SlideShare a Scribd company logo
猫とPerl〜応用編1
@azumakuniyuki Cubicroot Co. Ltd.
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 LT-Thon::Tiny 2013/09/19(木)
自己紹介
あずま@京都
@azumakuniyuki
鯖管
プログラマ
たまに
Perl
+(猫)
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 LT-Thon::Tiny
猫とPerl〜応用編1 @azumakuniyuki / Cubicroot Co. Ltd.
2
作ったもの
- bounceHammer
- バウンスメール解析するやつ
- YAML/JSONで出る
- http://bouncehammer.jp/
- Haineko
- メール送信できるHTTP-APIサーバ
- JSONデータをPOSTする
- どこでもリレー可(SMTP, AmazonSES, SendGrid)
- PSGIアプリケーション
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 LT-Thon::Tiny
猫とPerl〜応用編1 @azumakuniyuki / Cubicroot Co. Ltd.
3
猫とPerl〜応用編1
``ニャー""
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 LT-Thon::Tiny
猫とPerl〜応用編1 @azumakuniyuki / Cubicroot Co. Ltd.
4
Acme::Nyaa猫系Perlモジュール``Acme::Nyaa''をProxyに組み込む
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 LT-Thon::Tiny
猫とPerl〜応用編1 @azumakuniyuki / Cubicroot Co. Ltd.
5
use Acme::Nyaa;
my $kijitora = Acme::Nyaa->new;
my $nekotext = '吾輩は猫である。'
print $kijitora->cat( $nekotext );
# 吾輩は猫であるニャーーーー!。
Acme::Nyaa->cat();
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 LT-Thon::Tiny
猫とPerl〜応用編1 @azumakuniyuki / Cubicroot Co. Ltd.
6
print $kijitora->neko('神と和解せよ');
# ネコと和解せよ
my $x = '神への態度を悔い改めよ';
print $kijitora->neko $x;
# ネコへの態度を悔い改めよ
Acme::Nyaa->neko();
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 LT-Thon::Tiny
猫とPerl〜応用編1 @azumakuniyuki / Cubicroot Co. Ltd.
7
``猫プロキシー''
nyaaproxy
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 LT-Thon::Tiny
猫とPerl〜応用編1 @azumakuniyuki / Cubicroot Co. Ltd.
8
- Acme::Nyaa 0.0.9にサンプルとして入れた
$ git clone https://github.com/azumakuniyuki/p5-
Acme-Nyaa.git
…
$ cd ./p5-Acme-Nyaa
$ plackup -I./lib -p 2222 -a eg/nyaaproxy.psgi
HTTP::Server::PSGI: Accepting connections at
http://0:2222/
eg/nyaaproxy.psgi
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 LT-Thon::Tiny
猫とPerl〜応用編1 @azumakuniyuki / Cubicroot Co. Ltd.
9
- http://127.0.0.1:2222/http://猫にしたいURL
- http://127.0.0.1:2222/
- http://ja.wikipedia.org/wiki/柴犬
- http://人様のブログ記事
- http://難解なRFCの日本語訳
- http://ニュースサイトとか
- UTF-8なページのみ(Shift_JISとかは文字化けする)
- 理系的なページは多分無理(句点が「。」ではなく「.」)
- 同じホストならリンク先も猫Proxyを通る
- 好みのタイプの猫画像を表示して猫Proxyを通すのがオススメ
http://127.0.0.1:2222
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 LT-Thon::Tiny
猫とPerl〜応用編1 @azumakuniyuki / Cubicroot Co. Ltd.
10
Repository
github.com/azumakuniyuki/p5-Acme-Nyaa
YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 LT-Thon::Tiny
猫とPerl〜応用編1 @azumakuniyuki / Cubicroot Co. Ltd.
11
終
12

More Related Content

PPTX
2018/1/30 Django勉強会
PDF
PyCon2020 Pythonで競プロをしよう! 〜入門者が知っておくべき高速化Tips〜
PDF
Introduction of kabepy
PDF
RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2
PDF
Cythonの一喜一憂
PDF
Py datameetup1
PDF
Power Assert and perl.js
PPTX
2018/2/20 Kotlin勉強会
2018/1/30 Django勉強会
PyCon2020 Pythonで競プロをしよう! 〜入門者が知っておくべき高速化Tips〜
Introduction of kabepy
RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2
Cythonの一喜一憂
Py datameetup1
Power Assert and perl.js
2018/2/20 Kotlin勉強会

What's hot (20)

PDF
Kotlinではじめる Webアプリケーション入門
PDF
なぜ科学計算にはPythonか?
PPTX
RubyWorld Conference 2017 虎の穴ランチセッション
PDF
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
PDF
One - Common Lispでもワンライナーしたい
PDF
「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践
PDF
ZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPC
PPTX
Rxに入門しようとしている
PDF
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
PDF
Shib: WebUI tool provides crossover of Hive and MPP
PPTX
オタク×Node.js勉強会
PDF
Cython ことはじめ
PDF
Raspberry pi on java 20130510
PDF
8 language deployments on GCE and GAE #gcpja
PDF
続・ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
PDF
High performance python computing for data science
PDF
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
PDF
Wrapping a C++ library with Cython
PDF
Python & PyConJP 2014 Report
PDF
QtとC++でGUIプログラミング
Kotlinではじめる Webアプリケーション入門
なぜ科学計算にはPythonか?
RubyWorld Conference 2017 虎の穴ランチセッション
Python パッケージの影響を歴史から理解してみよう!
One - Common Lispでもワンライナーしたい
「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践
ZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPC
Rxに入門しようとしている
Lisp tutorial for Pythonista : Day 1
Shib: WebUI tool provides crossover of Hive and MPP
オタク×Node.js勉強会
Cython ことはじめ
Raspberry pi on java 20130510
8 language deployments on GCE and GAE #gcpja
続・ららら、(無線的に)素敵なComiket Space
High performance python computing for data science
Javascriptを書きたくないヒ トのためのPythonScript
Wrapping a C++ library with Cython
Python & PyConJP 2014 Report
QtとC++でGUIプログラミング
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
JSONでメール送信 | HTTP API Server ``Haineko''/YAPC::Asia Tokyo 2013 LT Day2
PDF
僕と北海道とPerl、それとMakefileも。
PDF
今年作ったもの2013 #hokkaidopm
PDF
Hokkaido.pmの未来
PDF
Hokkaido.pm #11
PDF
運用とデータ分析の遠くて近い関係、ISUCONを添えて
PDF
Hokkaido.pm#13参加報告 | YAPC::Kansai 2017 Osaka
PPT
Module 1
PPT
ΤΟ ΕΠΟΣ ΤΟΥ 40
PDF
Digitala kampanjer #ggmo
PPT
组件交互模式的非主流研究
PDF
Alterim brochure
PPTX
το σεντούκι με τις πέντε κλειδαριές!
PPTX
Reforming What We Have Into the Delivery System We Want
PDF
Twitter for Business Seminar presented to BIZStreet Spokane
PPTX
Your game is not my game, but your game is ok
PDF
WordPress, migrazioni e re-branding: don't try this at home. #wmf15
PDF
Perl and Email #2/Kansai.pm第14回ミーティング@京都
PPT
The chinese rings evolution (part 1 2)
PPTX
52 weeks to a new you
JSONでメール送信 | HTTP API Server ``Haineko''/YAPC::Asia Tokyo 2013 LT Day2
僕と北海道とPerl、それとMakefileも。
今年作ったもの2013 #hokkaidopm
Hokkaido.pmの未来
Hokkaido.pm #11
運用とデータ分析の遠くて近い関係、ISUCONを添えて
Hokkaido.pm#13参加報告 | YAPC::Kansai 2017 Osaka
Module 1
ΤΟ ΕΠΟΣ ΤΟΥ 40
Digitala kampanjer #ggmo
组件交互模式的非主流研究
Alterim brochure
το σεντούκι με τις πέντε κλειδαριές!
Reforming What We Have Into the Delivery System We Want
Twitter for Business Seminar presented to BIZStreet Spokane
Your game is not my game, but your game is ok
WordPress, migrazioni e re-branding: don't try this at home. #wmf15
Perl and Email #2/Kansai.pm第14回ミーティング@京都
The chinese rings evolution (part 1 2)
52 weeks to a new you
Ad

More from azumakuniyuki 🐈 (20)

PDF
YAPC::Nagoya::Tiny 2019 | Makefile生活
PDF
NSEG勉強会(101)LT: 僕と長野県
PDF
Email is Slack
PDF
[スパム報告]ボタンを押すとどうなるのか | Hosting Casual Talks #4
PDF
SendGridのない世界 | SendGrid Night in Osaka #2
PDF
メールフォームからメールを送る近代的な方法 | YAPC::Kansai 2017 OSAKA
PDF
PerlモジュールをRubyに移植する時に落ちた穴々
PDF
自動構築と自動テスト〜インフラのコード化とクラウドの優位性
PDF
Hachioji.pm #40 次のbounceHammer開発中
PDF
2013 11-30-mailqueue-monitoring
PDF
Plackで実装したメールサーバ"Haineko"のその後/Shibuya.pl #1
PDF
Perlの書籍紹介/KOF2013
PDF
実践的bounceHammer / KOF2013
PDF
JSONでメール送信(Haineko) / KOF2013
PDF
Perl and Email #3 ``Haineko''/Kyoto.pm #5
PDF
Kansai.pm #15 LT資料「猫とPerl」
PDF
Namba.pm #0 LT資料
PDF
最近僕が使うようになったPerl 5.10以降の新しいやつ
PDF
KOF 2011 bounceHammerによるバウンスメール解析の技術
PDF
bounceHammerその後、導入事例、これから。
YAPC::Nagoya::Tiny 2019 | Makefile生活
NSEG勉強会(101)LT: 僕と長野県
Email is Slack
[スパム報告]ボタンを押すとどうなるのか | Hosting Casual Talks #4
SendGridのない世界 | SendGrid Night in Osaka #2
メールフォームからメールを送る近代的な方法 | YAPC::Kansai 2017 OSAKA
PerlモジュールをRubyに移植する時に落ちた穴々
自動構築と自動テスト〜インフラのコード化とクラウドの優位性
Hachioji.pm #40 次のbounceHammer開発中
2013 11-30-mailqueue-monitoring
Plackで実装したメールサーバ"Haineko"のその後/Shibuya.pl #1
Perlの書籍紹介/KOF2013
実践的bounceHammer / KOF2013
JSONでメール送信(Haineko) / KOF2013
Perl and Email #3 ``Haineko''/Kyoto.pm #5
Kansai.pm #15 LT資料「猫とPerl」
Namba.pm #0 LT資料
最近僕が使うようになったPerl 5.10以降の新しいやつ
KOF 2011 bounceHammerによるバウンスメール解析の技術
bounceHammerその後、導入事例、これから。

猫とPerl〜応用編1/YAPC Asia Tokyo 2013 LT-THON::Tiny