More Related Content
Androidのフレームワークをデバッグするために検出ツールを作ってた話 Rally Updates Mitaka and Next step for Newton Viewers also liked (17)
ルータでルータのプレゼンをした話。 ~# 技術解説 【すごいプレゼン資料】大谷翔平選手を日本ハム入団に導いた伝説のプレゼン資料とは CEDEC2015_スマホゲーム開発を支えろ!〜汗と涙のQAエンジニアリング〜 しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee 魅せるPowerPointビジネスプレゼン【実践編】 【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】 見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版 Similar to Event reade (20)
future-study on 2012.09.22 #metacon NPO | event & online community Live Meeting 2007 イベント クイック リファレンス カード 未来の情報の可視化について - Future share R言語による アソシエーション分析-組合せ・事象の規則を解明する-(第5回R勉強会@東京) Bedoが取り組む未来の情報の可視化・共有について Event reade
- 2. 自己紹介
名前 : U-ki Nishiwaki
大学 : 芝浦工業大学 3年 工学部 通信工学科
Latest Activity
・Microsoft Student Partners フェロー
・株式会社楽天インターン
- 6. 情報の出所
TwitterやFacebookで友達の参加状況を見てイベントを知る。
イベント検索サイト、アプリで探す
- 7. 情報の出所
TwitterやFacebookで友達の参加状況を見てイベントを知る。
友人が参加しているイベント情報しか手に入らない!
イベント検索サイト、アプリで探す
今のイベント検索サイト、イベント系アプリは定期的なイベ
ント情報の取得には向いてない。
- 16. こんなのはどうだろう?
興味のあるキーワードを予め登録しておく
そのキーワードに関連するイベント情報を取得
そのアプリを開くだけで興味のあるイベント情報を見れ
る
- 18. EventReaderデモ
興味のあるキーワードを予め登録しておくだけでそれらの
イベント情報が取得できる。
イベントの情報をブログフィードのように確認できる
- 20. なぜ?
ツール系アプリは早いが強い
Windows8の新機能snap表示との相性
Windows8の新機能ライブタイルとの相性
画面幅
- 24. 結局何ができるの?
興味のあるキーワードを予め登録しておくだけでそれらの
イベント情報が取得できる。
イベントの情報をブログフィードのように確認できる
共有機能で友達にお気に入りのイベント情報を送信
ライブタイルでアプリを開かずとも、情報を取得
スナップ表示で何かをしながらイベント情報を取得するこ
とも可能