More Related Content
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用 空撮画像技術と3次元リアルタイムデータの可視化について NDTスキャンマッチング 第1回3D勉強会@PFN 2018年5月27日 Open3DでSLAM入門 PyCon Kyushu 2018 What's hot (20)
3次元レジストレーション(PCLデモとコード付き) OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた shared_ptrとゲームプログラミングでのメモリ管理 SLAMチュートリアル大会資料(ORB-SLAM) 【CVPR 2019】DeepSDF: Learning Continuous Signed Distance Functions for Shape R... 30th コンピュータビジョン勉強会@関東 DynamicFusion 【DL輪読会】"Instant Neural Graphics Primitives with a Multiresolution Hash Encoding" 第126回 ロボット工学セミナー 三次元点群と深層学習 3次元レジストレーションの基礎とOpen3Dを用いた3次元点群処理 [DL輪読会]A Higher-Dimensional Representation for Topologically Varying Neural R... 20160724_cv_sfm_revisited ConvNetの歴史とResNet亜種、ベストプラクティス 【Unity】より良い表現のためのライティング戦略 Viewers also liked (17)
Physics Tutorial, GPU Physics (GDC2010) Introduction to Monte Carlo Ray Tracing (CEDEC 2013) Introduction to Bidirectional Path Tracing (BDPT) & Implementation using Open... Introduction to Monte Carlo Ray Tracing, OpenCL Implementation (CEDEC 2014) Forward+ (EUROGRAPHICS 2012) UE4背景アーティスト勉強会(前編) 背景ワークフロー解説 CEDEC2015講演 チーム開発をスムーズにするために 『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE – Vol. 2: Practical guidelines for creating PBR ... 3DCGMeetup08_MayaRigSystem_mGear 『THE COMPREHENSIVE PBR GUIDE Volume 1: The Theory of PBR by Allegorithmic』私家訳版 Similar to Global Illumination (11)
SSII2018TS: コンピュテーショナルイルミネーション SSII2020TS: 物理ベースビジョンの過去・現在・未来 〜 カメラ・物体・光のインタラクションを モデル化するには 〜 [DL輪読会]NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis [解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis ECCV読み会 "Materials for Masses: SVBRDF Acquisition with a Single Mobile Phone ... 20160612 関東cv勉強会 sumisumithパート 2008年6月21日倉地紀子講演「SIG-GT11 『CG Magic:レンダリング』に見るレンダリングの最新事情」資料 シェーダ勉強会 第2回 Phong モデルとテクスチャマッピング CEDEC 2012 実践!シネマティックレンズエフェクト Global Illumination
- 1. Global Illumination 入門
出典: http://graphics.ucsd.edu/~henrik/
第14回 名古屋CV・PRML勉強会
野田雅文(@miyabiarts)
- 2. 目次
• レンダリング
• Local Illumination
• 光の物理量
• BSSRDF/BRDF
• レンダリング方程式
– 古典的レイトレーシング
– モンテカルロレイトレーシング
– フォトンマップ
- 3. 参考文献
Realistic Image Synthesis
CG Magic:レンダリング Physically Based Rendering
using Photon Mapping
- 10. 光の物理量
放射エネルギー Radiant energy J
放射束 Radiant flux W
放射照度 Irradiance
放射強度 Radiant intensity
放射輝度 Radiance
単位時間あたりの
光のエネルギー 単位立体角あたり
の放射束
単位面積あたり 単位面積・単位立体
の放射束 角あたりの放射束
- 16. BRDFモデル
• 様々なモデルが提案
– Phong
– Phong-Blinn
– Trans-Sparraw
– Oren-Nayer
– Ward
– Poulin-Fournier
– Schlick
- 26. 古典的レイトレーシング
出典: http://graphics.ucsd.edu/~henrik/
- 29. 古典的レイトレーシング
出典: http://graphics.ucsd.edu/~henrik/
- 37. パストレーシング
出典: http://graphics.ucsd.edu/~henrik/
- 39. パストレーシング
• 利点
– 視点から光源に至る経路を全て扱うことがで
きるため、レンダリング方程式を完全に解く
ことができる
• 欠点
– 十分高精度に近似するためには多数のサンプ
リングが必要
• レンダリング時間が莫大
- 47. 製品
• Mental-ray(mental images GmbH)
• V-Ray(Chaos Group)
• Maxwell Render(Next Limit S.L.)
• lucile(Fixstars Corp.)
– http://www.fixstars.com/ja/lucille/