”Aim”は一度変更すると戻せません。
●ゲームが重い
設定のクオリティ設定を下げてください。また、スクリーンスペースリフレクションなどの
重いエフェクトを切ってください。
25
Copyright (C) 2017 Taiga Nishimura and Masaharu Nakajima All Rights Reserved.
Version 1.5.0F1

More Related Content

PDF
Draw Near Play Guide (JPN) 1.7.1
PDF
Peak+が出荷されなかった俺はしぶしぶZTE Openの注文を決意しました。
PDF
第3のスマートフォンOSハッキングと各種ガジェット 改造最新情報 in 2019 京都 #osckyoto Hacking the third Smart...
PDF
はじめての超格安2,500円 Nexus7 2012改造と Android7.1.2 AOSP、postmarketOS in 2020 Beginner...
PDF
はじめてのSSD,MicroSD,USBメモリ延命方法 in Linux Beginner for Linux long-lifetime in USB...
PDF
超激安WinタブレットにLinuxを入れて 賢く経済的にリサイクルしよう in 2018 #oscnagoya
PDF
はじめてのWubi for Ubuntu 21.04 ドンキ格安 第2世代UMPC NANOTE P8
PDF
tvOS tips
Draw Near Play Guide (JPN) 1.7.1
Peak+が出荷されなかった俺はしぶしぶZTE Openの注文を決意しました。
第3のスマートフォンOSハッキングと各種ガジェット 改造最新情報 in 2019 京都 #osckyoto Hacking the third Smart...
はじめての超格安2,500円 Nexus7 2012改造と Android7.1.2 AOSP、postmarketOS in 2020 Beginner...
はじめてのSSD,MicroSD,USBメモリ延命方法 in Linux Beginner for Linux long-lifetime in USB...
超激安WinタブレットにLinuxを入れて 賢く経済的にリサイクルしよう in 2018 #oscnagoya
はじめてのWubi for Ubuntu 21.04 ドンキ格安 第2世代UMPC NANOTE P8
tvOS tips

What's hot (10)

PDF
WindowsタブレットでLinux、*BSD改造特集と裏技ハッキング in OSC Online2020 #osc20on Hacking Linux ...
PDF
はじめてのUserLAnd。AndroidでUbuntu,Debian ArchLinuxなどをprootで動かそう Beginner for inst...
PDF
第3のスマートフォンOSハッキングと各種ガジェット 改造最新情報 in 2019 東京Fall Hacking the third Smartphone ...
PDF
ZTE OPEN を日本語化(バージョンアップ)してみる
PDF
超激安WinタブレットにLinux、*BSDを入れて 賢く経済的にリサイクルしよう in OSC東京2018 #osc18tk
PDF
Beginner for install US$40 JUNK Intel Macbook in 2020 はじめての4,500円ジャンクIntel Ma...
PDF
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
PDF
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
PDF
Beginner for install Android applications in Xiaomi MiReader  はじめてのXiaomi MiR...
PDF
第3のスマートフォンOSハッキングと各種ガジェット 改造最新情報 in 2019 名古屋 #oscnagoya Hacking the third Sma...
WindowsタブレットでLinux、*BSD改造特集と裏技ハッキング in OSC Online2020 #osc20on Hacking Linux ...
はじめてのUserLAnd。AndroidでUbuntu,Debian ArchLinuxなどをprootで動かそう Beginner for inst...
第3のスマートフォンOSハッキングと各種ガジェット 改造最新情報 in 2019 東京Fall Hacking the third Smartphone ...
ZTE OPEN を日本語化(バージョンアップ)してみる
超激安WinタブレットにLinux、*BSDを入れて 賢く経済的にリサイクルしよう in OSC東京2018 #osc18tk
Beginner for install US$40 JUNK Intel Macbook in 2020 はじめての4,500円ジャンクIntel Ma...
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
Beginner for install Android applications in Xiaomi MiReader  はじめてのXiaomi MiR...
第3のスマートフォンOSハッキングと各種ガジェット 改造最新情報 in 2019 名古屋 #oscnagoya Hacking the third Sma...
Ad

Draw Near Play Guide