SlideShare a Scribd company logo
CNCJ LTS Meetup #1
WG-LTS Upgrade Survey 結果の紹介
2024/10/25
Akihiro Motoki
Kubernetes Upgrade Survey by WG-LTS
• WG-LTS 主導で Kubernetes コミュニティーに呼びかけて行われた
アップグレードに関するサーベイ
• 実施時期:2023年11月~12月
• 回答数: 210 程度
• 結果: Upgrade Survey Result
• ↑ WG-LTS の Google Drive
• もう少し見やすく加工したもの
運用しているクラスター種別は?
Managed (cloud provider)
Self Managed (bare metal / on
premise)
Self Managed (bare metal / on premise),
Self Managed (cloud based)
Self Managed (bare metal / on premise),
Managed (cloud provider)
クラスターに関する情報
• 管理しているクラスター数
• 1-10: 43%
• 11-100: 40%
• 101-1000: 12%
• 1000+: 3%
• クラスターあたりのノード数
• 1-10: 31%
• 11-100: 52%
• 101-1000: 14%
• 1000+: 1.4%
• 理想的にはどのマイナーリリースを動かした
いか (v1.30 や v1.31 のこと)
• 最新 24%
• N-1 42%
• N-2 10%
• 一番古いサポートバージョン 9%
• プロバイダー推奨バージョン 11%
• 何か規制上の制約があるか
• あり 57% (PCI 19%, FedRAMP 12%, SOC 2
15% など)
• なし 31%
• 不明 12%
どのバージョンを動かしているか
動かしている一番古いバージョンは? 動かしている一番新しいバージョンは?
※ 2023年12月は v1.29 のリリース直後
Kubernetesのパッチリリースバージョンのアップグレード頻度はどれくらい
ですか?(v1.28.0 -> v1.28.1など)
理想
毎月 / パッチリリース
が出たら (29.7%)
CVEが出たら
プロバイダーが新バー
ジョンを出したら
必要に応じて /
Reactive (38%)
Q 毎
現実
CVEが出たら
Q 毎
必要に応じて /
Reactive (31%)
しない (29%)
プロバイダーが新バー
ジョンを出したら
毎月 / パッチリリース
が出たら (9.8%)
理想だと、
「しない」がなくなる
「パッチリリース毎」が大幅増加
「必要に応じて」も増加
どの程度の頻度でKubernetesのバージョンをアップグレードしていますか?
(v1.26からv1.27やv1.28へのバージョンアップ)
理想
現実
年2回
EOL/EOS時
minorリリース毎
/ 年3回
年1回
必要に
応じて
プロバイダーが新バー
ジョンを出したら
年2回
必要に
応じて
EOL/EOS時
年1回
プロバイダーが新バー
ジョンを出したら
理想だと、「minorリリース毎」と
「EOL/EOS」の両極端に分かれる
minorリリース毎
/ 年3回
クラスターのアップグレード
• アップグレードしたことがあるか
• ある 83%
• ない 17%
• 課題があったのでしていない
• 別のクラスターにマイグレートしたのでアップグレードはしていない
• 最近導入したのでまだやったことがない
• アップグレードの理由は?
• Due to Lifecycle end support windows 78.2%
• Security Updates 58.6%
• New Features 47.1%
• Compatibility with applications and external components (e.g., containers) 33.3%
• Bug Fixes 6.9%
アップグレードの最大の障壁は何か?
• (複数回答ありだったので、回答数全体の約10%以上のものを分類)
• 新しいバージョンの機能に課題があるもの 36.4%
• deprecated feature got removed in newer versions 12.8%
• built-in k8s APIs that I use/depend on got removed in newer versions 11.3%
• operators) use built-in k8s APIs got removed 12.3%
• 新しいバージョンの品質
• regressions in newer versions 9.2%
• アップグレード自体 30.9%
• cost of upgrades 9.4%
• disruption during upgrade 12.9%
• Length of upgrade process 8.6%
• capacity requirements to upgrade 4.4%
• 他のコンポーネントとの互換性
• deployed third party components 12.3%
あなたにとっての LTS とは? (複数回答)
回答数 約210
LTS 間でのアップグレード
セキュリティーパッチ
クリティカルなバグの修正
リリース速度の減少
Non-criticalバグの修正
LTSリリースに期待するサポート期間は?
1年
2年
4年
3年
5年

More Related Content

PPTX
Japan Container Day 2018
PDF
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
PDF
Kubernetes 初心者の僕からの JKD 参加報告
PPTX
CODT2020 OpenStack Version Up and VMHA Masakari in Enterprise Cloud
PPTX
Anthos を使ったエンタープライズ向けクラスタの設計とアップグレード戦略のススメ(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
PPTX
Java on Kubernetes on Azure
PDF
20190722 OpenStack community past present future
PDF
20190722 Building handy CI with zuul and OpenStack
Japan Container Day 2018
最近良く聞く Kubernetes を体験してみた イントロ + 活用編
Kubernetes 初心者の僕からの JKD 参加報告
CODT2020 OpenStack Version Up and VMHA Masakari in Enterprise Cloud
Anthos を使ったエンタープライズ向けクラスタの設計とアップグレード戦略のススメ(CloudNative Days Tokyo 2021 発表資料)
Java on Kubernetes on Azure
20190722 OpenStack community past present future
20190722 Building handy CI with zuul and OpenStack

More from Akihiro Motoki (18)

PDF
20190118-josug-open stack-community-goals
PDF
OpenStack Neutron IPv6 Lessons
PDF
Neutron: br-ex is now deprecated! what is modern way?
PDF
20161129 neutron recent topic
PDF
20150713-OpenStack-5thbirthday-kilo-liberty-and-towards
PDF
20150713 OpenStack Translation in Japan
PDF
neutron_icehouse_update
PDF
Neutron Icehouse Update (Japanese)
PDF
OpenStack Atlanta Summit Report: Neutron, Nova and design summit sessions
PDF
20131211 Neutron Havana
PDF
20131212 Okinawa OpenDays OpenStack
PDF
20131011_openstack-neutron-vyattameeting
PDF
20130724 openstack-3rd-anniversary-amotoki
PDF
OpenStack Contribution Howto
PDF
20121216 OSC Cloud OpenStack Quantum
PDF
Horizon Quantum Integration grizzly
PDF
Horizon quantum-integration-grizzly
PDF
Quantum-grizzly-packet-filtering
20190118-josug-open stack-community-goals
OpenStack Neutron IPv6 Lessons
Neutron: br-ex is now deprecated! what is modern way?
20161129 neutron recent topic
20150713-OpenStack-5thbirthday-kilo-liberty-and-towards
20150713 OpenStack Translation in Japan
neutron_icehouse_update
Neutron Icehouse Update (Japanese)
OpenStack Atlanta Summit Report: Neutron, Nova and design summit sessions
20131211 Neutron Havana
20131212 Okinawa OpenDays OpenStack
20131011_openstack-neutron-vyattameeting
20130724 openstack-3rd-anniversary-amotoki
OpenStack Contribution Howto
20121216 OSC Cloud OpenStack Quantum
Horizon Quantum Integration grizzly
Horizon quantum-integration-grizzly
Quantum-grizzly-packet-filtering
Ad

Kubernetes Upgrade survey (Dec 2023) results