Submit Search
GraphQLのsubscriptionで出来ること
Download as PPTX, PDF
4 likes
9,375 views
S
Shingo Fukui
GraphQLを使ったアプリケーションで、サーバでのデータの変化をクライアントに通知するメカニズムであるsubscriptionsについて概要を述べる
Software
Read more
1 of 29
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
Most read
21
Most read
22
23
Most read
24
25
26
27
28
29
More Related Content
PDF
イミュータブルデータモデル(入門編)
Yoshitaka Kawashima
PDF
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
NTT DATA OSS Professional Services
PDF
SQL大量発行処理をいかにして高速化するか
Shogo Wakayama
PDF
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
PDF
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
Amazon Web Services Japan
PPTX
本当は恐ろしい分散システムの話
Kumazaki Hiroki
PPTX
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
kazuki kumagai
PDF
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
泰 増田
イミュータブルデータモデル(入門編)
Yoshitaka Kawashima
Apache Kafkaって本当に大丈夫?~故障検証のオーバービューと興味深い挙動の紹介~
NTT DATA OSS Professional Services
SQL大量発行処理をいかにして高速化するか
Shogo Wakayama
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
20210127 今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ AWS Expert Online #13
Amazon Web Services Japan
本当は恐ろしい分散システムの話
Kumazaki Hiroki
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
kazuki kumagai
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
泰 増田
What's hot
(20)
PDF
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
Shohei Koyama
PDF
GraphQL入門 (AWS AppSync)
Amazon Web Services Japan
PDF
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
Koichiro Matsuoka
PDF
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Amazon Web Services Japan
PDF
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
土岐 孝平
PDF
例外設計における大罪
Takuto Wada
PDF
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Kentaro Yoshida
PDF
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
PDF
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
Amazon Web Services Japan
PDF
Ansibleで始めるインフラ構築自動化
dcubeio
PDF
Amazon Aurora - Auroraの止まらない進化とその中身
Amazon Web Services Japan
PDF
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
PDF
Where狙いのキー、order by狙いのキー
yoku0825
PPTX
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
Motonori Shindo
PDF
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
Takuto Wada
PDF
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
NTT DATA OSS Professional Services
PDF
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
Masahiko Sawada
PPTX
Dockerからcontainerdへの移行
Akihiro Suda
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
Shohei Koyama
GraphQL入門 (AWS AppSync)
Amazon Web Services Japan
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
Koichiro Matsuoka
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Amazon Web Services Japan
怖くないSpring Bootのオートコンフィグレーション
土岐 孝平
例外設計における大罪
Takuto Wada
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Kentaro Yoshida
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
Javaコードが速く実⾏される秘密 - JITコンパイラ⼊⾨(JJUG CCC 2020 Fall講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
Amazon Web Services Japan
Ansibleで始めるインフラ構築自動化
dcubeio
Amazon Aurora - Auroraの止まらない進化とその中身
Amazon Web Services Japan
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
mosa siru
Where狙いのキー、order by狙いのキー
yoku0825
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
Motonori Shindo
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
Takuto Wada
Apache Sparkに手を出してヤケドしないための基本 ~「Apache Spark入門より」~ (デブサミ 2016 講演資料)
NTT DATA OSS Professional Services
アーキテクチャから理解するPostgreSQLのレプリケーション
Masahiko Sawada
Dockerからcontainerdへの移行
Akihiro Suda
Ad
GraphQLのsubscriptionで出来ること
1.
データ変更情報を受け取る subscription で出来ること 次世代データAPIのGraphQLとJavaScript実装のApollo 勉強会 2017-4-22 福井眞吾
2.
❖ 福井 眞吾(ふくい
しんご) @SilkAndTiki ❖ コンピュータ&通信機器メーカー勤務 ❖ 昨年、役職定年になり、週休3日制を選択 毎週、金・土・日が休日 ❖ IoTを勉強し始めました ❖ ギークオフィス恵比寿メンバー
3.
「すごーい たーのしー」の次へ
4.
query データを取得できる mutation データを変更できる よし、アプリ作るぞ!
5.
query データを取得できる mutation データを変更できる よし、アプリ作るぞ! graphQL Server graphQL Client graphQL Client 太郎 ?花子 mutation
6.
graphQL Server graphQL Client 変化 ここの仕組み
7.
live queries subscriptions ?他にもあるらしい
8.
Live queries
9.
queryで取得したデータに変更があったら通知してもらえる live directive 更新される
10.
あまり実装が進んでいないかも? 更新情報
11.
Subscriptions
12.
https://github.com/facebook/graphql/pull/267
13.
http://dev.apollodata.com/react/subscriptions.html
14.
https://dev-blog.apollodata.com/how-to-use-subscriptions-in-graphiql-1d6ab8dbd74b
15.
https://www.graph.cool/blog/2017-02-28-introducing-graphql-subscriptions-in4ohtae4e/
16.
Graphcoolでの Subscriptions
17.
https://github.com/graphcool-examples/react-apollo-instagram-subscriptions-example
20.
どの変化が起こったか 変化後のデータ CREATED UPDATED DELETED
21.
subscription宣言 callback関数 subscribeToMore関数
22.
変化前のデータ
23.
条件の指定 CREATED UPDATED DELETED
24.
新規に作成されたPostで descriptionが”cat”なら通知 参考: graphcoolサーバでは、Strig型の descriptionに対して下記の条件が 使えるようである
25.
graphcoolでのデモ
26.
graphQL Server graphQL Client graphcoolapollo + react+browser graphcool
console
27.
Post
28.
受信したデータsubscription定義
29.
Server側の実装 挙動 ネットワークコネクションが切れた時 Server側の負荷
Download