SlideShare a Scribd company logo
HTML5HTML5 概要、概要、
コードサンプルコードサンプル
デイビス ダニエルデイビス ダニエル
W3C/KeioW3C/Keio
ddavis@w3.orgddavis@w3.org
WebWeb とはとは
HTML
(W3C)
コンテンツ
CSS
(W3C)
デザイン
JavaScript
(Ecma)
プログラム
HTML5HTML5 とはとは
HTML5HTML5
HTML4HTML4
XHTMLXHTML
WebWeb ページの構成ページの構成 : HTML4 → HTML5: HTML4 → HTML5
HTML5概要、コードサンプル
良い標準良い標準 == グローバルグローバル
良い標準良い標準 == インターオペラビリティ(相互動作インターオペラビリティ(相互動作
性)性)
今までの今までの WebWeb との違いとの違い
●
より簡単より簡単
●
より早いより早い
●
よりフレキシブルよりフレキシブル
getUserMediagetUserMedia
カメラとマイクのデータ取得カメラとマイクのデータ取得
getUserMediagetUserMedia
カメラとマイクのデータ取得カメラとマイクのデータ取得
navigator.getUserMedia({video: true},
successCallback, errorCallback);
function successCallback(stream) {
video.src = (window.URL &&
window.URL.createObjectURL(stream)) ||
stream;
video.play();
}
Geolocation APIGeolocation API
位置情報位置情報
navigator.geolocation.getCurrentPosition(
showMap);
function showMap(position) {
// position オブジェクト :
// (position.coords.latitude,
// position.coords.longitude)
}
Geolocation APIGeolocation API
位置情報位置情報
Device Orientation APIDevice Orientation API
デバイスオリエンテーションデバイスオリエンテーション
●
加速度センサー加速度センサー
●
方向センサー方向センサー
window.ondevicemotion =
function(event) {
// event.acceleration オブジェクト :
// {x: 0, y: 0, z: -9.81}
// event.rotationRate オブジェクト :
// {alpha: 0, beta: 0, gamma:
-v/r*180/pi}
}
Device Orientation APIDevice Orientation API
デバイスオリエンテーションデバイスオリエンテーション
●
●
System Information APISystem Information API
システム情報システム情報
●
気温気温
●
気圧気圧
●
湿度湿度
●
騒音騒音
●
距離間距離間
System Information APISystem Information API
システム情報システム情報
navigator.system.monitor("Thermal",
success);
function success(thermal) {
// thermal オブジェクト :
// thermal.state = 気温
}
WebSocket API, WebRTCWebSocket API, WebRTC
ウェブソケット、ウェブウェブソケット、ウェブ RTCRTC
WebSocket API, Server Sent EventsWebSocket API, Server Sent Events
ウェブソケット、サーバセントイベントウェブソケット、サーバセントイベント
// ウェブソケットの作成
var socket =
new
WebSocket('ws://example.com/update');
socket.onopen = function () {
// 接続する時に実効するコード
setInterval(function() {
if (socket.bufferedAmount == 0)
socket.send(getUpdateData());
}, 50);
};
Offline StorageOffline Storage
オフラインストレージオフラインストレージ
●
ServiceWorkerServiceWorker (ファイル、コード)(ファイル、コード)
●
localStoragelocalStorage (文字列)(文字列)
●
IndexedDBIndexedDB (データベース)(データベース)
Offline StorageOffline Storage
オフラインストレージオフラインストレージ
// オンラインの場合は「 true 」 :
var online = navigator.onLine;
// localStorage オブジェクトでの保存 :
window.localStorage["status"] = " 移動
中 ";
Responsive ImagesResponsive Images
レスポンシブイメージレスポンシブイメージ
●
<picture><picture> 要素要素
●
srcsetsrcset 属性属性
Responsive ImagesResponsive Images
レスポンシブイメージレスポンシブイメージ
<picture>
<source media="(min-width:
45em)" srcset="large.jpg">
<source media="(min-width:
18em)" srcset="med.jpg">
<img src="small.jpg" alt="Cute
dog.">
</picture>
スマートカースマートカー
ウェブソケット
オフライン
ストレージ
位置情報、デバイスオリエンテーション、システム情報
SHARESHARE
USE STOREUSE STORE
Nike+Nike+ の車版が可能になるの車版が可能になる
スマート家電スマート家電
youtu.be/rP-L4OqO07Uyoutu.be/rP-L4OqO07U
Thank you!Thank you!
デイビス ダニエルデイビス ダニエル
W3C/KeioW3C/Keio
ddavis@w3.orgddavis@w3.org

More Related Content

ODP
HTML5: APIの活用事例 と 今後の広がり
PDF
HTML5とデバイスの連携: 良いところ、悪いところ、未来のこと
PDF
small 画面でも、 BIG 画面でも、 今すぐ使えるレスポンシブ活用術
PDF
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
PDF
HTML5 / Web APIの上手な使い方
PDF
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
KEY
HTML5での制作、いつから始める?
PDF
HTML5: APIの活用事例 と 今後の広がり
HTML5とデバイスの連携: 良いところ、悪いところ、未来のこと
small 画面でも、 BIG 画面でも、 今すぐ使えるレスポンシブ活用術
そんなトランザクションマネージャで大丈夫か?
HTML5 / Web APIの上手な使い方
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
HTML5での制作、いつから始める?

Similar to HTML5概要、コードサンプル (20)

PDF
Attractive HTML5
PPTX
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
PDF
今からハジメるHTML5プログラミング
PDF
Html5 seminar 1_pac
PPTX
サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901
PDF
Rubyで作るtwitter風webアプリケーション
PDF
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
PDF
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
KEY
Html5時代のクリエイターのあり方
KEY
あなたはどのタイプがお好き? イケメンHtml5系男子 ゲットのしかた
PDF
JavaScript And Keywords
PPTX
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
PDF
Mvc conf session_5_isami
KEY
パンダの会 Html5概説
PDF
HTML5 Web Design Workflow
PDF
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
PDF
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
PPTX
最新Webプロトコル傾向と対策
KEY
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
PDF
MVCフレームワークと戦った話
Attractive HTML5
2014年メディア工房勉強会 第1章「Webの仕組みとHTML5」
今からハジメるHTML5プログラミング
Html5 seminar 1_pac
サーバーの初歩的な話セミナー@大阪20120901
Rubyで作るtwitter風webアプリケーション
Web標準技術の今とこれからを考える(村岡正和 ・ 秋葉秀樹)
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
Html5時代のクリエイターのあり方
あなたはどのタイプがお好き? イケメンHtml5系男子 ゲットのしかた
JavaScript And Keywords
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
Mvc conf session_5_isami
パンダの会 Html5概説
HTML5 Web Design Workflow
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
Web担当者Forumミーティング2013 Autumn 「マルチデバイス、HTML5がとりまくWebサイト制作とCMSの現在」
最新Webプロトコル傾向と対策
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
MVCフレームワークと戦った話
Ad

More from ourmaninjapan (17)

PDF
テレビのウェブ開発:その1
PDF
テレビのウェブ開発:その2
PDF
テレビのウェブ開発:その3
PDF
Developing for TV
ODP
The status of living HTML (highlights)
ODP
How to read W3C specs
PDF
Web payments
PDF
testharness.js の基礎
PDF
W3C Widgets、どこが面白い?
PDF
W3C Widgets: Why should I care?
PDF
Widgets in theory and in practice
PDF
Mobile web development without developing a mobile site
PDF
実際のウェブページコーディング
PDF
HTML5: New capabilities, new markup
PDF
スマートTVへの アプローチと制作
PDF
「Network Service Discovery API ができました!」 と言われた時
PDF
Presentation Skills
テレビのウェブ開発:その1
テレビのウェブ開発:その2
テレビのウェブ開発:その3
Developing for TV
The status of living HTML (highlights)
How to read W3C specs
Web payments
testharness.js の基礎
W3C Widgets、どこが面白い?
W3C Widgets: Why should I care?
Widgets in theory and in practice
Mobile web development without developing a mobile site
実際のウェブページコーディング
HTML5: New capabilities, new markup
スマートTVへの アプローチと制作
「Network Service Discovery API ができました!」 と言われた時
Presentation Skills
Ad

HTML5概要、コードサンプル

Editor's Notes

  • #8: http://media.chikuyonok.ru/ambilight/
  • #11: http://appear.in http://savanna.webcrow.jp/pw/index.html
  • #12: http://appear.in http://savanna.webcrow.jp/pw/index.html
  • #15: http://daniemon.com/tech/test/car/
  • #19: http://appear.in