Submit Search
Node js 入門
76 likes
83,957 views
Satoshi Takami
勉強会で発表した資料。
Technology
Read more
1 of 27
Download now
Downloaded 176 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
Most read
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
Most read
27
Most read
More Related Content
PDF
「スプラトゥーン」リアルタイム画像解析ツール 「IkaLog」の裏側
Takeshi HASEGAWA
PPTX
掲載されやすいプレスリリースの作り方
Yu Matsui
PDF
Tackling Complexity
Yoshitaka Kawashima
PDF
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
日本マイクロソフト株式会社
PDF
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
Yusuke Hisatsu
PDF
シリコンバレーの「何が」凄いのか
Atsushi Nakada
PDF
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
Kohei Nakamura
PDF
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
Yoshiki Hayama
「スプラトゥーン」リアルタイム画像解析ツール 「IkaLog」の裏側
Takeshi HASEGAWA
掲載されやすいプレスリリースの作り方
Yu Matsui
Tackling Complexity
Yoshitaka Kawashima
【BS13】チーム開発がこんなにも快適に!コーディングもデバッグも GitHub 上で。 GitHub Codespaces で叶えられるシームレスな開発
日本マイクロソフト株式会社
心理的安全性を 0から80ぐらいに上げた話
Yusuke Hisatsu
シリコンバレーの「何が」凄いのか
Atsushi Nakada
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
Kohei Nakamura
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
Yoshiki Hayama
What's hot
(20)
PDF
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PPTX
テストコードの DRY と DAMP
Yusuke Kagata
PPTX
コンピュテーション式ハンズオン
ssuserb6e6d5
PDF
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
Yoshiki Hayama
PDF
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Takuto Wada
PDF
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
SEGADevTech
PDF
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
Yoshiki Hayama
PDF
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
Norishige Fukushima
PDF
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
Recruit Technologies
PDF
Railsで作るBFFの功罪
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
PDF
de:code 2019 Azure IoT Hub クラウド側の最新機能:デモも交えてご紹介
Masaru Takahashi
PDF
MagicOnion入門
torisoup
PDF
【de:code 2020】 カスタムコネクタ入門 : Power Platform と既存システムをつなげるカスタムコネクタ
日本マイクロソフト株式会社
PPTX
20160526 依存関係逆転の原則
bonjin6770 Kurosawa
PDF
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
PDF
.NET 6 と Blazor で作るクロスプラットフォームアプリ概要
Akira Inoue
PDF
Redmineの開発状況のこれまでと現在
Go Maeda
PDF
「仮想マシンからの移⾏先としてPaaSとKaaS、どちらを選ぶか? #ヤフー名古屋」
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
挫折しないRedmine
Go Maeda
PDF
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
都元ダイスケ Miyamoto
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
テストコードの DRY と DAMP
Yusuke Kagata
コンピュテーション式ハンズオン
ssuserb6e6d5
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
Yoshiki Hayama
Test Yourself - テストを書くと何がどう変わるか
Takuto Wada
「龍が如く7 光と闇の行方」の自動テスト活用事例とテスト自動化チーム(仮)による若手育成の取り組みについて
SEGADevTech
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
Yoshiki Hayama
組み込み関数(intrinsic)によるSIMD入門
Norishige Fukushima
経営のアジリティを支えるDevOpsと組織
Recruit Technologies
Railsで作るBFFの功罪
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
de:code 2019 Azure IoT Hub クラウド側の最新機能:デモも交えてご紹介
Masaru Takahashi
MagicOnion入門
torisoup
【de:code 2020】 カスタムコネクタ入門 : Power Platform と既存システムをつなげるカスタムコネクタ
日本マイクロソフト株式会社
20160526 依存関係逆転の原則
bonjin6770 Kurosawa
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
Takuto Wada
.NET 6 と Blazor で作るクロスプラットフォームアプリ概要
Akira Inoue
Redmineの開発状況のこれまでと現在
Go Maeda
「仮想マシンからの移⾏先としてPaaSとKaaS、どちらを選ぶか? #ヤフー名古屋」
Yahoo!デベロッパーネットワーク
挫折しないRedmine
Go Maeda
Spring Day 2016 - Web API アクセス制御の最適解
都元ダイスケ Miyamoto
Ad
Viewers also liked
(11)
PDF
TypeScriptへの入口
Sunao Tomita
PDF
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Ryunosuke SATO
PDF
Node Foundation Membership Overview 20160907
NodejsFoundation
PDF
Node.js Tutorial at Hiroshima
Yoshihiro Iwanaga
PDF
Node.js入門
俊夫 森
PDF
Nodeについて
Natsuki Yamanaka
PDF
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
Nobuhiro Nakashima
PDF
JMeter入門
Satoshi Takami
PDF
CloudwatchをGrafana+Graphiteで見るようにしたら幸せになった件
Yu Nishimura
PDF
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda
Amazon Web Services Japan
PDF
Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
Hayashi Yuichi
TypeScriptへの入口
Sunao Tomita
Node.js を選ぶとき 選ばないとき
Ryunosuke SATO
Node Foundation Membership Overview 20160907
NodejsFoundation
Node.js Tutorial at Hiroshima
Yoshihiro Iwanaga
Node.js入門
俊夫 森
Nodeについて
Natsuki Yamanaka
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
Nobuhiro Nakashima
JMeter入門
Satoshi Takami
CloudwatchをGrafana+Graphiteで見るようにしたら幸せになった件
Yu Nishimura
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda
Amazon Web Services Japan
Gulp入門 - コーディングを10倍速くする
Hayashi Yuichi
Ad
Similar to Node js 入門
(20)
PPTX
Node.js Hands-On
Akinari Tsugo
PPTX
Hokuriku.net 2013 01-26 node.js
Tadahiro Ishisaka
PDF
Hello, Node.js
Shin Sekaryo
PDF
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
Shunsuke Watanabe
PPT
Node.js で Web アプリ開発
Tatsumi Naganuma
KEY
Beginners scala 20121113
Taisuke Shiratori
PPTX
worker_threadsを使った実装の勘所
yo_waka
PPTX
ビルド職人の朝は早い
Masashi MATSUI
PDF
Nodejs
和樹 川端
PDF
Bp study39 nodejs
Yohei Sasaki
PDF
サーバサイドNodeの使い道
pospome
PDF
Nodeにしましょう
Yuzo Hebishima
PPTX
how to create a web server with a raspberry pi
nshmzlose
PPT
第2回勉強会
Mugen Fujii
PDF
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework
kamiyam .
PPTX
後期講座01
Takenori Nakagawa
PPTX
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
leverages_event
PDF
Node.jsでサーバプログラマ デビューしよう
Yuusuke Takeuchi
PPTX
Azureで作るnodeアプリケーション①
vx-pc-club
PPTX
A 2-1 gitwebmatrix 2 から使う node.js on windows azure
GoAzure
Node.js Hands-On
Akinari Tsugo
Hokuriku.net 2013 01-26 node.js
Tadahiro Ishisaka
Hello, Node.js
Shin Sekaryo
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
Shunsuke Watanabe
Node.js で Web アプリ開発
Tatsumi Naganuma
Beginners scala 20121113
Taisuke Shiratori
worker_threadsを使った実装の勘所
yo_waka
ビルド職人の朝は早い
Masashi MATSUI
Nodejs
和樹 川端
Bp study39 nodejs
Yohei Sasaki
サーバサイドNodeの使い道
pospome
Nodeにしましょう
Yuzo Hebishima
how to create a web server with a raspberry pi
nshmzlose
第2回勉強会
Mugen Fujii
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework
kamiyam .
後期講座01
Takenori Nakagawa
Node.js×mongo dbで3年間サービス運用してみた話
leverages_event
Node.jsでサーバプログラマ デビューしよう
Yuusuke Takeuchi
Azureで作るnodeアプリケーション①
vx-pc-club
A 2-1 gitwebmatrix 2 から使う node.js on windows azure
GoAzure
Node js 入門
1.
入門 Satoshi Takami @tikemin 1
2.
Agenda ■ Hello Node.js ■
Node.jsを使ったWebサーバ構築【演習】 ■ Node.jsとMySQLとの連携【演習】 ■ Node.jsを使ったWebアプリケーション開発【演習】 ■ Node.jsの開発をより便利に 2
3.
はじめに ■ この資料はNode.jsに上級者向けの資料ではありません ■ Node.jsという言葉は知ってるけど、詳しい事はよく知 らない初心者向けです ■
この資料を見てNode.jsが完璧に出来るようになるよう な魔法の資料ではありません ■ 間違いや誤解している点があると思うので指摘して頂 ければと思います 3
4.
Hello Node.js 4
5.
Node.jsとは? ■ 一言でいうと □ C10K問題 □
イベントループ □ ノンブロッキングI/O □ Google V8エンジン Server Side js 5
6.
Node.js の歴史 ■ 2009年頃に生まれる □
「Scalable Network」/「Easily Building Fast」 □ 規模が大きく、高速なネットワークを手軽に構築 Concept Node s goal is to make non-blocking network programming accessible to users who are not well-versed in server development. (Ryan Dahl) 6
7.
Node.js の歴史 ■ Web2.0の登場と共に... □
C(クライアント)10K(1万台)問題 □ 大規模なI/Oが発生する処理の需要が高まる □ Apacheなどは1HTTPリクエストに1プロセス(つま りポート数の32767が限界) □ マルチスレッドだとメモリの消費が激しい C10K問題 7
8.
Node.js の歴史 ■ そこで... □
1つのスレッドでイベントを管理(シングルスレッド) □ スレッドが増えるのを抑えることができる □ ブロックが発生する (大容量のDB参照,ロジック自体の処理が長いetc.) イベントループ 8
9.
Node.js の歴史 □ ブロックの無いイベントループ(Ryan
Dahl) □ ノンブロッキングを強制する □ Google V8 エンジンにより実現 ノンブロッキングI/O 9
10.
つまり 10
11.
Node.jsとは ■ C10K問題 ■ イベントループ ■
Google V8エンジン搭載 ■ ノンブロッキングI/O ■ Server Side js(Java Script) 11
12.
Node.jsのアーキテクチャ 出典:http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/activities/nodejs/ c-ares OS non-blocking I/O system
call zlib libev Node Core Module V8 Node User Module libeio libuv openssl http-parser epoll kqueue event port IOCP Linux BSD Solaris(SmartOS) Windows 12
13.
演習 13
14.
Node.jsを使ったWebサーバ構築 【演習】 14
15.
環境構築 ■ WindowsでのNode.js □ 資料のダウンロード □
http://ad-da.jp/download/nttdata/study/ nodejsstudy.zip 15
16.
Node.jsとMySQLとの連携 【演習】 16
17.
Node.jsを使った Webアプリケーション開発 【演習】 17
18.
Node.jsのフレームワーク 【演習】 18
19.
Node.jsのFW ■ Express(http://expressjs.com/) □ Sinatra
ライクなWebアプリケーションFW ■ Salis.js(http://sailsjs.org/) □ フルスタックなMVC FW http://nantokaworks.com/?p=1101 19
20.
Node.jsとJava FW DAO DB Buisness Logic JSP Struts Struts + Spring プレゼンテーション層 サービス層
永続化層 Bean 20
21.
Expressのアーキテクチャ 出典:http://www.slideshare.net/dbloete/expressjs Connect Session Provider Session Cookie ErrorHandling Helper Connection Jade (Template
Engine) + EJS View Controller/Model 21
22.
Expressに関するリンク ■ https://github.com/balderdashy/sails/blob/ master/README.md ■ http://expressjs.com/ ■
https://github.com/senchalabs/connect ■ http://embeddedjs.com/ 22
23.
では、実際につかってみましょう 23
24.
Node.jsの開発をより便利に 24
25.
TypeScript ■ Micorosoftが提供するNode.js用のオブジェクト指向言語 □ jsには型が無い(動的型付け) □
オブジェクト指向でないのでチーム開発に向かない ・静的型付け ・オブジェクト指向 ・IDEによる開発サポート(VSで可能) ・オープンソース http://www.typescriptlang.org/ 25
26.
TypeScript Sample ■ 「Hello,
World!!」「Type Script!!」 1 // モジュール定義 2 module TSSample{ 3 // クラスの定義 4 export class Sample{ 5 // コンストラクタ 6 constructor(private text : string){ 7 } 8 // メソッド 9 display(_InAddText : string) : void{ 10 console.log(this.text + ' ' + _InAddText); 11 } 12 } 13 } 14 var sample : TSSample.Sample = new TSTest.Sample('Hello, World !!!'); 15 sample.display('TypeScript!'); 26
27.
References ■ Nodeの歴史 □ http://d.hatena.ne.jp/badatmath/20101020/1287587240 ■
Web2.0の先にあるもの □ http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200701/09/c10k.html ■ npm をproxy経由で使えるようにする設定by makits □ http://p.tl/GQCK ■ Node.js開発者(Ryan Dahl)の話 □ http://www.publickey1.jp/blog/11/nodejs_node.html □ http://www.publickey1.jp/blog/11/nodejsnodejs.html 27
Download