SlideShare a Scribd company logo
OSC 2012 広島
  メインはX680x0展示なのですが 急に6.0が来たので



OSC展示で見る NetBSD 6.0 新機能



          Izumi Tsutsui
         tsutsui@NetBSD.org
NetBSD 6.0 リリース
 つい3日前 2012年10月17日にアナウンス




 - NetBSD 5.0 は 2009年4月29日
 - NetBSD 5.1 は 2010年11月19日
    NetBSD 5.1.2 は 2012年2月2日

 - 6.0 向けブランチは 2012年2月15日 長かった…
NetBSDとOSC展示
 謎マシン@NetBSDブース




 - なかなかリリース出なかったので
    「実は6.0でデビュー」
   というマシンやデバイスがいろいろ
W-ZERO3   (NetBSD/hpcarm)


 MobileGearに代わる ebijunさん携行品




 - currentコミットは実に 2010年4月17日
   ……2年と半年 というのがNetBSD時間?
Zaurus C7x0/860     (NetBSD/zaurus)


 「だいたい OSC のせい」




 - OSC展示による移植相乗効果?
 - currentコミットは 2012年1月29日
Netwalker   (NetBSD/evbarm)


 「またシャープかよ」 すいません




 - currentへのコミットは2010年11月
 - OSC2012東京駆動で X+mikutter も動作
X68030/060     (NetBSD/x68k)


 OSC広島X68030祭り 去年と同じネタですいません




 - OSC2011広島で数年ぶりの060実機起動
 …6.0は X68030+060turbo 動作確認済み!
アタリ用 謎NIC   (NetBSD/atari)


 謎ハードと謎デバイスドライバ




 - 外国からATARI実機が送られるプレッシャー
 - OSC2011神戸ではデバドラセミナー開催
OMRON LUNA   (NetBSD/luna68k)


 10年の時を経て奇跡(?)の復活




 - OSC2011,2012 京都でのご当地展示
 - 6.0が事実上初の実用バイナリのリリース
6.0には間に合わなかったマシン
 koboとか OpenBlocks A6とか




 - これらは次の公式リリース待ちです
 - 6.1はもしかしたらわりと早く出るかも?
まとめ
 NetBSD 6.0
- 3年半ぶりのメジャーリリース

- 公式アナウンスに載せきれていない
 謎マシンサポートもたくさん入ってます

- いじって謎マシンに移植して動いたら
 OSCで展示しよう!(締切駆動開発方式)
おわり

More Related Content

PDF
FreeBSDでデスクトップ環境構築
PDF
pkgsrcに関する何か - 何かって何?
PDF
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
PDF
pkgsrcに関する何か 2008 - 何かは何かであって、何かでなし
ODP
Bsdtw repo
PDF
pkgsrc とは何か? - よもやま話
PDF
NetBSD on Conoha VPS at JNUG BoF 2014
ODP
Jsonデモの概要
FreeBSDでデスクトップ環境構築
pkgsrcに関する何か - 何かって何?
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
pkgsrcに関する何か 2008 - 何かは何かであって、何かでなし
Bsdtw repo
pkgsrc とは何か? - よもやま話
NetBSD on Conoha VPS at JNUG BoF 2014
Jsonデモの概要
Ad

OSC展示で見る NetBSD 6.0 新機能

  • 1. OSC 2012 広島 メインはX680x0展示なのですが 急に6.0が来たので OSC展示で見る NetBSD 6.0 新機能 Izumi Tsutsui tsutsui@NetBSD.org
  • 2. NetBSD 6.0 リリース  つい3日前 2012年10月17日にアナウンス - NetBSD 5.0 は 2009年4月29日 - NetBSD 5.1 は 2010年11月19日 NetBSD 5.1.2 は 2012年2月2日 - 6.0 向けブランチは 2012年2月15日 長かった…
  • 3. NetBSDとOSC展示  謎マシン@NetBSDブース - なかなかリリース出なかったので 「実は6.0でデビュー」 というマシンやデバイスがいろいろ
  • 4. W-ZERO3 (NetBSD/hpcarm)  MobileGearに代わる ebijunさん携行品 - currentコミットは実に 2010年4月17日 ……2年と半年 というのがNetBSD時間?
  • 5. Zaurus C7x0/860 (NetBSD/zaurus)  「だいたい OSC のせい」 - OSC展示による移植相乗効果? - currentコミットは 2012年1月29日
  • 6. Netwalker (NetBSD/evbarm)  「またシャープかよ」 すいません - currentへのコミットは2010年11月 - OSC2012東京駆動で X+mikutter も動作
  • 7. X68030/060 (NetBSD/x68k)  OSC広島X68030祭り 去年と同じネタですいません - OSC2011広島で数年ぶりの060実機起動 …6.0は X68030+060turbo 動作確認済み!
  • 8. アタリ用 謎NIC (NetBSD/atari)  謎ハードと謎デバイスドライバ - 外国からATARI実機が送られるプレッシャー - OSC2011神戸ではデバドラセミナー開催
  • 9. OMRON LUNA (NetBSD/luna68k)  10年の時を経て奇跡(?)の復活 - OSC2011,2012 京都でのご当地展示 - 6.0が事実上初の実用バイナリのリリース
  • 10. 6.0には間に合わなかったマシン  koboとか OpenBlocks A6とか - これらは次の公式リリース待ちです - 6.1はもしかしたらわりと早く出るかも?
  • 11. まとめ  NetBSD 6.0 - 3年半ぶりのメジャーリリース - 公式アナウンスに載せきれていない 謎マシンサポートもたくさん入ってます - いじって謎マシンに移植して動いたら OSCで展示しよう!(締切駆動開発方式)