OSSではじめる
働き方改革
島袋誠也
@shIbaInu42
Slides for 異業種交流会〜若手情報交換会〜(第1回) @渋谷某所
2018/05/03(Thu)
Caution: 本プレゼンテーションは所属する企業や団体とは一切関わりはありません。
アジェンダ
• 自己紹介
• OSSと働き方改革
• 開発者として”OSSで働き方改革”
• 開発者以外は使わない…?
• 個人的にやってみた〜midoriButton〜
• 総括
1
自己紹介
Name:
Job:
Research:
島袋誠也 (しまぶくろ せいや)
SE (設計/開発) – 4年目
UAV (Uninhabited Aerial Vehicle)
- 画像認識を用いた飛行船自律制御
VR (Virtual Reality)
- 擬似歩行感覚の生成
Hashtag for Twitter: #IGSshiba (ご意見/ご感想はこちらへ)
@高専
@大学院
2
3
OSSと働き方改革 (1/2)
「残業時間の上限は厳しくなったけど、仕事量は変わらないなぁ」
ちょっと前 最近
仕事量
残業時間(上限)
削減するしかない領域
4
OSSと働き方改革 (2/2)
「どうすれば良いンゴ…?」
ちょっと前 最近
仕事量
残業時間(上限)
削減する方法
① やらない
② やり方を工夫してやる
やらなくてもよい、形骸化した仕事は案外ある。
→ うまく業務調整し、どうにかしよう。
ツールを使って効率化し、工数を削減する。
→ OSSを有効活用!(今回のテーマ)
5
開発者として”OSSで働き方改革” (1/3)
詳細設計
基本設計
ユニットテスト
結合テスト
リグレッションテスト
リグレッションテストバグ発生/フィックス
バグ発生/フィックス
「品質確保のためとはいえ、リグレッションは手間…」
開発において、発生したバグをフィックスした場合には再度テストを実施し、
品質に問題がないか確認するリグレッション(回帰)テストがある。
6
開発者として”OSSで働き方改革” (2/3)
「テストデータ/コードを一度作成したら、リグレッションテストは
OSSで自動化できる。」
ユニットテスト
結合テスト
Selenium
・WebDriver を使ったWeb UIの結合テスト向けOSS
Jenkins
・コンパイル/ビルド、静的解析、カバレッジ取得
等、いわゆるCI(継続的インテグレーション)のOSS
7
開発者として”OSSで働き方改革” (3/3)
ユニットテスト
結合テスト
Selenium
・参考 (@edo_m18 さん):
https://qiita.com/edo_m18/items/ba7d8a95818e9c0552d9
Jenkins
・参考 (@sionff さん)
http://sionff.hatenablog.jp/entry/2017/12/23/063000
開発だけでなく設計/保守・運用において、OSSを使わない現場はまだ多く存在。
会社の枠を飛び越えてOSSのTipsを学習 + 横展開していきましょう!
8
開発者以外は使わない…?
「やっぱり開発者向けOSSばっかりだよね。」
8
BIツール
タスク管理
Restyaboard
・カンバンシステム。タスクの一元管理に有用。
Grafana
・データダッシュボード。データを可視化する際に有用。
・タスク管理やBIツール等、業務に使えるOSS
9
個人的にやってみた〜midoriButton〜 (1/2)
Persona:
Use Case:
遠距離恋愛をする若者 (※過去の私です)
Skypeを利用して毎日恋人とビデオチャット
Demand: 帰宅時の
→「PCの前に座る」
→「Skypeの画面を表示」
→「相手にビデオチャットをリクエスト」
というプロセスを簡単にしたい。
指向を変えて、なんちゃってOSS作りにトライして生き方改革を
ほんの少しやってみたのでご紹介。
Remedy: 外部デバイス + APIでPCに触れずに相手を呼び出す
10
個人的にやってみた〜midoriButton〜 (2/2)
Amazon Dash ButtonとSkype URI(API)を使う
Amazon
Dash
Button PC
Node.js
Skype URI
(API)
Skype
帰宅中、Wi-fiが届く範囲内に入ったら鞄のボタンを押すだけ!
プロセス改善!
How:
OSSを使った改善は業務だけでなく生活にも適用可能。
つまり、OSSは生活改善にも役立つ!
11
総括
「働き方改革で嬉しいのは会社だけだよな…」
「むしろサビ残が増えた(笑)」
「OSSを使って単純な業務を自動化!」
「やろうと思えば生活だって変えられる!OSS便利!」
皆でOSSの導入を検討してTipsを広めて働き方改革しましょう!
主体性発揮してOSS導入するマンになる
12
Thank you for your kind attention!
Any questions? Or, Any comments?
Hashtag for Twitter: #IGSshiba (ご意見/ご感想のポスト先はこちらでも構いません)
Appendix.
13
何をどのように自動化できる?
14
テスト
コード
テスト
データ
開発対象の
プログラム
テスト
結果
実行
入力
出力
開発対象のプログラムに対して、テストコードの実行や
テストデータの入力形式の変換を
JenkinsやSleniumが自動実行する。
参考:HTMLを自動生成する
15
画面
モック
アップ
HTML
コード
AIによる
コード生成
sketch2code (FloydHub)
・画面モックアップからAIでHTMLコードを自動生成
https://blog.floydhub.com/turning-design-mockups-into-code-
with-deep-learning/

More Related Content

PPTX
xR転職合同相談会 2019/05/17
PDF
歩ける全天球動画の実験
PDF
Android エンジニア あるある
PDF
20211006 ROSJP LT大会 中国のROS企業やコミュニティ
PPTX
connpassの戦略決定〜チームで取り組んだ価値のデザイン
PDF
WordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げよう
PDF
Code for Tokyoとは
PPTX
第4回瀬戸内ROS勉強会LT資料
xR転職合同相談会 2019/05/17
歩ける全天球動画の実験
Android エンジニア あるある
20211006 ROSJP LT大会 中国のROS企業やコミュニティ
connpassの戦略決定〜チームで取り組んだ価値のデザイン
WordPressとS3で落ちないコーポレートサイトを立ち上げよう
Code for Tokyoとは
第4回瀬戸内ROS勉強会LT資料

What's hot (18)

PDF
JAWS-UG京都をre:Bootしてみた
PPTX
IoTを擬人化してみた
PPTX
11月26日 rpa community 登壇資料
PPTX
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
PDF
SIG-INDIE10_「PlayStation Mobileの現状と可能性」_概要_七邊信重
PPTX
DevSummit2011JGGUG OpenJam: Groovy
PDF
シブヤ大学「ITを使った参加型まちづくりって何?アイディアで街を変えよう!」
PDF
なぜ社会には情報アーキテクトが必要なのか?
PPTX
Making of FINN at Toyota and Yokohama ppt
PDF
ユニボ x watson 〜写真撮影から年齢推定をやってみた〜
PDF
リーンアジャイルで開発を加速しよう
PPTX
[WordCampKyoto2017]レンサバで頑張ってるあなたに捧ぐ
PPTX
Hubsの日本語化とECサイト利用
PDF
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
PPTX
GGJとその取り組みについて2022
PDF
[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光
PDF
機械学習で大事なことをミニGunosyをつくって学んだ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 
PDF
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
JAWS-UG京都をre:Bootしてみた
IoTを擬人化してみた
11月26日 rpa community 登壇資料
IoTを擬人化してみた そして巨大化してみる
SIG-INDIE10_「PlayStation Mobileの現状と可能性」_概要_七邊信重
DevSummit2011JGGUG OpenJam: Groovy
シブヤ大学「ITを使った参加型まちづくりって何?アイディアで街を変えよう!」
なぜ社会には情報アーキテクトが必要なのか?
Making of FINN at Toyota and Yokohama ppt
ユニボ x watson 〜写真撮影から年齢推定をやってみた〜
リーンアジャイルで開発を加速しよう
[WordCampKyoto2017]レンサバで頑張ってるあなたに捧ぐ
Hubsの日本語化とECサイト利用
仮想のPremaidAIを、既存のロボット用ボードで動かしてみた話
GGJとその取り組みについて2022
[DojoCon Japan 2018]自分にできる貢献のしかたを見つけよう by CoderDojo光
機械学習で大事なことをミニGunosyをつくって学んだ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
Ad

Similar to OSSではじめる働き方改革 (20)

PPTX
エンジニアコミュニティで組織は動き出す
PDF
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
PPTX
企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して
PPTX
かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコンver2.0
KEY
A Lean UX Workshop
PDF
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
PDF
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
PDF
かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコン
PDF
PROPSプレトーク(今年度開催概要) 120617
PDF
150721 新規顧客開拓!!ビジネスブログ活用法@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第25回実践セミナー
PPTX
xR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティング
PDF
[社内セッション]DevOps時代の僕の生き方、働き方
PDF
なれる!フリーランス
PDF
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
PDF
Ezostyle WAN2010_02_21
PDF
OpenDataの知見共有とビジネス化
PDF
(SPI JAPAN 2020) 組織と個人が内発的動機で継続的に成長し続けるための実践手法
PDF
駆け出しフリーランスのための、クラウドソーシングで仕事を取りに行く方法
PDF
Visual communication
PDF
要求開発 with You
エンジニアコミュニティで組織は動き出す
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
企業主催勉強会BPStudy〜個人が輝くコミュニティを目指して
かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコンver2.0
A Lean UX Workshop
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
JavaScript初心者が紹介するデバイスやアプリで楽しむIoT: #jsfes
かば子先生に学ぶ!How toソーシャル・かぶコン
PROPSプレトーク(今年度開催概要) 120617
150721 新規顧客開拓!!ビジネスブログ活用法@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第25回実践セミナー
xR Tech Tokyo 登壇資料 Mixed Realityではじまるコラボレーティブ・コンピューティング
[社内セッション]DevOps時代の僕の生き方、働き方
なれる!フリーランス
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
Ezostyle WAN2010_02_21
OpenDataの知見共有とビジネス化
(SPI JAPAN 2020) 組織と個人が内発的動機で継続的に成長し続けるための実践手法
駆け出しフリーランスのための、クラウドソーシングで仕事を取りに行く方法
Visual communication
要求開発 with You
Ad

OSSではじめる働き方改革