Submit Search
育児にも活用できる家庭内IoTのすすめ~Raspberry Piでやってみよう!SORACOM Developers Conference
49 likes
17,492 views
Manami Taira
Raspberry Piで取得したセンサデーターを、SORACOM Airで通信してAmazon S3に送信します。 初期費用1万円、月額311円で誰でもスタートできるよ!
Technology
Related topics:
Raspberry Pi Projects
Read more
1 of 27
Download now
Downloaded 37 times
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
More Related Content
PDF
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
Tatsuo Kudo
PDF
Agile in automotive industry
Kenji Hiranabe
PPTX
卒業論文のプレゼン
soichirooo
PDF
Construções
pioneirosalcobaca
PDF
プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016
Yusuke Suzuki
PDF
ユーザに価値を届けるためのデータプラットフォームの考え方
Rakuten Group, Inc.
PDF
GaN-on-Si Substrate Technology and Market for LED and Power Electronics
Yole Developpement
PDF
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
Yusuke Suzuki
認証技術、デジタルアイデンティティ技術の最新動向
Tatsuo Kudo
Agile in automotive industry
Kenji Hiranabe
卒業論文のプレゼン
soichirooo
Construções
pioneirosalcobaca
プロダクトオーナーは育成できるのか? - プロダクトオーナー祭り2016
Yusuke Suzuki
ユーザに価値を届けるためのデータプラットフォームの考え方
Rakuten Group, Inc.
GaN-on-Si Substrate Technology and Market for LED and Power Electronics
Yole Developpement
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
Yusuke Suzuki
What's hot
(20)
PPTX
DXはなぜ進まないのか? 経営とITの観点からの課題と提言(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
私にとってのテスト
Takuto Wada
PDF
DeNAの品質を支えるQAの取り組み 〜標準化から実践まで〜
Tetsuya Kouno
PDF
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
kyon mm
PDF
オトナのTDD(テスト駆動開発)入門
Yoshinori Yamanouchi
PDF
Lychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来について
agileware_jp
PPTX
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
Kotaro Ogino
PDF
アジャイル品質のパターンとメトリクス Agile Quality Patterns and Metrics (QA2AQ) 20240225
Hironori Washizaki
PDF
楽天のデータサイエンス/AIによるビッグデータ活用
Rakuten Group, Inc.
PDF
大規模レガシー環境に立ち向かう有機的な開発フォーメーション #devsumi #devsumic
Itsuki Kuroda
PDF
ドワンゴにおける新卒エンジニア向けScala研修について
Kota Mizushima
PPTX
MRアプリを Power Apps で爆速開発 ~Low Code で 仮想世界へGo!~
Teruchika Yamada
PDF
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove
Itsuki Kuroda
PDF
[Code night] natural language proccessing and machine learning
Kenichi Sonoda
PDF
型安全性入門
Akinori Abe
PDF
アジャイル開発と品質保証の密なる関係 #quesqa
ques_staff
PDF
ここがスゴい(変だ)よ!Git lab!
Naoharu Sasaki
PDF
Status of the Radar Industry: Players, Applications and Technology Trends 2020
Yole Developpement
PDF
Head First Inception Deck
Naoto Nishimura
PPTX
スクラムチームに新メンバーが加入した時にやったことと結果
たけ こう
DXはなぜ進まないのか? 経営とITの観点からの課題と提言(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
私にとってのテスト
Takuto Wada
DeNAの品質を支えるQAの取り組み 〜標準化から実践まで〜
Tetsuya Kouno
テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp
kyon mm
オトナのTDD(テスト駆動開発)入門
Yoshinori Yamanouchi
Lychee Redmine最新機能紹介とLycheeの未来について
agileware_jp
【SQiP2016】楽天のアジャイル開発とメトリクス事例
Kotaro Ogino
アジャイル品質のパターンとメトリクス Agile Quality Patterns and Metrics (QA2AQ) 20240225
Hironori Washizaki
楽天のデータサイエンス/AIによるビッグデータ活用
Rakuten Group, Inc.
大規模レガシー環境に立ち向かう有機的な開発フォーメーション #devsumi #devsumic
Itsuki Kuroda
ドワンゴにおける新卒エンジニア向けScala研修について
Kota Mizushima
MRアプリを Power Apps で爆速開発 ~Low Code で 仮想世界へGo!~
Teruchika Yamada
社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について(Rebuild) #devlove
Itsuki Kuroda
[Code night] natural language proccessing and machine learning
Kenichi Sonoda
型安全性入門
Akinori Abe
アジャイル開発と品質保証の密なる関係 #quesqa
ques_staff
ここがスゴい(変だ)よ!Git lab!
Naoharu Sasaki
Status of the Radar Industry: Players, Applications and Technology Trends 2020
Yole Developpement
Head First Inception Deck
Naoto Nishimura
スクラムチームに新メンバーが加入した時にやったことと結果
たけ こう
Ad
Viewers also liked
(20)
PPTX
SORACOM と Azure で IoT
kekekekenta
PDF
新米パパを支える技術
Mharu
PPTX
IoTプラレールのしょうかい
Manami Taira
PPTX
家庭内IoTのすすめ「IoTスーパーこまち」がバージョンアップしたよ! #soracom
Manami Taira
PPTX
家族で始める「やさしいIoT」
Manami Taira
PDF
照明を変えてストレス半減!hueで実現する快適ライフ
Mharu
PPTX
おうちハックのすゝめ
Kosuga Masakatsu
PPTX
Build 2014 Azure インフラエンジニア向けアップデート
kekekekenta
PPTX
SORACOM UG Tokyo #4 1周年記念
SORACOM,INC
PPTX
systemdで焦らないためのFedoraのススメ
Manami Taira
PDF
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
Kohei MATSUSHITA
PPTX
屋外無線 最新動向 Feb 2017
Nitta Tetsuya
PDF
LoRaWANとiBeaconを素敵につなげてみた
kazuhiro harada
PPTX
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | SORACOMプラットフォームのLoRaWAN対応 〜データ取得とクラウド連携〜
SORACOM,INC
PPTX
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | キーノート
SORACOM,INC
PPTX
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | LoRaWAN活用の展望 〜パネルディスカッション〜
SORACOM,INC
PDF
Understand LPWA tetchnologies (Sigfox and LoRa)
Robert V
PPTX
20160824 isao meetup_vol2
Rammaru Akagawa
PDF
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS IoT
Amazon Web Services Japan
PPTX
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | LoRaゲートウェイとデバイス 〜デバイス開発と、無線連携〜
SORACOM,INC
SORACOM と Azure で IoT
kekekekenta
新米パパを支える技術
Mharu
IoTプラレールのしょうかい
Manami Taira
家庭内IoTのすすめ「IoTスーパーこまち」がバージョンアップしたよ! #soracom
Manami Taira
家族で始める「やさしいIoT」
Manami Taira
照明を変えてストレス半減!hueで実現する快適ライフ
Mharu
おうちハックのすゝめ
Kosuga Masakatsu
Build 2014 Azure インフラエンジニア向けアップデート
kekekekenta
SORACOM UG Tokyo #4 1周年記念
SORACOM,INC
systemdで焦らないためのFedoraのススメ
Manami Taira
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
Kohei MATSUSHITA
屋外無線 最新動向 Feb 2017
Nitta Tetsuya
LoRaWANとiBeaconを素敵につなげてみた
kazuhiro harada
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | SORACOMプラットフォームのLoRaWAN対応 〜データ取得とクラウド連携〜
SORACOM,INC
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | キーノート
SORACOM,INC
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | LoRaWAN活用の展望 〜パネルディスカッション〜
SORACOM,INC
Understand LPWA tetchnologies (Sigfox and LoRa)
Robert V
20160824 isao meetup_vol2
Rammaru Akagawa
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS IoT
Amazon Web Services Japan
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | LoRaゲートウェイとデバイス 〜デバイス開発と、無線連携〜
SORACOM,INC
Ad
育児にも活用できる家庭内IoTのすすめ~Raspberry Piでやってみよう!SORACOM Developers Conference
1.
育児にも活用できる 家庭内IOTのすすめ @mana_cat ★彡 ★彡 2015/10/16 ソラコム Developers
Conference ♯0 大LT大会
2.
自己紹介 Twitter @mana_cat Blog http://mana-cat.com
平 愛美 (たいら まなみ) 母ちゃん(4歳と生後7ヶ月の男児ふたり) 仕事復帰に向けて保活中!待機児童なう…orz 熊本出身、東京都文京区在住
3.
★イベントお知らせ★ 11月11日(水) 第3回 TechGIRL プレゼンスキルを鍛えるためのITイベント 性別問わず参加できます https://techgirls.doorkeeper.jp/events/33191 10月20日(火)
Tech LION IoTネタもあるよ!http://techlion.jp/vol23
4.
最近の出来事 先月から 電子工作を始めました。 電子工作初心者です。
5.
今日は家庭でも活用できる IoTの話をします。 ★誰でも簡単にできるよ★
6.
いきなりですが 赤ちゃんには 温度管理が重要です
7.
デジタル温湿度計 温度、湿度を表示 赤ちゃんのいる家庭では必需品
定価 ¥3,240 温湿度計の仕組みをIoTで 作ってみましょう
8.
Raspberry Pi 【センサデータ取得】 SORACOM Air 【モバイル通信】 Amazon
S3 ★IOT構築イメージ★
9.
完成写真「IOTスーパーこまち」
10.
中身はラズパイ、センサ、ソラコムAIR ←駅弁の弁当箱
11.
いいえ、お小遣いでも 始められますよ 母ちゃん! それってお高いんでしょ?
12.
なんと・・・! 1万円で IoTをスタートできます!
13.
購入したもの 製品名 購入先 価格 (2015年10月15日現在) Raspberry
Pi Model B RSコンポーネンツ ¥4,900 SORACOM Air SIMカード (ナノタイプ) Amazon ¥888 SDカード(16GB) Amazon ¥798 ジャンパワイヤ(オスーメス) スイッチサイエンス ¥432 ブレッドボード スイッチサイエンス ¥270 BME280搭載 温湿度・気圧センサモジュール (ピンヘッダ実装済) スイッチサイエンス ¥1,944 USBモデム docomo L-02C (中古) イオシス(秋葉原) ¥800 (3年前に購入。ワゴンセール) 合計 ¥10,032
14.
その他 用意したもの 駅弁の弁当箱(こまち)、USBキーボード、USBマウス、モニター、 HDMIケーブル、マイクロUSBケーブル&ACアダプタ、SIM変換 アダプタ、インターネット環境 お家にあるものでOK!
我が家では、テレビ(SHARP AQUOS)をラズパイの モニター出力に使っています 【補足】ラズパイ用にモニター、キーボード、マウスを準備できなくても OSインストール可能(ヘッドレスモード)
15.
ソフトウェア環境 OS :Pidora
(Fedora20ベース) みんな大好き systemdが使えるよ ※Debian系のRaspbianが主流のようですが、私はFedoraが好きです ソフトウェア 1. ダイヤルアップツール (wvdaial) 2. I2C制御ツール (i2c-tools,i2c-tools-python) ※I2C・・・周辺デバイスとシリアル通信するための方式 3. Amazon S3コマンドツール (s3cmd) ★セットアップ詳細は後日公開のブログを見てね
16.
★手順はたったの3ステップ★ 【ステップ1】センサデータ取得 【ステップ2】SORACOM Airダイヤルアップ 【ステップ3】Amazon S3に送信
17.
【ステップ1】センサデータ取得 温湿度・気圧センサモジュールをラズパイに繋げます
18.
# python bme280_probe.py temp
: 27.38 ℃ pressure : 1017.23 hPa hum : 50.59 % 実行結果 温度、気圧、湿度きたー!
19.
【ステップ2】SORACOM AIRダイヤルアップ ソラコムSIMを使用
Docomo USBモデムL-02Cを 使ってダイヤルアップ 設定の詳細はブログエントリーを参照 「 2015-10-01 Raspberry PiとSORACOM Airを繋げてみた」
20.
【ステップ3】S3にセンサデータを送信 SORACOM Airで通信して、S3にデータを送信 s3cmdを使用
日本国内、電波が届く場所だったら どこからでもデータ通信できちゃう! みんな大好きCSV形式にしてみた! 煮るなり焼くなりご自由に加工してね ※AWS IoTを使って S3にデータを保存する方法もあるけれど、今回はシンプルにしてみた
21.
# python bme280_probe.py
| awk '{print $3} ' | awk -F¥n -v ORS=',' '{print}' > $(date +%Y%m%d%H%M).csv && s3cmd put -r $(date +%Y%m%d%H%M).csv s3://soracom.mana-cat.jp 201510161017.csv -> s3://soracom.mana-cat.jp/201510161017.csv [1 of 1] 20 of 20 100% in 0s 46.25 B/s done S3にシェル芸で一発送信! 送信できました★
22.
CRONで30分毎にS3へ送信 送信できました★
23.
パケット使用量 ≪スクリプトをcronに登録して、30分毎にセンサデータをS3に送信したと仮定≫ 1ファイルあたり20バイト ペイロード+パケットヘッダを考慮して1ファイルあたり【1KB】だとしても 1日あたり 48KB 1ヶ月あたり 1.45MB 1年あたり
17.1MB 上りは0.24 円/MB しかかからないから、およそ月額311円でIoTができちゃう! 【結論】スタバのフラペチーノよりも安い
24.
通信費節約のコツ センサの値のみCSV形式で送信 ファイルの追記はせずに取得データ単位でAWS
S3に送信 SORACOM Airはユーザー登録して1年間は 100MBまで無料枠がついているので活用する
25.
今回かかった費用まとめ 初期費用 1万円 ランニングコスト(月額) SORACOM
Air 311円 AWS S3 1ドル以下 ラズパイの電気代
26.
まとめ★ 初期費用1万円、月額311円で誰でもス タートできるよ! 家庭でもIOTを始めてみよう!
27.
おしまい ありがとうございました!
Download