Submit Search
RYUS通信 2011年5月号
0 likes
221 views
株式会社RYUS
1 of 2
Download now
Download to read offline
1
2
More Related Content
PDF
RYUS通信 2011年6月号
株式会社RYUS
PDF
FOSS4G Osaka 2013
Daisuke Yoshida
PDF
TwilioKintone20171012
kintone papers
PDF
Rubrica de Investigación
Leal884
PPT
d
Mercedes García Rodriguez
PPS
Christmas Greeting
ShantelleNicole
PDF
Jornal Baixada em Chamas
rollsantista
PDF
Piano preventiva e sicurezza
Claudio Vittoriani
RYUS通信 2011年6月号
株式会社RYUS
FOSS4G Osaka 2013
Daisuke Yoshida
TwilioKintone20171012
kintone papers
Rubrica de Investigación
Leal884
d
Mercedes García Rodriguez
Christmas Greeting
ShantelleNicole
Jornal Baixada em Chamas
rollsantista
Piano preventiva e sicurezza
Claudio Vittoriani
Viewers also liked
(10)
PDF
1r Torneig de Reis Infantil de Pàdel
Club Natació Terrassa
PDF
12.07.2012 PF Performance Marketing, Frischer Wind im österreichischen Perfor...
Werbeplanung.at Summit
DOC
Coach%20 Kenneth%20 Thompson%20 Resume[1]
Gussie Wortham Foundation Inc.
PPT
Bon Nadal 2011
martadejuanj
PDF
1413
Faviankevin
PDF
I need a loan today
sumnerfab0
DOC
Pancake day favourite_taste_eders
Ramona Violeta Charming
PDF
Costi politica
alfeo.babato
DOCX
NIK Kepabenan
rivianarma
PDF
038 2011-poder executivo escola de sucesso versão ii encaminhado em 13 de out...
Olivânio Remígio
1r Torneig de Reis Infantil de Pàdel
Club Natació Terrassa
12.07.2012 PF Performance Marketing, Frischer Wind im österreichischen Perfor...
Werbeplanung.at Summit
Coach%20 Kenneth%20 Thompson%20 Resume[1]
Gussie Wortham Foundation Inc.
Bon Nadal 2011
martadejuanj
1413
Faviankevin
I need a loan today
sumnerfab0
Pancake day favourite_taste_eders
Ramona Violeta Charming
Costi politica
alfeo.babato
NIK Kepabenan
rivianarma
038 2011-poder executivo escola de sucesso versão ii encaminhado em 13 de out...
Olivânio Remígio
Ad
More from 株式会社RYUS
(6)
KEY
Cmsインサイド 120801 公開版
株式会社RYUS
PDF
RYUS通信2012年1月号
株式会社RYUS
PDF
RYUS通信2011年12月号
株式会社RYUS
PDF
RYUS通信 2011年10月号
株式会社RYUS
PDF
RYUS通信 2011年11月号
株式会社RYUS
PDF
RYUS通信 2011年7月号
株式会社RYUS
Cmsインサイド 120801 公開版
株式会社RYUS
RYUS通信2012年1月号
株式会社RYUS
RYUS通信2011年12月号
株式会社RYUS
RYUS通信 2011年10月号
株式会社RYUS
RYUS通信 2011年11月号
株式会社RYUS
RYUS通信 2011年7月号
株式会社RYUS
Ad
RYUS通信 2011年5月号
1.
株式会社RYUS TEL 03-‐‑‒6457-‐‑‒1126 FAX 03-‐‑‒6457-‐‑‒1128 http://ryus.co.jp office@ryus.co.jp 第16回
XOOPS Cube サタデーラボ 開催! 5月28日(土)に開催するサタデーラボは、マイクロソフト本社ビルにて行います。 今回は特別企画として、「週替わりでCMS業界の最新情報をお届けするUstream番 組」WeekyCMSと合同で開催することに決定しました! 午前中にWeeklyCMS生放送、お昼をはさみ、午後からXOOPS Cube サタデーラ ボの勉強会を開催します。勉強会では、次の発表を予定しています。どれもサタ デーラボでしか聞けない内容です! ・XOOPSでFacebookのようなルックアンドフィールを実現する方法 ・検索サイトにヒットしやすく改良したtinyDモジュールの紹介 ・発表者がXOOPSに関して自作で開発やカスタムした案件 ・重〜いXOOPSを軽快にするTips 勉強会終了後、WeeklyCMS+サタデーラボの合同懇親会を予定しています。 特に懇親会では、普段は聞けない他のCMSの話を聞けるチャンスです!是非お越 しください^^ 【詳細・お申し込みは http://ryus.co.jp/n2 で!】 ■開催日 5/28(土) ■会場 マイクロソフト本社ビル(品川) ■日程 11:00 - 12:00 WeeklyCMS生放送 / 12:30 - 12:55 サタラボ受付 / 13:00 - 15:00 勉強会 / 勉強会終 了後懇親会となります。■参加費 勉強会(無料) / 懇親会(3~4,000円を予定) ■締切 り 5/25(水)
2.
トップページからすぐに投稿 できるQuickPost お客さんから相談があって、上の 写真のようにトップページに投稿 フォームを表示して、トップページ から、すぐに投稿できるようにして みました。 今回はこのQuickPostが誕生した背 景を少しお知らせしたいと思いま す。 見るWebから書くWebへ 私も使っていますが、みなさんも TwitterやFacebookってお使いですよ ね。 このtwitterが流行る前のWebサイト とTwitter以降では一点大きな違いが あります。 それは、見るWebから、書くWeb への変化です。 ユーザーインターフェイス(以下 UI)も、Twitterは書くことを前面に 押し出しています。 それまでのWebサイトでは情報を 見る、探すというのがメインでし た。 見る、探すがメインのWebサイト のUIでは、目立つところにあるの は、新着記事のリストや検索フォー ムでした。 その点Twitterでは書くことがメイ ンになっているので、投稿フォーム が一番目立つところに表示されてる わけですね。 そのTwitterのUIに目をつけたお客 さんからTwitterのように投稿フォー ムをトップページに掲載したいとい うご相談があったんですね。 XOOPSのUIも「見る」ことがメ インでしたので、目立つところには 新着記事のリストがならぶレイアウ トです。 こ れ を
Tw i t t e r み た い に 、 投 稿 フォームが目立つところに最初に表 示されるようにして、投稿を増やし たいってお話でした。 そこでやってみたのが、今回ご紹 介するQuickPostです。 すぐ投稿できるQuickPost XOOPSはトップページに好きなよ うにブロックを配置できます。 XOOPSのこの特徴を利用して、投 稿フォームを表示するブロックをつ くってみたわけです。 投稿フォームをトップページで表 示できるようにしただけで、そこか ら投稿された内容は、既にあるモ ジュールで表示されます。 投稿内容の再編集など管理機能も 既存のモジュールをそのまま利用す ることで改修コストを下げていま す。 行動のハードルを下げる 投稿フォームが目につくところに あると、それだけでユーザさんの投 稿へのハードルを下げることになり ます。 これまでは、投稿フォームを表示 するまでに、まずメニューから掲示 板をクリックして投稿するボタン探 してクリックとか、投稿まで一手間 かかったわけです。 この一手間で人間めんどくさく なっちゃうんですよね。 そして面倒になると、だんだん投 稿することを忘れていきます。 一方、投稿フォームが常に見える ところにあると、「なにか書かな きゃ」って気になりますよね。その 存在を忘れたくても、いつもそこに 見えてるので、忘れないし、画面を 開くたびに「何か書いとくことな かったっけ?」ってなにか思い出す きっかけにもなるとおもいます。 御 社 の We b に も ユ ー ザ さ ん に QuickPostさせたい情報ありません か?考えてみてくださいね。 投稿フォームが最初に目につくTwitter トップページから すぐに投稿できる QuickPost
Download