SlideShare a Scribd company logo
青 mbed をもっと安価に
バンバン使おう!
エン /129
Twitter : @en129
青 mbed 使いやすい!
・一番古参
・機能も充実
( LocalFileSystem,Ethernet,GPIO)
・イカ醤油ぽっぽ焼きにも使える!
便利!!
・・・気づけばなんだかんだで 4 台買ってる
(1 台死亡)
mbed を使った作品が増えてきた
このままではマズイ・・・!
救世主
LPCXpresso1769
・バイナリ互換だか
 青 mbed と
 同じように使える
・ピン配置互換!
  ( ほぼ)
・ 1 枚 3000 円!
  (@ 秋月 )
書き込み環境
● mbedI/F チップがないため D&D による
書き込みは不可能
● 書き込み方法は3通りくらい?
① 付属 LPC-Link+LPCXpresso
② イカ醤油ポッポ焼き
③ 別売り LPC-Link2+CoFlash
① 付属 LPC-Link+LPCXpresso
● 以前はプロジェクト作らずとも bin ファイルを焼けた
が・・・
● 現在プロジェクトを作らないと焼けない模様
(v7.8.0_426 にて確認)
● ローカルで全部やりたい人向け
付属 LPC-Link+LPCXpresso1769
② イカ醤油ポッポ焼き
● LPCXPresso1769 相手でもできます
● すでに青 mbed 持ってて楽したい人向け
拙作の「 mbed AutoTransfer 」の ISP モードを
併用すれば楽です。。。
青 mbed(ISP 親 )+LPCXpresso1769
※ イカ醤油ポッポ焼き:青 mbed を書き込み器として使うソリューションのこと
詳しくは「 ika_shouyu_poppoyaki」でググってください
③ 別売り LPC-Link2+CoFlash
● SWD コネクタ同士を接続するだけのお手軽
● CoFlash でオンライン IDE のバイナリを
お手軽書き込み
LPC-Link2+LPCXpresso1769
LPC-Link2 買っとけばほとんどのチップ書けるように
なるヨ
③ 別売り LPC-Link2+CoFlash
NXP の
LPC1768 を選択
CMSIS-DAP を
選択
③ 別売り LPC-Link2+CoFlash
bin ファイルを選択
Program をポチれば
書き込み開始
上の「 Run After~ 」にチェック
入ってれば
そのままプログラム走るよ
LPCXpresso1769 を
使うときの注意点
●
3.3V3.3V 生成する電源レギュレータが生成する電源レギュレータが
ありません!ありません!
( 正確には LPC-Link を切り離すとです)
(LPC-Link に電源レギュレータが乗っています)
● なので 3.3V 生成用レギュレータを取り付ける
必要があります
LPCXpresso1769 を
使うときの注意点
Vext と EXT_POWX,
VIO_3V3X と Vin がそれぞれ
つながっている
電源系統の配線
解決策
SWD コネクタにレギュレータボードをのせ、かつ SWD コネクタも接続
できるようにした(失敗作一号 ... )
完全新規で作るなら、別で 3.3V 作り、基板全体で共有するのがいいかも
そんなわけで
LPCXpresso1769 を使った作品ができました
東京メトロ銀座線行き先表示器
(モバイル)
中身を取り替え
Z80 と UVEEPROM
( ; ´∀ ` )
100V→12V 降圧トランス
劇的ビフォーア○ター
・ 5V 2 A の USB
モバイルバッテリー
で動作可能
・発車音を鳴らせる
・任意の駅の位置で
  LED を点灯できる
参考資料など
● mbed NXP LPC1768 Schematic
https://developer.mbed.org/media/uploads/chris/mbed-005.1.pdf
● LPCXpresso LPC1769 rev B.sch
http://www.embeddedartists.com/sites/default/files/docs/schematics/LPCXpressoLPC1769revB.pdf
● ika_shouyu_poppoyaki
https://developer.mbed.org/users/okano/code/ika_shouyu_poppoyaki/
● CoFlash - Free Flash Programmer for ARM Cortex-M based MCUs
http://www.coocox.org/software/CoFlash.php
● LPCXpresso LPC1769 Pinout
https://developer.mbed.org/users/nameless129/notebook/lpcxpresso-lpc1769-pinout/
● オンライン IDE のバイナリを自動転送!  mbed AutoTransfer
https://developer.mbed.org/users/nameless129/notebook/mbed-autotransfer-tool/

More Related Content

PDF
たまにはこんなSushiも如何でしょう?
PDF
RaspberryPiでおもちゃを作る
PDF
ac-mozc (kansai-emacs #x09)
PDF
プログラミング言語PRPR
PDF
プロ生2017名古屋(LT) ArduboyをLT用ガジェットに
PPTX
Atom with you
PDF
世界中の動画サイトから阿澄佳奈の動画を拾ってくる 「阿澄ちゃんねる」
PDF
Skype4 pyで遊んでみた
たまにはこんなSushiも如何でしょう?
RaspberryPiでおもちゃを作る
ac-mozc (kansai-emacs #x09)
プログラミング言語PRPR
プロ生2017名古屋(LT) ArduboyをLT用ガジェットに
Atom with you
世界中の動画サイトから阿澄佳奈の動画を拾ってくる 「阿澄ちゃんねる」
Skype4 pyで遊んでみた
Ad

青mbedをもっと安価に バンバン使おう! mbed祭り2015夏(en129)