SlideShare a Scribd company logo
LogicAppsでお天気ボットを作ろう
2017年6月22日
木村健一郎
名前:木村健一郎
所属:株式会社コム・アンド・コム
JAWS-UG福岡
さくらクラブIoT福岡
SORACOM-UG九州
お仕事:技術に関することはなんでも
好きな言語:perl
好きなDB:PostgreSQL
みなさん、出勤前の朝の時間帯にTVは
何を見てますか?
福岡県民なら当然「アサデス。」(九州朝日放送)
ですよね!
「アサデス。」とは?
・メインキャスターは宮本啓丞さんと徳永玲子さん(以前は髙島宗一郎・現福岡
市長)
・石原良純さんや、現在は福岡県民になったおすぎさんがコメンテー
ターとして参加
・ほぼホークスとアビスパの情報しかないスポーツ枠
・ニュース枠も軽く芸能の話題を流したら後は福岡ドローカルな話題
オンリー
など、超地元密着な情報を朝から伝える、暑い熱い福岡愛溢れる番組。
そんな中でも注目はお天気コーナー
・お天気コーナーを支えるのは、気象予報士の佐藤栄作さん(愛称:えいさくさ
ん、えっくん、さとえいなど)
・アシスタントは財津南美さんと伊藤きみこさん
・7時頃に「えいさくさんとみなみちゃーん!」の呼び出しで始まる
・長浜のKBCビル前での生中継
・福岡県を中心とした予報と、ほぼ福岡市内特化の詳細予報ならび
に独自長期予報(1週間分)
・今日のお出かけの服装や傘の有無をきめ細やかに伝えてくれる
福岡市ならびにその周辺で暮らす方にはもう
必須といっても過言ではないコーナー
ただ、たまに見られない
・お仕事忙しくて早めに出てしまった
・午後出勤なのでゆっくり寝てた
・そのタイミングで奥さんから呼ばれた
・・で、だいたいそんなときに限って服装間違って寒かったり、
傘を忘れたりする(´・ω・`)
・えいさくさんはブログを番組の前に書いてくれている
・ただ、朝の忙しい時間に長文のブログ見るのはめんどい
・要約をLINEに送ってくれるボットがいたらいいんじゃね?
作ってみた
・AWS Lambda(ぇ
・実装はpython
・要約にはsummpyを利用
https://github.com/recruit-tech/summpy
ただ、見ての通りどうしても要約がうまくいかない場合
もある。
・えいさくさんはブログ更新時にTwitterにも投稿している
・本人が120文字に要約したものが一番精度が高いんじゃね?
・そのTweetを拾ってLINEにPUSHしてみよう
これ、LogicAppsで作るとすぐ出来そう!
やってみた
・ハッシュタグ「#福岡」を拾う
・ツイート元がえいさくさん(@sato_eisaku)なら採用
・URLが含まれてたらブログ更新のTweetなので無視
・「@」が含まれたら誰かへのリプライだから無視
・松本さんのブログを参考にしました
LogicAppsでお天気ボットを作ろう
LogicAppsでお天気ボットを作ろう
ハマったところ
・最初の「新しいツイートがあったら」での絞り込みは、Twitterの検索
と違って本文しか見てない?
→「@sato_eisaku」で検索しても、えいさくさんのツイートは見つか
らない
・「@」を書くときは「@@」とエスケープする必要がある
・プロパティ「Tweet作成者」には「@」は含まれない
・デザイナーのUIでは後から条件を足せない?
→「実行条件の編集」で「前の条件判定が成功したら」と書いたら、
これは「条件判定ルーチンがちゃんと動いたら」ということで
「条件がYESだったか」ではない?
・最初は「おはようございます」で検索しようとしたらえいさくさ
んたまに挨拶書いてない
試行錯誤の結果、ようやく今朝動きま
した。
あとはハッシュタグ部分を削りたいけ
ど、Functionに渡して整形するのがい
いのか?
LogicAppsでお天気ボットを作ろう

More Related Content

PDF
RubyGemsで公開されているライブラリをモンキーパッチした話
PDF
すごいぞVuetify!! 〜ポートフォリオを作ってみた〜
PDF
20141218 お・と・なのlt大会
PDF
iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー
PDF
SORACOM UG紹介
PPTX
SORACOM UGの運営メンバーになってみませんか?
PPTX
SORACOM LTE-M Buttonならびにシミュレータについて
PPTX
SORACOM LTE-M Button for Enterpriseシミュレータについて
RubyGemsで公開されているライブラリをモンキーパッチした話
すごいぞVuetify!! 〜ポートフォリオを作ってみた〜
20141218 お・と・なのlt大会
iOS 8/Swift エンジニア勉強会@ヤフー
SORACOM UG紹介
SORACOM UGの運営メンバーになってみませんか?
SORACOM LTE-M Buttonならびにシミュレータについて
SORACOM LTE-M Button for Enterpriseシミュレータについて

More from Ken'ichirou Kimura (17)

PPTX
スマートフォンでもSORACOM Arc!
PPTX
AWS App RunnerでASP.NET Core Webアプリケーションを動かしてみた
PPTX
ひげボタンをAzure IoT Centralにつないでみる
PPTX
Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介
PPTX
Cloudshell 20201229
PPTX
AWS IoT Eventsで遊んでみた
PPTX
Soracomug 20200701
PPTX
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
PPTX
Fukuten 20200117 up
PPTX
Amazon Forecastで未来を予測しよう
PPTX
SORACOM-UG岡山 LT資料 2019-08-17
PPTX
Serverless meetuplt 201903_up
PPTX
あのボタンで子育て支援!
PPTX
API Gateway + LambdaでLINE通知サービス構築
PPTX
Jawsug福岡 201606 up
PPT
SESとLambdaでメールをSlackに通知してみよう
PPTX
AWS、怖くないよ!-災害・防災に関わるシステムのAWS適用事例紹介-
スマートフォンでもSORACOM Arc!
AWS App RunnerでASP.NET Core Webアプリケーションを動かしてみた
ひげボタンをAzure IoT Centralにつないでみる
Fukuoka Engineers Day 2021 SORACOM UG紹介
Cloudshell 20201229
AWS IoT Eventsで遊んでみた
Soracomug 20200701
AWSで画像認識をやってみる~DL3分クッキング~
Fukuten 20200117 up
Amazon Forecastで未来を予測しよう
SORACOM-UG岡山 LT資料 2019-08-17
Serverless meetuplt 201903_up
あのボタンで子育て支援!
API Gateway + LambdaでLINE通知サービス構築
Jawsug福岡 201606 up
SESとLambdaでメールをSlackに通知してみよう
AWS、怖くないよ!-災害・防災に関わるシステムのAWS適用事例紹介-
Ad

LogicAppsでお天気ボットを作ろう