Submit Search
MySQL Technology Cafe No3
0 likes
83 views
D
DAISUKE INAGAKI
Oracle Code Night Tokyo @ Aoyama (2019-05-09)
Software
Read more
1 of 55
Download now
Download to read offline
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
More Related Content
PPTX
大量のデータ処理や分析に使えるOSS Apache Spark入門(Open Source Conference 2021 Online/Kyoto 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PPT
IPv6技術動向
Shinsuke SUZUKI
PPTX
祝!PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!!
NTT DATA Technology & Innovation
PPTX
PostgreSQL 14 モニタリング新機能紹介(PostgreSQL カンファレンス #24、2021/06/08)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
I pv6 のはなし
Appresso Engineering Team
PPTX
Apache Spark 3.0新機能紹介 - 拡張機能やWebUI関連のアップデート(Spark Meetup Tokyo #3 Online)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
Masahiko Sawada
PDF
Spark SQL - The internal -
NTT DATA OSS Professional Services
大量のデータ処理や分析に使えるOSS Apache Spark入門(Open Source Conference 2021 Online/Kyoto 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
IPv6技術動向
Shinsuke SUZUKI
祝!PostgreSQLレプリケーション10周年!徹底紹介!!
NTT DATA Technology & Innovation
PostgreSQL 14 モニタリング新機能紹介(PostgreSQL カンファレンス #24、2021/06/08)
NTT DATA Technology & Innovation
I pv6 のはなし
Appresso Engineering Team
Apache Spark 3.0新機能紹介 - 拡張機能やWebUI関連のアップデート(Spark Meetup Tokyo #3 Online)
NTT DATA Technology & Innovation
今秋リリース予定のPostgreSQL11を徹底解説
Masahiko Sawada
Spark SQL - The internal -
NTT DATA OSS Professional Services
What's hot
(20)
PDF
GoldenGateテクニカルセミナー4「テクニカルコンサルタントが語るOracle GoldenGate現場で使える極意」(2016/5/11)
オラクルエンジニア通信
PDF
Oracle GoldenGate導入Tips
オラクルエンジニア通信
PPTX
Hadoop Compatible File Systems (Azure編) (セミナー「Big Data Developerに贈る第二弾 ‐ Azur...
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
Global Top 5 を目指す NTT DATA の確かで意外な技術力
NTT DATA OSS Professional Services
PDF
Oracle Spatial 概要説明資料
オラクルエンジニア通信
PDF
オラクルのHadoopソリューションご紹介
オラクルエンジニア通信
PPTX
PostgreSQL 12は ここがスゴイ! ~性能改善やpluggable storage engineなどの新機能を徹底解説~ (NTTデータ テクノ...
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
IPv6の現状
Shinsuke SUZUKI
PPTX
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
Apache spark 2.3 and beyond
NTT DATA Technology & Innovation
PPTX
BigtopでHadoopをビルドする(Open Source Conference 2021 Online/Spring 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PDF
PCCC20 日本オラクル株式会社「Oracle Cloud Infrastructure for HPC」
PC Cluster Consortium
PDF
Oracle GoldenGate FAQ
オラクルエンジニア通信
PDF
Oracle GoldenGate Studio概要
オラクルエンジニア通信
PPTX
Apache Hadoopに見るJavaミドルウェアのcompatibility(Open Developers Conference 2020 Onli...
NTT DATA Technology & Innovation
PPTX
[db tech showcase 2017 Tokyo] D31 - MySQL 8.0の日本語キャラクタ・セットと文字照合
Ryusuke Kajiyama
PDF
Oracle GoldenGate Veridata概要
オラクルエンジニア通信
PDF
Oracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイド
オラクルエンジニア通信
PDF
Hadoop Conference Japan_2016 セッション「顧客事例から学んだ、 エンタープライズでの "マジな"Hadoop導入の勘所」
オラクルエンジニア通信
PDF
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
オラクルエンジニア通信
GoldenGateテクニカルセミナー4「テクニカルコンサルタントが語るOracle GoldenGate現場で使える極意」(2016/5/11)
オラクルエンジニア通信
Oracle GoldenGate導入Tips
オラクルエンジニア通信
Hadoop Compatible File Systems (Azure編) (セミナー「Big Data Developerに贈る第二弾 ‐ Azur...
NTT DATA Technology & Innovation
Global Top 5 を目指す NTT DATA の確かで意外な技術力
NTT DATA OSS Professional Services
Oracle Spatial 概要説明資料
オラクルエンジニア通信
オラクルのHadoopソリューションご紹介
オラクルエンジニア通信
PostgreSQL 12は ここがスゴイ! ~性能改善やpluggable storage engineなどの新機能を徹底解説~ (NTTデータ テクノ...
NTT DATA Technology & Innovation
IPv6の現状
Shinsuke SUZUKI
Apache Sparkの基本と最新バージョン3.2のアップデート(Open Source Conference 2021 Online/Fukuoka ...
NTT DATA Technology & Innovation
Apache spark 2.3 and beyond
NTT DATA Technology & Innovation
BigtopでHadoopをビルドする(Open Source Conference 2021 Online/Spring 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
PCCC20 日本オラクル株式会社「Oracle Cloud Infrastructure for HPC」
PC Cluster Consortium
Oracle GoldenGate FAQ
オラクルエンジニア通信
Oracle GoldenGate Studio概要
オラクルエンジニア通信
Apache Hadoopに見るJavaミドルウェアのcompatibility(Open Developers Conference 2020 Onli...
NTT DATA Technology & Innovation
[db tech showcase 2017 Tokyo] D31 - MySQL 8.0の日本語キャラクタ・セットと文字照合
Ryusuke Kajiyama
Oracle GoldenGate Veridata概要
オラクルエンジニア通信
Oracle GoldenGate Veridata 12cR2 セットアップガイド
オラクルエンジニア通信
Hadoop Conference Japan_2016 セッション「顧客事例から学んだ、 エンタープライズでの "マジな"Hadoop導入の勘所」
オラクルエンジニア通信
しばちょう先生による特別講義! RMANバックアップの運用と高速化チューニング
オラクルエンジニア通信
Ad
Similar to MySQL Technology Cafe No3
(20)
PDF
Mongo dbを知ろう devlove関西
Ryuji Tamagawa
PDF
MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報
yoyamasaki
PDF
MySQL at Yahoo! JAPAN #dbts2018
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PDF
[C21] MySQL Cluster徹底活用術 by Mikiya Okuno
Insight Technology, Inc.
PDF
MySQL InnoDB Clusterによる高可用性構成(DB Tech Showcase 2017)
Shinya Sugiyama
PDF
MySQL Cluster7.3 GAリリース記念セミナー! MySQL & NoSQL 圧倒的な進化を続けるMySQLの最新機能!
yoyamasaki
PDF
MySQL Cluster 新機能解説 7.5 and beyond
Mikiya Okuno
PPTX
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
オラクルエンジニア通信
PDF
[Oracle DBA & Developer Day 2012] 高可用性システムに適した管理性と性能を向上させるASM と RMAN の魅力
オラクルエンジニア通信
PDF
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
Mikiya Okuno
PDF
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
オラクルエンジニア通信
PPTX
20140518 JJUG MySQL Clsuter as NoSQL
Ryusuke Kajiyama
PDF
Exadata with persistent memory an epic journey jp
オラクルエンジニア通信
PDF
【より深く知ろう】活用最先端!データベースとアプリケーション開発をシンプルに、高速化するテクニック
オラクルエンジニア通信
PDF
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
オラクルエンジニア通信
PDF
MySQL 5.5 Update #denatech
Mikiya Okuno
PDF
[db tech showcase Tokyo 2015] C27:楽天MySQL Backup Structure by 楽天株式会社 粟田啓介
Insight Technology, Inc.
PDF
データベース勉強会 In 広島 mongodb
Ryuji Tamagawa
PDF
ビッグデータ×IoT時代のデータベースのアーキテクチャとメカニズムの比較
griddb
PDF
20220331_DSSA_MigrationToYugabyteDB
Masaki Yamakawa
Mongo dbを知ろう devlove関西
Ryuji Tamagawa
MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報
yoyamasaki
MySQL at Yahoo! JAPAN #dbts2018
Yahoo!デベロッパーネットワーク
[C21] MySQL Cluster徹底活用術 by Mikiya Okuno
Insight Technology, Inc.
MySQL InnoDB Clusterによる高可用性構成(DB Tech Showcase 2017)
Shinya Sugiyama
MySQL Cluster7.3 GAリリース記念セミナー! MySQL & NoSQL 圧倒的な進化を続けるMySQLの最新機能!
yoyamasaki
MySQL Cluster 新機能解説 7.5 and beyond
Mikiya Okuno
MySQL Technology Cafe #14 MySQL Shellを使ってもっと楽をしようの会
オラクルエンジニア通信
[Oracle DBA & Developer Day 2012] 高可用性システムに適した管理性と性能を向上させるASM と RMAN の魅力
オラクルエンジニア通信
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
Mikiya Okuno
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
オラクルエンジニア通信
20140518 JJUG MySQL Clsuter as NoSQL
Ryusuke Kajiyama
Exadata with persistent memory an epic journey jp
オラクルエンジニア通信
【より深く知ろう】活用最先端!データベースとアプリケーション開発をシンプルに、高速化するテクニック
オラクルエンジニア通信
Oracle Database / Exadata Cloud 技術情報(Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年7月9日)
オラクルエンジニア通信
MySQL 5.5 Update #denatech
Mikiya Okuno
[db tech showcase Tokyo 2015] C27:楽天MySQL Backup Structure by 楽天株式会社 粟田啓介
Insight Technology, Inc.
データベース勉強会 In 広島 mongodb
Ryuji Tamagawa
ビッグデータ×IoT時代のデータベースのアーキテクチャとメカニズムの比較
griddb
20220331_DSSA_MigrationToYugabyteDB
Masaki Yamakawa
Ad
MySQL Technology Cafe No3
1.
Copyright © 2016,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL高可用性構成 updated: 2019/05/09 日本オラクル株式会社 MySQL Global Business Unit
2.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Safe Harbor Statement 以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。 また、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはでき ません。以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することをコミットメントするも のではない為、購買決定を行う際の判断材料になさらないで下さい。 オラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、 弊社の裁量により決定されます。
3.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | InnoDB NDB はじめに
4.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | はじめに App Servers with MySQL Router MySQL Group Replication MySQL Shell Setup, Manage, Orchestrate
5.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | InnoDB Cluster App Servers with MySQL Router MySQL Group Replication MySQL Shell Setup, Manage, Orchestrate “高可用性は、MySQLにとって、 最も重要な中核の機能です!” InnoDB Clusterで更に高いレベル の可用性を提供します。
6.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL Group Replicationとは? • 自動フェイルオーバー • 構成の拡張/縮小 • 単一障害点無し • 自動的に再構成 Application MySQL Nodes Replication Plugin API MySQL Server Group Comms
7.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Bが新しい マスターに昇格 構成変更 冗長性: マスターがクラッシュした場合, スレーブをマスターに昇格 概要: レプリケーションの用途 障害発生 障害発生 B B C C
8.
Copyright © 2018,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. 8 Replication InnoDB MySQL Shell MySQL InnoDB Cluster
9.
Copyright © 2018,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. MySQL Cluster 9
10.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL Cluster Multi Master Mission Critical In Memory 99.999 - 50,000,000 100,000,000 150,000,000 200,000,000 250,000,000 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 Readspersecond Data Nodes FlexAsync Reads
11.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | • 永続性を持つインメモリテーブル + ディスクテーブル • 低レイテンシ リアルタイム • 自動シャーディング、マルチマスタ • ACIDトランザクション、OLTPとリアルタイム分析 参照更新性能の 高い拡張性 • シェアードナッシング、単一障害点無し • 自動復旧、オンラインメンテナンス 99.999% の可用性 • キー・バリュー型+複雑なリレーショナルな処理 • SQL + Memcached + JavaScript + Java + HTTP/REST & C++ NoSQL + SQL • オープンソース+商用版運用支援ツール • 特殊なハードウェア不要、管理監視ツール群、サポート 低コスト MySQL Cluster の特徴
12.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL Clusterアーキテクチャ データノード ノード・グループ1 F1 F3 F3 F1 ノード1ノード2 ノード・グールプ 2 F2 F4 F4 F2 ノード3ノード4 アプリケーションノード 管理ノード管理ノード RESTJPA
13.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL Clusterを構成する3種類のノード • データノード – データ、インデックスを管理し、トランザクションを制御するノード – MySQL Clusterの中核となるノード • アプリケーションノード(SQLノード) – アプリケーションとデータノードをつなぐインターフェースとなるノード – SQLで処理する場合は、MySQL Serverが稼働する • 管理ノード – MySQL Cluster全体を管理するノード – 各ノードの設定管理、クラスタ全体の起動/停止、オンラインバックアップ、など
14.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Data Node 1 Data Node 2 Data Node 3 Data Node 4 A fragment is a copy of a partition Number of fragments = # of partitions * # of replicas Table T1 P2 P3 P4 Px Partition 4 Partitions * 2 Replicas = 8 Fragments P1 Automatic Data Partitioning Nodes & Node Groups Copyright 2011 Oracle Corporation 14
15.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Data Node 1 Data Node 2 F1 Primary Fragment Secondary Fragment Data Node 3 Data Node 4Fx Fx Table T1 P2 P3 P4 Px Partition 4 Partitions * 2 Replicas = 8 Fragments P1 Automatic Data Partitioning Nodes & Node Groups Copyright 2011 Oracle Corporation 15
16.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Data Node 1 Data Node 2 F1 Primary Fragment Secondary Fragment F1 Data Node 3 Data Node 4Fx Fx Table T1 P2 P3 P4 Px Partition 4 Partitions * 2 Replicas = 8 Fragments P1 Automatic Data Partitioning Nodes & Node Groups Copyright 2011 Oracle Corporation 16
17.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Data Node 1 Data Node 2 F1 Primary Fragment Secondary Fragment F3 F1 Data Node 3 Data Node 4Fx Fx Table T1 P2 P3 P4 Px Partition 4 Partitions * 2 Replicas = 8 Fragments P1 Automatic Data Partitioning Nodes & Node Groups Copyright 2011 Oracle Corporation 17
18.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Data Node 1 Data Node 2 F1 F3 Primary Fragment Secondary Fragment F3 F1 Data Node 3 Data Node 4Fx Fx Table T1 P2 P3 P4 Px Partition 4 Partitions * 2 Replicas = 8 Fragments P1 Automatic Data Partitioning Nodes & Node Groups Copyright 2011 Oracle Corporation 18
19.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Data Node 1 Data Node 2 F1 F3 Primary Fragment Secondary Fragment F3 F1 Data Node 3 Data Node 4 F2 F4 F4 F2 Fx Fx Table T1 P2 P3 P4 Px Partition 4 Partitions * 2 Replicas = 8 Fragments P1 Automatic Data Partitioning Nodes & Node Groups Copyright 2011 Oracle Corporation 19
20.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Data Node 1 Data Node 2 F1 F3 Primary Fragment Secondary Fragment F3 F1 Data Node 3 Data Node 4 F2 F4 F4 F2 Node Group 1 Node Group 2 Fx Fx Node groups are created automatically # of groups = # of data nodes / # of replicas Table T1 P2 P3 P4 Px Partition 4 Partitions * 2 Replicas = 8 Fragments P1 Automatic Data Partitioning Nodes & Node Groups Copyright 2011 Oracle Corporation 20
21.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Data Node 1 Data Node 2 F1 F3 Primary Fragment Secondary Fragment F3 F1 Data Node 3 Data Node 4 F2 F4 F4 F2 Node Group 1 Node Group 2 Fx Fx As long as one data node in each node group is running we have a complete copy of the data Table T1 P2 P3 P4 Px Partition 4 Partitions * 2 Replicas = 8 Fragments P1 Automatic Data Partitioning Nodes & Node Groups Copyright 2011 Oracle Corporation 21
22.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Network Memory CPU Disk Drive MySQL Cluster 優先順位 1 2 3 4
23.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | • 可能な限り高速 – 性能に直結 – 対障害性向上 • Network Bonding • Node Group間のNetwork分離 • それでもVM環境化で利用の際 – halt_poll_ns or monitor_control.desched = false – SchedulerSpinTimer = 100 • Exsample Network Clients Load Balancer(s) Bonding Redundant switches
24.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Memory ( Data Node ) • データ格納量に直結 • データノードの拡張は、一番小さいMemory Serverが基準 • DataMemory • SharedGlobalMemory – MaxOfTables – MaxOfOderedIndexs – MaxOfUniqueHashIndexs – MaxNoOfConcurrentTransactions – MaxNoOfConcurrentOperations – ……..
25.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | • ndbd / ndbmtd • /proc/cpuinfo • CPUのcoreにスレッドをバインド – ldm :ローカルクエリーハンドラ – io(1) : I/O 専用スレッド – tc :トランザクションコーディネータス レッド – main(1) :スキーマ管理 – rep(1) :レプリケーションスレッド – recv :受信スレッド – send :送信スレッド CPU ( Data Node ) • ThreadConfig (Sample) ThreadConfig= ldm{count=8,cpubind=1,2,3,4,5,6,7,8}, main={cpubind=9}, io={cpubind=9}, rep={cpubind=10}, tc{count=4,cpubind=11,12,13,14}, recv={count=3,cpubind=15,16,17}, send{count=3,cpubind=18,19,20}
26.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | • Local Check Point (LCP) – Data Memory -> Disk (File) : 2世代 • Global Check Point (GCP) – REDO (更新データ) -> Disk(File) : 4 • Backup File – ( ndb_mgm : START BACKUP ) • File systesm : Ext4 < XFS • CompressLCP Disk Drive ( Data Node ) メモリ上の データ DataMemory LCP LCP(最新世代) LCP(一世代前) GCP GCP GCP GCP GCP GCP
27.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL Clusterにチャレンジ!! • my.cnf / config.ini • TABLE設計 – 1行の最大許容サイズは14000バイト • テーブルは可能な限り小さく – 8個のServiceのON/OFFは 1Byteで表現できる • TEXT,BLOBは極力避ける • SQL – Data Node間をまたぐデータの取得は避ける – トランザクションは細かく • Data Nodeの再起動時間 0 0 0 0 0 0 0 0
28.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | More Tips
29.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | • デフォルトでは、データは各ノードに主キー のハッシュ値に基づいて分散されるため、 ランダムに分散される • パーティショニングテーブルを使って シャーディングキーを変更でき、特定のキー のデータを同じデータノードに格納可能 – トランザクションで必要となるデータが同じ パーティション(同じデータノード)にある場合、 ノード間の通信量が少なくなる ⇒ 高速になる • 頻繁に実行されるクエリーでアクセスする 行を同じパーティションに格納することで 高速化できる可能性がある Distribution Aware Apps SELECT SUM(population) FROM towns WHERE country=“UK”; SELECT SUM(population) FROM towns WHERE town=“Boston”;
30.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | • 複数テーブルを意識したパーティション設計 • 同じ情報を持つ列でパーティショニングする ことで、複数テーブルであっても同じ属性の データを同じパーティション(同じデータ ノード)に格納できる • 例) • 特定のデータノードに負荷が集中して ボトルネックが発生する可能性に注意 Distribution Aware Apps – 複数テーブル ALTER TABLE service_ids PARTITION BY KEY(sub_id);
31.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | アダプティブ・クエリー・ローカライゼーション(AQL) mysqld データ・ノード mysqld A Q L データ・ノード 70倍以上の パフォーマンス向上 • シャード間で複雑なクエリを実行 – JOIN処理をデータ・ノードに移行 – 並列実行 – 一つの結果セットをMySQLに戻す • これまでは性能的に難しかった 処理も実行可能に – リアルタイム分析 – レコメンデーション・エンジン – クリックストリームを分析
32.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | AQL – 使用方法 • ndb_join_pushdown がONで有効(デフォルト) • AQLを使用するためのルール: – 結合する列のタイプは全て完全に同じ – BLOBまたはTEXT列への参照なし – 明示的ロックなし – 結合内の子テーブルはref、eq_ref、またはconstを使用してアクセス – テーブルは[LINEAR] HASH、 LIST、または RANGEを使用して明示的にパーティショニングされていない – クエリー・プランが ‘Using join buffer’ を選択していない – 結合のルートが eq_ref または const の場合、子テーブルは eq_refで結合 • 各テーブルに対し ANALYZE TABLE <tab-name> を実行 • EXPLAIN を使用してどのコンポーネントが移行されるか確認: – Extra: Child of 'd' in pushed join@1
33.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | • バックアップからの読み取りは、 どのコピーからもデータの読み取り を可能にします。 • 7.4までは、全ての参照処理は、 プライマリーフラグメントのみ参照。 • 処理内容によっては3割以上の パフォーマンス向上 Reading from backup (NDB_READ_BACKUP, READ_BACKUP) Node Group Data Node 1 Data Node 2
34.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Fully replicated (FULLY_REPLICATED) • Fully replicatedは、対象テーブルに対して、どのデータノードにおいても、 ローカルでデータの読み書きが出来るようになります。 • 静的データに最適で、より高速なJOIN処理を実現可能。 Node Group Data Node 1 Data Node 2 Node Group Data Node 3 Data Node 4
35.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL Cluster 7.6 Copyright © 2018, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. 管理SQL処理の改善Capacity & Scaleout ・TBに対応向け再設計 ・Diskデータでの高速化 ・起動時間の高速化 ・Backup処理の高速化 ・Faster Joins ・Parallel Join ・CSVの並列インポート ・MySQL Enterprise Monitor の統合 ・Cluster Manager and Configurator
36.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Cluster 7.6: New! Up to 50% faster JOIN performance SELECT affiliates.uniquekey, affiliates_json, artists.name, artists.id, genres.name, genres.id, genres.priorityid, subgenres.id, subgenres.name, meta.name, meta.id, meta.json, formats.priority + formatclasses.priority + formattypes.priority, media.path, media.id, cover.id, cover.name, coverclasses.id, coverclasses.name, covertypes.id, covertypes.name FROM affiliates, meta, media, cover, coverclasses, covertypes, artistsmap, artists, subgenresmap, subgenres, genres WHERE artiststmap.id = meta.id AND artiststmap.id = artists.id AND subgenremap.id = meta.id AND subgenremap.id = subgenres.id AND subgenres.id = genres.id AND media.id = meta.id AND media.id = formats.id AND cover.coverclassid = coverclasses.id AND cover.canaddtocapability = 'Y' AND coverclasses.covertypeid = covertypes.id AND covertypes.covertypeid IN (2) AND (media.id IN (31, 8, 76)) AND affiliates.metaid = meta.id AND affiliates.affiliateid = ‘2';
37.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Cluster 7.6: New! Partial Local Checkpoint • Terabyteクラスタにむけローカルチェックポイントの再設計 • 部分的なCPは、データメモリの一部と変更のみ保存 • ディスク容量の削減(REDO / CP) • チェックポイントの高速解放 • 頻繁に変更されないデータの書き込み率の削減 • 最大6倍高速 *アップグレード時はinitial node restartが必要
38.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL NDB Cluster 8.0 MySQL 5.5 MySQL 5.6 MySQL 5.7 MySQL 8.0 Cluster 7.3 Cluster 7.5 Cluster 7.6 Cluster 8.0
39.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL NDB Cluster 8.0 • MySQL 8.0サーバーと並行開発 • テーブルの追加メタデータの管理方法を変更 • 外部キーをサポート
40.
Copyright © 2017,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Replication
41.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | • GTIDの未サポート • default_storage_engine=InnoDB • ndb_apply_status CREATE TABLE `ndb_apply_status` ( `server_id` INT(10) UNSIGNED NOT NULL, `epoch` BIGINT(20) UNSIGNED NOT NULL, `log_name` VARCHAR(255) CHARACTER SET latin1 COLLATE latin1_bin NOT NULL, `start_pos` BIGINT(20) UNSIGNED NOT NULL, `end_pos` BIGINT(20) UNSIGNED NOT NULL, PRIMARY KEY (`server_id`) USING HASH ) ENGINE=INNODB DEFAULT CHARSET=latin1; NDB cluster To MySQL Server(InnoDB) SQL Node InnoDB
42.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | • データセンタ間でData Nodeを分割 – センタ間の同期レプリケーションおよび 自動フェイルオーバー – ネットワーク・パーティションを処理す るための通信速度が重要 • HAオプションの拡張 • アクティブ/アクティブ構成 – 競合処理の必要なし マルチサイトクラスタリング Node Group 1 Node Group 2 Data Node 1 Data Node 3 Data Node 2 Data Node 4
43.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | • データセンタ間での完全なクラスタ の複製 – DRおよびデータのローカリティ – Active/Passiveによる耐障害性向上 • 通常は1方向レプリケーション – アプリケーションおよびスキーマの変 更の必要性の排除 – 競合処理の必要なし • Replicationは非同期 Active/Passive Geographic Replication Geo Replication (非同期Replication) Passive Active
44.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | • データセンタ間での完全なクラスタ の複製 – DRおよびデータのローカリティ – パッシブリソースなし • 単純化されたアクティブ/アクティブ レプリケーション – アプリケーションおよびスキーマの変 更の必要性の排除 – トランザクションレベルのロールバック • (競合の検出) • Replicationは非同期 Active/Active Geographic Replication Geo Replication (非同期Replication) Active Active
45.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Active/Active Geographic Replication • 拠点間のネット―ワーク帯域がデータの同期に直結 • Replicationは非同期の為、データの競合が発生 – データ競合に関する処理が必要
46.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Geographic Replication – 競合検出 • GCI(グローバル・チェックポイント・インデックス)を反映することで、アプリ ケーションは、潜在的に競合する各テーブルのタイムスタンプフィールドを 維持する必要がなくなります – 2つのマスターのうちの1つが「プライマリ」として機能し、 プライマリ・クラスタとセカン ダリ・クラスタで同じ順序で変更が適用されなかった場合を確認する – プライマリは、セカンダリ・トランザクションのすべての競合するトランザクション(オプ ションで競合する行)を上書きします • mysql.ndb_replicationのNDB $ EPOCH()またはNDB $ EPOCH_TRANS() • 概要と実例:http://clusterdb.com/u/conf • 日本語による詳細:https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/mysql- cluster-replication-conflict-resolution.html
47.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | Geographic Replication – 競合検出手順 • マスターカラムの制御:--ndb-log-update-as-write = OFF • ndb_replication システムテーブルの作成 • 適用する競合解決関数の選択 • NDB$OLD(column_name) • NDB$MAX(column_name) • NDB$MAX_DELETE_WIN(column_name) • NDB$EPOCH(),NDB$EPOCH_TRANS() CREATE TABLE mysql.ndb_replication ( db VARBINARY(63), table_name VARBINARY(63), server_id INT UNSIGNED, binlog_type INT UNSIGNED, conflict_fn VARBINARY(128), PRIMARY KEY USING HASH (db, table_name, server_id) ) ENGINE=NDB PARTITION BY KEY(db,table_name);
48.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | 競合解決関数 • NDB$OLD(column_name) * – column_name の値がマスター(「前」のイメージのカラム値)とスレーブで同じである 場合、更新を適用 • NDB$MAX(column_name) * – 「もっとも大きいタイムスタンプが優先」 • NDB$MAX_DELETE_WIN(column_name) * – 「もっとも大きいタイムスタンプ、削除が優先」 • NDB$EPOCH,NDB$EPOCH_TRANS() – 複製されたエポックが、スレーブで発生した変更に関連してスレーブの MySQL Cluster で適用される順番を追跡 – (NDB$EPOCH() :各行を再編成/DB$EPOCH_TRANS() :トランザクションを再編成) * アプリケーション側に て最終的なデータの整 合性の確認が必要
49.
Copyright © 2017,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL Cluster Carrier Grade Edition
50.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL Enterprise Support • 最大のMySQLのエンジニアリングおよびサポート組織 • MySQL開発チームによるサポート • 29言語で世界クラスのサポートを提供 • メンテナンス・リリース、バグ修正、パッチ、アップデートの提供 • 24時間x365日サポート • 無制限サポート・インシデント • MySQL コンサルティング・サポート Get immediate help for any MySQL issue, plus expert advice ~リモートDBAとして、是非ご活用ください!!~
51.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL Supportの特徴 • 「パフォーマンス・チューニング」や「SQLチューニング」まで 通常サポートの範囲内 – コンサルティングサポートが含まれており、「クエリ・レビュー」、「パフォーマンス・ チューニング」、「レプリケーション・レビュー」、「パーティショニング・レビュー」などに 対応可能 – 詳細はこちらを参照下さい http://www-jp.mysql.com/support/consultative.html • ソースコードレベルでサポート可能 – ほとんどのサポートエンジニアがソースを読めるため、対応が早い開発エンジニアと サポートエンジニアも密に連携している
52.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | MySQL (NDB) Clusterのモニタリングをサポート • NDB Clusterを構成するプロセスを自動的に検出 – ndbapi – ndb_mgmd – ndbd/ndbmtd • Visual cluster topology • レポート情報の新規追加 • アドバイザーの新規追加
53.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. | ダウンタイムの低下、管理性の向上 MySQL Cluster Manager 管理作業の自動化 • ノード/クラスタ全体の 起動、停止 • オンライスケーリング • オンライン再構成 • オンラインアップグレード • オンラインバックアップ& リストア • 既存環境のインポート 自己修復 • ノード監視 • SQLノード、管理ノード、 データノードの自己修復 HA 操作 • クラスタ全体で一貫性の とれた設定変更 • 永続的な設定変更 • HA エージェント
54.
Copyright © 2019,
Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. |
Download