SlideShare a Scribd company logo
Linked	
  Open	
  Data(LOD)による	
  
データ連携アプリケーション構築の課題と	
  
クエリー生成言語の試作
v1.1	
  2013-­‐06-­‐22	
  
◎山口琢、大場みち子、高橋修	
  
公立はこだて未来大学	
  
1
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
アジェンダ
•  Pinpoint	
  Reminderの概要	
  
•  背景	
  
•  目的	
  
•  アプローチ	
  
•  結果	
  
•  考察	
  
•  今後
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 2
2012年(昨年)7月のIS研究会@函館
•  新規観光客を獲得する推薦システムを提案
•  エンドユーザーが,	
  
–  情報Aを,直接は探していない	
  
–  情報AとWebページB,それぞれの関連情報に興味アリ	
  
•  WebページBを参照しているときに,	
  
•  情報Aを推薦する.
–  関連情報をたどることで,情報AとWebページBは関係づ
けられる	
  
→	
  地域情報システムにおける	
  
LODによる住民参加型データ構築手法の提案	
  
h'p://www.slideshare.net/yamahige/lod-­‐13699592	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 3
例
新規観光客を獲得する推薦システムを提案
•  エンドユーザーが,	
  
– 函館の「香雪園」を探してるわけではないが…	
  
– 「函館」に観光に行く予定で,かつ「名勝」好き	
  
•  東京の「六義園」に関するWebページを参照
しているときに,	
  
•  函館の「香雪園」を推薦する。
– 「六義園」は,「名勝」つながりで,函館の「香雪
園」と関係がある	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 4
Pinpoint	
  Reminder
昨年の提案システムのプロトタイプ	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 5
「函館」に観光に行く予定で,かつ「名勝」好き
オプションで指定	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 6
名勝に興味アリ
函館旅行を予定
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 7
六義園
東京の「六義園」に関するWebページを	
  
参照しているときに
Google	
  Chrome:	
  Webブラウザー
問合せ中…
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 8
六義園
…函館の「香雪園」を推薦する。
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 9
六義園
香雪園を紹介するページ
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 10
香雪園
Pinpoint	
  Reminder
データの流れ	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 11
Pinpoint	
  Reminder
プラグイン
ハブ	
  
香雪園
	
  六義園
問合せ(SPARQL)
Webページ	
  
(六義園)
日本国指定名勝	
  
「函館の観光地」	
  
問合せ(SPARQL)
結果
結果
	
  六義園
	
  神威岬
	
  後楽園
思い出し対象	
  
	
  立待岬
 	
  香雪園
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  香雪園
	
  神威岬
	
  後楽園
	
  香雪園
Webページ	
  
(香雪園)
Webブラウザー	
  
Pinpoint	
  Reminder	
  
サーバー	
  
外部のデータ(サーバー)	
  
	
  x
	
  元町配水池
	
  香雪園
Pinpoint	
  Reminder
LODによるリンクアプリケーション構築基盤
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 12
Pinpoint	
  Reminder
プラグイン
ハブ	
  
香雪園
	
  六義園
問合せ(SPARQL)
Webページ	
  
(六義園)
日本国指定名勝	
  
「函館の観光地」	
  
問合せ(SPARQL)
結果
結果
	
  六義園
	
  神威岬
	
  後楽園
思い出し対象	
  
	
  立待岬
 	
  香雪園
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  香雪園
	
  神威岬
	
  後楽園
	
  香雪園
Webページ	
  
(香雪園)
Webブラウザー	
  
Pinpoint	
  Reminder	
  
サーバー	
  
外部のデータ(サーバー)	
  
	
  x
	
  元町配水池
	
  香雪園
Pinpoint	
  Reminderによる○○アプリ	
  
とは…
•  ハブ	
  +	
  推薦対象	
  →	
  アプリ	
  
– 組み合わせ方によって,様々な推薦アプリ	
  
– Pinpoint	
  Reminder上に構築可能
•  観光案内	
  
– 「名勝」+「観光地」	
  
– 「大河ドラマ」+「史跡」	
  
– 「朝ドラ」+「ロケ地」	
  
•  読書案内	
  
•  システム開発	
  
– 「依存関係」+「ドキュメント,コード,…」	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 13
「函館」に観光に行く予定で,かつ「名勝」好き
→	
  使用する外部データの選択	
  
– ハブ	
  
– 思い出し対象	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 14
Pinpoint	
  Reminder
プラグイン
ハブ	
  
香雪園
	
  六義園
問合せ(SPARQL)
Webページ	
  
(六義園)
日本国指定名勝	
  
「函館の観光地」	
  
問合せ(SPARQL)
結果
結果
	
  六義園
	
  神威岬
	
  後楽園
思い出し対象	
  
	
  立待岬
 	
  香雪園
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  香雪園
	
  神威岬
	
  後楽園
	
  香雪園
Webページ	
  
(香雪園)
Webブラウザー	
  
Pinpoint	
  Reminder	
  
サーバー	
  
外部のデータ(サーバー)	
  
	
  x
	
  元町配水池
	
  香雪園
名勝に興味アリ
函館旅行を予定
Pinpoint	
  Reminderによる	
  
「日本の名勝案内」アプリ
•  外部のデータ(LOD)を利用	
  
–  ハブ:	
  DBpedia	
  Japanese	
  ←	
  固定	
  
–  思い出し対象:	
  FUNTourismInforma]on,などなどの登録されたデータ
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 15
Pinpoint	
  Reminder
プラグイン
ハブ	
  
香雪園
	
  六義園
問合せ	
  
(SPARQL)
Webページ	
  
(六義園)
日本国指定名勝	
  
「函館の観光地」	
  
問合せ
結果
結果
	
  六義園
	
  神威岬
	
  後楽園
思い出し対象	
  
	
  立待岬
	
  香雪園
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  香雪園
	
  神威岬
	
  後楽園
	
  香雪園
Webページ	
  
(香雪園)
Webブラウザー	
  
Pinpoint	
  Reminder	
  
サーバー	
  
FUNTourismInforma]on	
  
	
  x
	
  元町配水池
	
  香雪園
DBpedia	
  Japanese
Pinpoint	
  Reminderによる	
  
「日本の名勝案内」アプリ
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 16
Pinpoint	
  Reminder
プラグイン
ハブ	
  
香雪園
	
  六義園
問合せ	
  
(SPARQL)
Webページ	
  
(六義園)
日本国指定名勝	
  
「函館の観光地」	
  
問合せ
結果
結果
	
  六義園
	
  神威岬
	
  後楽園
思い出し対象	
  
	
  立待岬
	
  香雪園
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  香雪園
	
  神威岬
	
  後楽園
	
  香雪園
Webページ	
  
(香雪園)
Webブラウザー	
  
Pinpoint	
  Reminder	
  
サーバー	
  
FUNTourismInforma]on	
  
	
  x
	
  元町配水池
	
  香雪園
DBpedia	
  Japanese
詳しく!
Pinpoint	
  Reminderによる

「日本の名勝案内」アプリ
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 17
ハブ	
  
	
  六義園
	
  神威岬
	
  後楽園
	
  香雪園
Pinpoint	
  Reminder	
  
サーバー	
  DBpedia	
  Japanese
問合せ	
  
(SPARQL)
日本国指定名勝	
  
結果
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 18
ハブ	
  
	
  六義園
	
  襟裳岬
	
  後楽園
	
  香雪園
Pinpoint	
  Reminder	
  
サーバー	
  
DBpedia	
  Japanese	
  
h^p://ja.dbpedia.org/sparql
select	
  dis]nct	
  ?o	
  
where	
  {	
  
	
  	
  	
  	
  <h^p://ja.dbpedia.org/resource/六義園>	
  ?p	
  	
  
	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  <h^p://ja.dbpedia.org/resource/日本国指定名勝の一覧>.	
  
	
  	
  	
  	
  <h^p://ja.dbpedia.org/resource/日本国指定名勝の一覧>	
  ?q	
  ?o	
  .	
  
}
問合せ	
  
(SPARQL)
日本国指定名勝の一覧	
  
結果(?o)
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
	
  x
{	
  "o":	
  "h^p://ja.dbpedia.org/resource/香雪園"	
  },	
  
{	
  "o":	
  "h^p://ja.dbpedia.org/resource/後楽園"	
  },
{	
  "o":	
  "h^p://ja.dbpedia.org/resource/襟裳岬"	
  },	
  
…
SPARQL
背景
•  ビッグデータ	
  
•  オープンデータ	
  
– 従うべき条件が,最大でも,作者のクレジットを表
記する,あるいは条件を継承するという程度であ
るようなデータ	
  
h^p://opendefini]on.org/	
  
•  政府レベルのオープンデータへの取り組み	
  
– 電子行政オープンデータ戦略	
  
– 産官学が共同で取り組むコンソーシアム
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 19
Linked	
  Open	
  Data(LOD)
•  オープンデータを活用する方法として注目	
  
•  「文書のWeb」でのリンクの意義	
  
– 人:	
  Webサイトや国や言語を越えて,大量の文書
(HTML文書)これらにたどり着く	
  
– 検索エンジン:	
  リンクをたどって文書を収集,イン
デックスを作成	
  
•  「データのWeb」	
  
– オープンデータの間にリンク	
  
– データセットの垣根を越えて情報を活用	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 20
クエリーから見るLOD
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 21
select	
  dis]nct	
  ?o	
  
where	
  {	
  
	
  	
  	
  	
  <h^p://ja.dbpedia.org/resource/六義園>	
  ?p	
  	
  
	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  <h^p://ja.dbpedia.org/resource/日本国指定名勝の一覧>.	
  
	
  	
  	
  	
  <h^p://ja.dbpedia.org/resource/日本国指定名勝の一覧>	
  ?q	
  ?o	
  .	
  
}
SPARQL
主語
述語:	
  ?p,?q
目的語:	
  ?o
h^p://ja.dbpedia.org/resource/六義園
h^p://ja.dbpedia.org/resource/日本国指定名勝の一覧
h^p://dbpedia.org/ontology/wikiPageWikiLink
六義園
 日本国指定名勝の一覧
Wikipediaのページでリンクがはってある…
Linked	
  Open	
  Data	
  (LOD)
•  主語-­‐述語-­‐目的語というトリプルの集まり	
  
•  目的語をリンク(URI,IRI)としましょう
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 22
主語
述語:	
  ?p,?q
目的語:	
  ?o
h^p://ja.dbpedia.org/resource/六義園
h^p://ja.dbpedia.org/resource/日本国指定名勝の一覧
h^p://dbpedia.org/ontology/wikiPageWikiLink
日本国指定名勝の一覧
 六義園
Wikipediaのページでリンクがはってある…
Linked	
  Open	
  Data	
  (LOD)
•  目的語をリンク(URI,IRI)としましょう
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 23
主語
述語:	
  ?p,?q
目的語:	
  ?o
h^p://ja.dbpedia.org/resource/六義園
h^p://ja.dbpedia.org/resource/日本国指定名勝の一覧
h^p://dbpedia.org/ontology/wikiPageWikiLink
日本国指定名勝の一覧
 六義園
Wikipediaのページでリンクがはってある…
六義園
○	
  リテラル
◎	
  リンク
「同じ」
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 24
h^p://ja.dbpedia.org/resource/日本国指定名勝の一覧
六義園
 日本国指定名勝の一覧
DBpedia	
  Japanese
LODデータセット	
  A
LODデータセット B
h^p://ja.dbpedia.org/resource/日本国指定名勝の一覧
おきにいり
 日本国指定名勝の一覧
h^p://ja.dbpedia.org/resource/日本国指定名勝の一覧
日本国指定名勝の一覧
 香雪園
目的
•  普及のための課題を前倒しにして抽出	
  
•  対策を考案	
  
↓	
  
•  LODアプリケーションの増加に寄与	
  
↑	
  
•  文書のWebの発展	
  
–  様々な欠陥を指摘されながらも	
  
–  面白かった,役にたった	
  
•  スコープ外:	
  規格やデータセットの点検・提案	
  
–  データセット作成ガイドライン,など	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 25
関連技術
従来のLODアプリケーション構築支援	
  
•  クエリー記述支援	
  
– SQLに似たSPARQLによるクエリー	
  
•  どのようなクエリーを記述すれば所望のデータが得ら
れるのか?	
  
– データ抽出の集合演算をビジュアルに確認,など	
  
•  データセットのディレクトリー	
  
•  データセットのキャッシュ	
  
↓	
  
他にあるのではないか?
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 26
アプローチ
SPARQLでクエリー	
  +α	
  を書くだけで,新たなハブ
や思いだし対象を,Pinpoint	
  Reminderに追加で
きるように…しようと試みる,という実験	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 27
アプローチ
•  SPARQLでクエリー	
  +	
  α	
  だけで	
  
–  このαがどの程度のものか?	
  
•  新たなハブや思いだし対象を	
  
–  LODチャレンジJapan	
  2012への応募作品	
  
–  自分も参加する	
  
•  Pinpoint	
  Reminderに追加できるように…しようと試みる	
  
–  そうできるようにPinpoint	
  Reminderを開発しようと試みる	
  
•  結果の評価基準	
  
–  α	
  =	
  0	
  
→	
  課題を見つけられなかった	
  
–  αが適度	
  
→	
  課題を抽出できた
–  αが大きすぎ,不定	
  or	
  などなど	
  
→	
  課題が大きすぎて捉えきれなかった	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 28
結果
•  課題が2種類あることが分かった。	
  
#1:	
  リテラル値の目的語をリンクとして扱いたい	
  
#2:	
  リンクのIRI値のブレ	
  
	
  
•  SPARQLでクエリー +	
  α	
  	
  
=	
  クエリー生成言語	
  
•  LODチャレンジ	
  Japan	
  2012	
  
– 他の応募作品を利用することができた	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 29
#1	
  リテラルだけどリンクとして…
•  目的語の値がリテラルだけど…
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 30
主語
述語:	
  ?p,?q
目的語:	
  ?o
h^p://ja.dbpedia.org/resource/六義園
h^p://ja.dbpedia.org/resource/日本国指定名勝の一覧
h^p://dbpedia.org/ontology/wikiPageWikiLink
日本国指定名勝の一覧
 六義園
Wikipediaのページでリンクがはってある…
六義園
○	
  リテラル
◎	
  リンク
#1	
  リテラル as	
  リンク
この場合でも,	
  
アプリ設計者の判断で,	
  
そのデータセットについては「同じ」と判定したい	
  
…場合がある.	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 31
「ハブ」から取り出した結果	
  
函館市
↓	
  
「思い出し対象」への問合せ	
  
h^p://ja.dbpedia.org/resource/函館市
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 32
「ハブ」から取り出した結果	
  
h^p://ja.dbpedia.org/resource/函館市
↓	
  
「思い出し対象」への問合せ	
  
函館市
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 33
#2	
  リンクのIRI値のブレ
•  IRI:	
  URLを拡張して国際化した表記法	
  
–  Interna]onalized	
  Resource	
  Iden]fier
•  URL	
  
–  ×	
  h^p://ja.dbpedia.org/resource/函館市	
  
–  ○	
  h^p://ja.dbpedia.org/resource/%e5%87%bd%e9%a4%a8%e5%b8%82	
  
•  IRI	
  
–  ○	
  h^p://ja.dbpedia.org/resource/函館市	
  
–  ○	
  h^p://ja.dbpedia.org/resource/%e5%87%bd%e9%a4%a8%e5%b8%82	
  
•  SPARQLではIRIを用いるが…	
  
–  「函館市」を「%e5%87%bd%e9%a4%a8%e5%b8%82」と記述するデータセットが
ある	
  
–  SPARQL処理系は,かならずしも	
  
「h^p://ja.dbpedia.org/resource/函館市	
  
と	
  
h^p://ja.dbpedia.org/resource/%e5%87%bd%e9%a4%a8%e5%b8%82	
  
を同一視しない	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 34
「ハブ」から取り出した結果	
  
h^p://ja.dbpedia.org/resource/函館市
↓	
  
「思い出し対象」への問合せ
h^p://ja.dbpedia.org/resource/%e5%87%bd
%e9%a4%a8%e5%b8%82
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 35
「ハブ」から取り出した結果	
  
h^p://ja.dbpedia.org/resource/%e5%87%bd
%e9%a4%a8%e5%b8%82	
  
↓	
  
「思い出し対象」への問合せ
h^p://ja.dbpedia.org/resource/函館市
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 36
クエリー生成言語
•  書式文字列の要領でクエリーを生成する仕
組み	
  
– データセットの仕様に応じて,書式文字列を使い
分けて,適切なSPARQLクエリーを生成させる	
  
– クエリー結果から,所望の値を取り出す	
  
•  前記2つの課題をクリア
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 37
•  名前空間:	
  h^p://ja.dbpedia.org/resource/	
  
•  変数term	
  =	
  "六義園"	
  
•  3つの書式文字列がクエリーで利用できる
–  %(term)s	
  //	
  六義園	
  
–  %(term_q)s	
  //	
  h^p://ja.dbpedia.org/resource/六義園	
  
–  %(term_q_enc)s	
  //	
  h^p://ja.dbpedia.org/resource/%E5%85%AD%E7%BE
%A9%E5%9C%92	
  
•  クエリー…のもと	
  
–  select	
  dis]nct	
  ?o	
  
where	
  {	
  
	
  	
  <%(term_q)s>	
  ?p	
  <h^p://ja.dbpedia.org/resource/新選組!>	
  .	
  
	
  	
  	
  	
  <h^p://ja.dbpedia.org/resource/新選組!>	
  ?q	
  ?o	
  .	
  
}	
  
•  クエリー	
  
–  select	
  dis]nct	
  ?o	
  
where	
  {	
  
	
  	
  <h^p://ja.dbpedia.org/resource/六義園>	
  ?p	
  
	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  <h^p://ja.dbpedia.org/resource/新選組!>	
  .	
  
	
  	
  	
  	
  <h^p://ja.dbpedia.org/resource/新選組!>	
  ?q	
  ?o	
  .	
  
}	
  
•  「出力の加工」オプション	
  
✓	
  ?o	
  から名前空間を取り除く	
  
✓	
  ?o	
  はパーセントエンコードされている	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 38
考察
本研究会のテーマに即して…	
  
(電気学会第55回情報システム研究会)	
  
•  テーマ「知的情報システム」	
  
•  セッションテーマ「学習支援」
– ハンズオンゼミ:	
  手を動かす体験型ゼミ	
  
– 相互運用型ハッカソン	
  
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 39
研究会テーマ「知的情報システム」
•  データのWebを知識として利用するシステム	
  
–  複数の知識を使う「知的情報システム」	
  
–  ボトムアップに立ち上がる在野の知識	
  
•  リンクする知識	
  
–  2つの知識で使われている2つの事柄を,「同じ」と言
える仕組み	
  
–  「同じ」が,複数の知識を利用する手がかりになる
•  構築支援	
  
–  「同じ」ものを指していると,設計者が「見なせる」	
  
–  「見なせる」ことによって,利用できる知識が増える
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 40
セッションテーマ「学習支援」	
  1/2	
  
ハンズオンゼミ
•  リンク	
  
– リンクの応用は,まだイメージしづらいようだ	
  
– v.s.	
  オープンデータ,ビッグデータ	
  
•  比較的イメージしやすい:	
  串刺し検索、分析	
  
•  ハンズオン	
  
– 体験するための実験台	
  →	
  Pinpoint	
  Reminder	
  
– 大学でハンズオン実施中	
  
•  情報のモデリング学習
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 41
セッションテーマ「学習支援2」	
  2/2	
  
相互運用型ハッカソン
相互運用型ハッカソン
参加者のデータを、相互に利用
して競う	
  
理解が,より深まる	
  
ex.	
  LODチャレンジジャパン
v.s.	
  スター型ハッカソン
与えられたデータを、参加者が利用
して競う
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 42
課題	
  
データ	
  #1
課題	
  
データ	
  #2
参加者	
  
#2	
  
参加者	
  
#4	
  
参加者	
  
#1	
  
参加者	
  
#3	
  
参加者	
  
#2	
  
参加者	
  
#4	
  
参加者	
  
#1	
  
参加者	
  
#3	
  
参加者	
  
#1	
  
データ
参加者	
  
#4	
  
データ
データ参加
アプリ参加
アプリ参加
今後
•  今回,構築を試みたアプリケーションは観光
案内や読書案内など,比較的,時間に余裕
のあるアプリケーションであった	
  
•  今後は,違うタイプのアプリケーションを検討
したい	
  
– 防災など	
  
– 時間的に切迫したアプリケーションであれば,異
なる課題を抽出できるかもしれない.
2013-­‐06-­‐22、@広島工大
 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
 43

More Related Content

PDF
スマートフォンアプリへのSPARQLによる動的検索機能の実装(さばえぶらり)
PPTX
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
PDF
逆マッシュアップの提唱
PDF
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
PDF
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
PPT
実社会で進められているサービスとLOD
PDF
LODを使ってみよう!
PDF
2020 gis学会 「観光地戦略マップ」の可視化 Strategy Map of Tourist Destinations
スマートフォンアプリへのSPARQLによる動的検索機能の実装(さばえぶらり)
プログラムなしで公開できるLODアプリケーション
逆マッシュアップの提唱
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第2回
地域のLinked Open Dataでできること
 ー 奈良の観光情報を例に ー
実社会で進められているサービスとLOD
LODを使ってみよう!
2020 gis学会 「観光地戦略マップ」の可視化 Strategy Map of Tourist Destinations

Similar to Linked Open Data(LOD)によるデータ連携アプリケーション構築の課題とクエリー生成言語の試作 (13)

PDF
オープンデータとLinked Open Data
PPTX
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
PDF
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
PDF
第27回SIGSWO - saveMLAK
PDF
Opendata福岡まとめ
PPTX
DEIM2019_horiuchi
PDF
第4回 AIツール入門講座 Linked Open Data入門
PPTX
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
PDF
SPARQLでオープンデータ活用!
PDF
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
PDF
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)
PDF
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
PDF
LODを使ったサイトとプラグインを作ってみた話[WordBenchOsaka]
オープンデータとLinked Open Data
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
SPARQLから入門するLinked Open Data(LOD)ハンズオン 第1回
第27回SIGSWO - saveMLAK
Opendata福岡まとめ
DEIM2019_horiuchi
第4回 AIツール入門講座 Linked Open Data入門
オープンデータと「つながる社会」@オープンデータ京都勉強会(2013.04.20)
SPARQLでオープンデータ活用!
オープンなデータベースを利用した行動計画提案に関する研究
Linked Open Dataによる博物館情報および地域情報の連携活用(じんもんこん2011)
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
LODを使ったサイトとプラグインを作ってみた話[WordBenchOsaka]
Ad

More from yamahige (20)

PDF
取捨選択操作の時間的な共起分析によるプログラミング・プロセスでの迷いの検出
PDF
音声UIでアクセスする学習分析システムの図表
PDF
コンピュータの整列処理で正解との距離は単調に減少するか?
PDF
コンピューターの整列処理におけるデータ操作の時間的共起分析
PDF
Measurable Interactive Application to Find Out User Recognition and Strategy ...
PDF
プログラミング・パズルの測定と分析
PDF
パズル操作の測定・分析による思考の推定
PDF
並べ替えプログラミングの測定・分析
PDF
できごと、手順、プログラムや地理の並べ替え操作の測定と分析
PDF
読み書き行為の時間的・手順的な共起に基づく自然言語処理の提案
PDF
ジグソー・テキストによる文並べ替え操作の測定
PDF
Designing Matrix Type Text Editing Model for Measuring and Analyzing Writing ...
PDF
文章を構成する過程を測定するジグソー・テキストの開発
PDF
キオクの場所 - 同期と位置関係のみによる不明で不整合な空間情報の処理 -
PDF
Interoperable Writing Measure And Analysis
PDF
室蘭百名坂 - アーバンデータチャレンジ2015 最終審査会
PDF
室蘭百名坂 - アーバンデータチャレンジ2015
PDF
同期と順序のみによる不明で不整合な時間の処理方法の提案とウィキ町史への適用
PDF
国際的な相互運用とオープン技術- 日時と文字 -
PDF
ウィキ町史エディター
取捨選択操作の時間的な共起分析によるプログラミング・プロセスでの迷いの検出
音声UIでアクセスする学習分析システムの図表
コンピュータの整列処理で正解との距離は単調に減少するか?
コンピューターの整列処理におけるデータ操作の時間的共起分析
Measurable Interactive Application to Find Out User Recognition and Strategy ...
プログラミング・パズルの測定と分析
パズル操作の測定・分析による思考の推定
並べ替えプログラミングの測定・分析
できごと、手順、プログラムや地理の並べ替え操作の測定と分析
読み書き行為の時間的・手順的な共起に基づく自然言語処理の提案
ジグソー・テキストによる文並べ替え操作の測定
Designing Matrix Type Text Editing Model for Measuring and Analyzing Writing ...
文章を構成する過程を測定するジグソー・テキストの開発
キオクの場所 - 同期と位置関係のみによる不明で不整合な空間情報の処理 -
Interoperable Writing Measure And Analysis
室蘭百名坂 - アーバンデータチャレンジ2015 最終審査会
室蘭百名坂 - アーバンデータチャレンジ2015
同期と順序のみによる不明で不整合な時間の処理方法の提案とウィキ町史への適用
国際的な相互運用とオープン技術- 日時と文字 -
ウィキ町史エディター
Ad

Linked Open Data(LOD)によるデータ連携アプリケーション構築の課題とクエリー生成言語の試作