Submit Search
Machine learning 15min TensorFlow hub
1 like
335 views
J
Junya Kamura
第28回 Machine Learning 15minutes! 発表資料
Engineering
Related topics:
Deep Learning
Read more
1 of 22
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
More Related Content
PDF
言葉のもつ広がりを、モデルの学習に活かそう -one-hot to distribution in language modeling-
Takahiro Kubo
PDF
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
Takahiro Kubo
PDF
ICLR読み会 奥村純 20170617
Jun Okumura
PDF
画像認識モデルを自動的に作る。1日以内に。~Simple And Efficient Architecture Search for Convolutio...
Takahiro Kubo
PDF
機械学習の力を引き出すための依存性管理
Takahiro Kubo
PDF
機械学習のマイクロサービスでの運用の実験について #mlops
Hiroaki Kudo
PDF
深層学習フレームワークChainerの特徴
Yuya Unno
PDF
ICML2013読み会 ELLA: An Efficient Lifelong Learning Algorithm
Yuya Unno
言葉のもつ広がりを、モデルの学習に活かそう -one-hot to distribution in language modeling-
Takahiro Kubo
「人工知能」をあなたのビジネスで活用するには
Takahiro Kubo
ICLR読み会 奥村純 20170617
Jun Okumura
画像認識モデルを自動的に作る。1日以内に。~Simple And Efficient Architecture Search for Convolutio...
Takahiro Kubo
機械学習の力を引き出すための依存性管理
Takahiro Kubo
機械学習のマイクロサービスでの運用の実験について #mlops
Hiroaki Kudo
深層学習フレームワークChainerの特徴
Yuya Unno
ICML2013読み会 ELLA: An Efficient Lifelong Learning Algorithm
Yuya Unno
What's hot
(20)
PPTX
ディープに作る固有表現認識
Hiroki Nakayama
PDF
機械学習を用いた会議診断システムの開発
Takahiro Kubo
PDF
実戦投入する機械学習
Takahiro Kubo
PDF
機械学習で泣かないためのコード設計 2018
Takahiro Kubo
PDF
Deep learning を用いた画像から説明文の自動生成に関する研究の紹介
株式会社メタップスホールディングス
PPTX
<AI開発者向け>Deep Learningへの取り組み、およびKAMONOHASHIのご紹介
Kamonohashi
PDF
DataRobot活用状況@リクルートテクノロジーズ
Recruit Technologies
PDF
機械学習で泣かないためのコード設計
Takahiro Kubo
PDF
運用で泣かないアーキテクチャで動く原稿作成支援システム ~リクルートにおけるDeepLearning活用事例~
Recruit Technologies
PDF
Facebookの人工知能アルゴリズム「memory networks」について調べてみた
株式会社メタップスホールディングス
PDF
大規模データ時代に求められる自然言語処理
Preferred Networks
PDF
時系列データの扱い方
Yutaka Terasawa
PDF
vCenter Operations Management Suite 検証支援プログラム結果報告とその後
Recruit Technologies
PPTX
ジャストシステムの形態素解析技術 その2 機械学習編
JustSystems Corporation
PDF
Case study of DevOps for Hadoop in Recruit.
Recruit Technologies
PDF
統計的係り受け解析入門
Yuya Unno
PDF
3万人が利用するリクルートのワイヤレス環境 ~リアクティブからプロアクティブへ~
Recruit Technologies
PDF
LT(自由)
Recruit Technologies
PDF
形態素解析の実装言語Talk パネルディスカッション
JustSystems Corporation
PDF
求職サービスの検索ログを用いたクエリのカテゴリ推定とその活用事例の紹介
Recruit Technologies
ディープに作る固有表現認識
Hiroki Nakayama
機械学習を用いた会議診断システムの開発
Takahiro Kubo
実戦投入する機械学習
Takahiro Kubo
機械学習で泣かないためのコード設計 2018
Takahiro Kubo
Deep learning を用いた画像から説明文の自動生成に関する研究の紹介
株式会社メタップスホールディングス
<AI開発者向け>Deep Learningへの取り組み、およびKAMONOHASHIのご紹介
Kamonohashi
DataRobot活用状況@リクルートテクノロジーズ
Recruit Technologies
機械学習で泣かないためのコード設計
Takahiro Kubo
運用で泣かないアーキテクチャで動く原稿作成支援システム ~リクルートにおけるDeepLearning活用事例~
Recruit Technologies
Facebookの人工知能アルゴリズム「memory networks」について調べてみた
株式会社メタップスホールディングス
大規模データ時代に求められる自然言語処理
Preferred Networks
時系列データの扱い方
Yutaka Terasawa
vCenter Operations Management Suite 検証支援プログラム結果報告とその後
Recruit Technologies
ジャストシステムの形態素解析技術 その2 機械学習編
JustSystems Corporation
Case study of DevOps for Hadoop in Recruit.
Recruit Technologies
統計的係り受け解析入門
Yuya Unno
3万人が利用するリクルートのワイヤレス環境 ~リアクティブからプロアクティブへ~
Recruit Technologies
LT(自由)
Recruit Technologies
形態素解析の実装言語Talk パネルディスカッション
JustSystems Corporation
求職サービスの検索ログを用いたクエリのカテゴリ推定とその活用事例の紹介
Recruit Technologies
Ad
Similar to Machine learning 15min TensorFlow hub
(20)
PPTX
Deep learningの世界に飛び込む前の命綱
Junya Kamura
PDF
文章生成の高速化とチーム開発でのTensor board活用事例
Atsushi Hara
PPTX
「機械学習とは?」から始める Deep learning実践入門
Hideto Masuoka
PDF
RNN-based Translation Models (Japanese)
NAIST Machine Translation Study Group
PPTX
tfug-kagoshima
tak9029
PDF
[DL輪読会]One Model To Learn Them All
Deep Learning JP
PDF
深層学習フレームワーク Chainer の開発と今後の展開
Seiya Tokui
PDF
ニューラルネットワークを用いた自然言語処理
Sho Takase
PDF
Chainerの使い方と自然言語処理への応用
Yuya Unno
PDF
Playgroundでディープラーニングを勉強しよう
Hiroyuki Yoshida
PPTX
LF AI & DataでのOSS活動と、それを富士社内で活用する話 - LF AI & Data Japan RUG Kick Off
Kosaku Kimura
PPTX
Amazon SageMaker Foundation Modelsで事前学習済みモデルを利用する
西岡 賢一郎
PDF
Chainerの使い方と自然言語処理への応用
Seiya Tokui
PDF
Recurrent Neural Networks
Seiya Tokui
PDF
Deep Learningの基礎と応用
Seiya Tokui
PDF
Efficient Neural Architecture Searchvia Parameter Sharing
Taichi Itoh
PDF
【DeepLearning研修】Transformerの基礎と応用 -- 第1回 Transformerの基本
Sony - Neural Network Libraries
PPTX
Tensorflowのチュートリアルで理解するdeep learningはじめてハンズオン
健一 茂木
PDF
attention_is_all_you_need_nips17_論文紹介
Masayoshi Kondo
PDF
dl-with-python01_handout
Shin Asakawa
Deep learningの世界に飛び込む前の命綱
Junya Kamura
文章生成の高速化とチーム開発でのTensor board活用事例
Atsushi Hara
「機械学習とは?」から始める Deep learning実践入門
Hideto Masuoka
RNN-based Translation Models (Japanese)
NAIST Machine Translation Study Group
tfug-kagoshima
tak9029
[DL輪読会]One Model To Learn Them All
Deep Learning JP
深層学習フレームワーク Chainer の開発と今後の展開
Seiya Tokui
ニューラルネットワークを用いた自然言語処理
Sho Takase
Chainerの使い方と自然言語処理への応用
Yuya Unno
Playgroundでディープラーニングを勉強しよう
Hiroyuki Yoshida
LF AI & DataでのOSS活動と、それを富士社内で活用する話 - LF AI & Data Japan RUG Kick Off
Kosaku Kimura
Amazon SageMaker Foundation Modelsで事前学習済みモデルを利用する
西岡 賢一郎
Chainerの使い方と自然言語処理への応用
Seiya Tokui
Recurrent Neural Networks
Seiya Tokui
Deep Learningの基礎と応用
Seiya Tokui
Efficient Neural Architecture Searchvia Parameter Sharing
Taichi Itoh
【DeepLearning研修】Transformerの基礎と応用 -- 第1回 Transformerの基本
Sony - Neural Network Libraries
Tensorflowのチュートリアルで理解するdeep learningはじめてハンズオン
健一 茂木
attention_is_all_you_need_nips17_論文紹介
Masayoshi Kondo
dl-with-python01_handout
Shin Asakawa
Ad
More from Junya Kamura
(8)
PDF
Coursera Machine Learning week1
Junya Kamura
PDF
Derivative models from BERT
Junya Kamura
PDF
Parameterized convolutional neural networks for aspect level classification
Junya Kamura
PDF
Deep learning for_extreme_multi-label_text_classification
Junya Kamura
PDF
Deep contextualized word representations
Junya Kamura
PDF
事例から見る人工知能の現在と、企業における活用方法
Junya Kamura
PDF
論文輪講 Initializing convolutional filters with semantic features for text class...
Junya Kamura
PDF
Reasoning with neural tensor networks for knowledge base completion
Junya Kamura
Coursera Machine Learning week1
Junya Kamura
Derivative models from BERT
Junya Kamura
Parameterized convolutional neural networks for aspect level classification
Junya Kamura
Deep learning for_extreme_multi-label_text_classification
Junya Kamura
Deep contextualized word representations
Junya Kamura
事例から見る人工知能の現在と、企業における活用方法
Junya Kamura
論文輪講 Initializing convolutional filters with semantic features for text class...
Junya Kamura
Reasoning with neural tensor networks for knowledge base completion
Junya Kamura
Machine learning 15min TensorFlow hub
1.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. 第26回 Machine Learning 15minutes! 戦略技術センター 嘉村準弥 TensoFlow Hub
2.
Copyright © 2017
TIS Inc. All rights reserved. ⾃⼰紹介 2 嘉村 準弥 TIS株式会社 戦略技術センター主任 chakkiチーム(機械学習/⾃然⾔語処理) @kamujun18 Technical Hedgehog 旅⾏会社の基幹、Webシステムの開発において 要件定義から設計や開発、保守運⽤に従事。 現在は研究開発部⾨の戦略技術センターに異動し ⽣産性向上に向けて機械学習と⾃然⾔語処理の 応⽤研究とプロトタイピングに取り組む。
3.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. chakkiとは 3 TISの中で、⾃然⾔語処理を研究しているグループ まとめる観点を指定した、データの要約について研究しています。 Summarize data for human ※緑がPositive、灰⾊がNegative 現在の研究テーマ 決算報告書内の記載・数値を読み取り、観点ごとに表にまとめる
4.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. Agenda • 事前学習済みモデル – モデルを⾃作する場合 – 事前学習済みモデルを利⽤する場合 • TensorFlow Hub – 概要・特⻑ – 提供モジュール – 利⽤例 • モジュール実⾏ • モジュール作成 • モジュール再利⽤ – 今後について 4
5.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. Agenda • 事前学習済みモデル – モデルを⾃作する場合 – 事前学習済みモデルを利⽤する場合 • TensorFlow Hub – 概要・特⻑ – 提供モジュール – 利⽤例 • モジュール実⾏ • モジュール作成 • モジュール再利⽤ – 今後について 5
6.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. 事前学習済みモデル 対象タスクに対して学習を⾏う前に、 事前に別のデータセットを⽤いて学 習させたモデル。獲得した事前知識 を対象タスクに転移させる事を⽬的 とする。 画像認識における汎⽤的な特徴の活 ⽤(Imagenet等)や、 ⾃然⾔語処理における単語や⽂の 分散表現(word2vec等)など 6 事前学習済みモデルを利⽤する利点は 性能向上 と 時間短縮 CS231n: Convolutional Neural Networks for Visual Recognition Lecture 7
7.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. 事前学習済みモデルのポテンシャル 独⾃モデルを構築して学習させるよりも、事前学習済みモデルを転移させた⽅が 性能が良い報告がある。 7 事前学習済みモデルを使う利点:性能向上 性能向上へ寄与
8.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. 事前学習済みモデルを⾃作する場合 1. コーパス収集 公開もしくは⾃前の⼤規模データセットを⽤意 2. モデル作成 論⽂や書籍で公開されているモデル、もしくはオリジナル⼿法でモデルを作成 3. 学習・性能確認 学習を実施し、事前学習モデルの性能を評価 4. 対象タスクに対するモデルへの組み込み 事前学習済みモデルを、対象タスクに対するモデルへ組み込む 8 ⾃作モデルに組み込むまで⼤変…時間がかかる 事前学習済みモデルを使う利点:時間短縮 実装出来る? 期待した性能は出ている?実装間違ってない? どこからデータを取得する?データ量は⼗分?
9.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. 事前学習済みモデルを活⽤する場合 1. コーパス収集 公開もしくは⾃前の⼤規模データセットを⽤意 2. モデル作成 論⽂や書籍で公開されているモデル、もしくはオリジナル⼿法でモデルを作成 3. 学習・性能確認 学習を実施し、事前学習モデルの性能を評価 4. 対象タスクに対するモデルへの組み込み 事前学習済みモデルを、対象タスクに対するモデルへ組み込む 9 事前学習済みモデルを使う利点:時間短縮 圧倒的時間短縮
10.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. Agenda • 事前学習済みモデル – モデルを⾃作する場合 – 事前学習済みモデルを利⽤する場合 • TensorFlow Hub – 概要・特⻑ – 提供モジュール – 利⽤例 • モジュール実⾏ • モジュール作成 • モジュール再利⽤ – TensorFlow Hubの今後 10
11.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. • TensorFlow Hub • 2018年3⽉に発表された再利⽤可能な事前学習済みモデルのライブラリ。 TensorFlow 1.7以上で利⽤可能。 • モデル、重みと初期値を持っており、まとめてモジュールと呼ぶ。 • モジュールと⾃作モデルをつなげて利⽤することが可能。 Original Model 概要 11 TensorFlow Hub Hedgehog Dog Cat
12.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. 特⻑ 12 TensorFlow Hub Image TextOther 様々な分野を対象としたモジュール 利⽤時に便利な処理を包含 モジュール⾃作可能 TensorFlo w Hub Dog 0.1 0.2 0.8 TensorFlow Hub
13.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. 提供モジュール 13 • Inception (V1, V2, V3) • Inception-ResNet (V2) • MobileNet (V1, V1 with TF-Lite, V2) • NASNet-A (large, mobile) • PNASNet-5 (large) • ResNet (V1, V2) Image • NNLM (Chinese, English, German, Indonesian, Japanese, Korean, Spanish) • Universal Sentence Encoder (default, large, lite) • Word2vec • ELMo Text Generative Adversarial Networks • progan-128 DEep Local Features (DELF) • delf Inflated 3D Convnet (I3D) • i3d-kinetics-400 • i3d-kinetics-600 Other
14.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. Agenda • 事前学習済みモデル – モデルを⾃作する場合 – 事前学習済みモデルを利⽤する場合 • TensorFlow Hub – 概要・特徴 – 提供モジュール – 利⽤例 • モジュール実⾏ • モジュール作成 • モジュール再利⽤ – TensorFlow Hubの今後 14
15.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. • ELMo ⽂脈を考慮した単語分散表現。 TensorFlow Hubにおいては⽂を与えると、各単語の分散表現を出⼒する。 モジュール実⾏:例 15 TensorFlow Hub (ELMo) This is hedgehog. This 0.1 0.2 0.8 0.1 is 0.2 0.6 0.3 0.2 hedgehog 0.1 0.2 0.1 0.8 bi-LSTMbi-LSTM
16.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. モジュール実⾏:実装 16 import tensorflow as tf import tensorflow_hub as hub with tf.Graph().as_default(): elmo = hub.Module("https://tfhub.dev/google/elmo/2", trainable=True) embeddings = elmo( ["the cat is on the mat", "dogs are in the fog"], signature="default", as_dict=True)["elmo"] with tf.Session() as sess: sess.run(tf.global_variables_initializer()) sess.run(tf.tables_initializer()) print(sess.run(embeddings)) ①モジュール読み込み モジュール名を指定してダウンロードを⾏う。fine-tuning有無の設定も可能。 ②signature モジュールが持つメソッドのようなもの。指定がない場合はdefaultが適⽤。 ③outputs 指定がない場合はdefaultが適⽤。複数アウトプットを返却できるモジュールは as_dict=True を設定する事で全ての返り値を受け取ることができる。 ① ② ③
17.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. モジュール実⾏:概念図 17 [“This is hedgehog.”] default TensorFlow Hub (ELMo) bi- LSTM bi- LSTM mean- pooling 0.1 3 0.3 3 0.4 0 0.3 7 [“This”, “is”, “hedgehog.”] tokens lstm_outputs2 This 0.1 0.2 0.8 0.1 is 0.2 0.6 0.3 0.2 hedgehog 0.1 0.2 0.1 0.8 w ord_em b default elmo This 0.1 0.2 0.8 0.1 is 0.2 0.6 0.3 0.2 hedgehog 0.1 0.2 0.1 0.8 lstm_outputs1 This 0.1 0.2 0.8 0.1 is 0.2 0.6 0.3 0.2 hedgehog 0.1 0.2 0.1 0.8 This 0.1 0.2 0.8 is 0.2 0.6 0.3 hedgehog 0.1 0.2 0.1 :シグネチャ :Outputs
18.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. • モジュール作成 事前学習させた⾃分のモデルをTensorFlow Hubの モジュールにすることが可能。 • モジュール再利⽤ ⾃作したモジュールを再利⽤する際は、ローカルに配置したモジュールを読み 込む他に、ZIP圧縮して配置したクラウドストレージから読み込むことが可能 モジュール作成・再利⽤ 18 ブログをご参考ください!
19.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. TensorFlow hubの今後 • モジュールの追加 オーディオやビデオなど対象に追加予定 • ⾃作モジュールの公開サービスの検討 現在公式サイトから⾃作モジュール公開サービスについて アンケート受付実施中。 数ヶ⽉以内に公開されるかも? 19 alpha版が公開されました!
20.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. tfhub.dev • ホスティングされているモデルの検索が可能 20 対象分野ごとにジャンル分け 事前学習に⽤いたデータセットや ⾔語などで絞り込み可能
21.
THANK YOU
22.
Copyright © 2018
TIS Inc. All rights reserved. Reference • https://www.tensorflow.org/hub/ • https://www.youtube.com/watch?v=rirzJ-e68cw 22
Download