プロフィール・サービスについてハイパーネットワーク社会研究所共同研究員藤野幸嗣2009/7/8ソーシャルメディア研究会1
プロフィール・サービスとは?この言葉は正確ではないし、オーソドックスでもない。ソーシャルメディアのプラットフォームとなる可能性が高いので、紹介をしておきます。2009/7/8ソーシャルメディア研究会2
余談、ソーシャルウェアもソーシャル・ウェア->技術開発寄りソーシャル・メディア->サービス開発寄り2009/7/8ソーシャルメディア研究会3
なぜ、プロフィールが必要?コミュニケーションの前提としてのプロフィール。会議の前のメンバー紹介発言内容だけでは相手の考えがよくわからない。発言の背景をひっくるめてのコミュニケーションが必要という考え方->そうでなくて中身で勝負という考え方も。2009/7/8ソーシャルメディア研究会4
組織での名札着用や名刺->組織的?プロフィールの効用相手の所属、階級、名前によって特定して指示をしやすくする。名乗りによる安心感->相手の特定が可能になる。「匿名の顧客」に対応する「店員の名札」2009/7/8ソーシャルメディア研究会5
会議手法からみると手続きと議論を分けないと混乱する。受付を先にまず自己紹介、それから議論昔コアラのパソコン通信の掲示板には「自己紹介会議室」というのがあった。まず名乗ってから各掲示板でコミュニケーションがマナー。->別府八湯MLでも名乗ることから。2009/7/8ソーシャルメディア研究会6
地域コミュニケーションから名乗らない方が不自然お互いが知り合いではなくても、どこかにつながりがある。地域コミュニケーションではプロフィールは必須?2009/7/8ソーシャルメディア研究会7
プロフィール・サービスの流れ1.プロフィール特化サービス 自己紹介に特化したもの。 ->ライフログへ転化中?2.ブログ支援サービス ブログバッチ ソーシャルメディアサービスとの連携へ進化2009/7/8ソーシャルメディア研究会8
ケーススタディ2009/7/8ソーシャルメディア研究会9
SNSのプロフィール画面FacebookMySpaceLinkedInプロフィールを強化したSNSでは「LinkedIn」 ビジネスでの事実上の標準になるのか?->ビジネスSNSの代表FacebookやMySpaceと比べると、日記や音楽、動画、写真といったコンテンツを更新したり、互いに掲示板に書き込みをしたりするアクティビティーがなく、おとなしい印象。 2009/7/8ソーシャルメディア研究会10
あの人は誰?検索->自動でリンクを探す。SocialwhoisAbout you2009/7/8ソーシャルメディア研究会11
国内のプロフィールサービス 「前略プロフィール」(楽天配下) 主に携帯電話からアクセスする、個人プロフィールサービス ケータイ向けでは定番。女子中高生の利用者多し。 セキュリティはない、悪戯メール多い。 他にも類似サービス有り。 2009/7/8ソーシャルメディア研究会12
と申します。日本語ドメイン+名刺検索支援サービスhttp://と申します.jp/2009/7/8ソーシャルメディア研究会13
「Aboutme」「Aboutme」(ニフティ配下)プロフィールというよりもリアルタイムミニブログへ(Twitter類似サービス)ライフストリーム  TimeLineなどとの連携2009/7/8ソーシャルメディア研究会14
自分史年表ライフストリームサービス登録したブログのタイムラインを統合して表示をする。Friendfeedに似ている?2009/7/8ソーシャルメディア研究会15
 「iddy」 「iddy」  日本では数少ないWeb2.0型プロフィールサービス  ブログウィジェット有り  Twitterなどソーシャルメディア連携もある。  ただし開発が止まっている。2009/7/8ソーシャルメディア研究会16
海外 Poken(デジタル名刺)RFIDを使ったリアル名刺交換システム実際のデータはウェブ上にある。他のソーシャルメディアとのリンクただし数は多くない。日本のアメブロやmixiとも連携。オフラインツールとして注目されている。2009/7/8ソーシャルメディア研究会17
Pokenのデジタル名刺2009/7/8ソーシャルメディア研究会18
RetaggerRetaggerブログウィジェット有りデジタル名刺Online Business Cardソーシャルサービスへのリンク機能多数有り2009/7/8ソーシャルメディア研究会19
Retaggerのデジタル名刺2009/7/8ソーシャルメディア研究会20
MybloglogMybloglog(Yahoo!配下)たくさんのソーシャルサービスと連携ブログのアクセス解析ツールとしてブログウィジェットによりアクセス者の表示   ->コミュニティ機能へBluetoothを使った近隣アラートサービス2009/7/8ソーシャルメディア研究会21
3.サービスの類型化の試みプロフィール記載項目プロフィール閲覧管理機能ブログ支援サービス(ブログウィジェット提供)他のソーシャルメディアサービスとの連携 RSS連携 APIを使ったコンテント連携2009/7/8ソーシャルメディア研究会22
機能のパターンブログ表示用ウィジェット他のソーシャルメディアサービスへのリンク他のソーシャルメディアサービスのアグリゲーション(統合)その他 デジタル名刺(Poken) 近隣アラートサービス(Mybloglog)などTwitterなどと連携をしてライフストリーミングとして機能する例も。2009/7/8ソーシャルメディア研究会23
プロフィールサービスの展開ライフストリーム 個人のネットアクティビティの一覧化 ここをみれば、私の活動がわかるもの。 ->プライバシーとのからみ。 ->公開制御がしにくい。 2009/7/8ソーシャルメディア研究会24
ブログとの連携ソーシャルメディアと個人ブログをつなぐサービスとして。ブログバッジ訪問履歴コメント管理->Twitter連携やdisqus2009/7/8ソーシャルメディア研究会25
リアルタイム系との連携これからのソーシャルメディアサービスの要になる。Facebookの転身Twitterだけではもたない。様々なリアルタイム系のコミュニケーションサービスをどう連携・統合して使っていくかが利用者の大きな課題である。2009/7/8ソーシャルメディア研究会26
次回 7月23日地域におけるソーシャルメディアサービスの課題2009/7/8ソーシャルメディア研究会27

More Related Content

PDF
プロボノ説明用資料
PPT
イントラネット社内報研究会_140716
PPTX
ふぇいすぶっくをたしなむ(2011/5/13Facebook講義資料)
PDF
【Bri】社内報セミナー資料(抜粋版)
PPT
「プロボノキャリア支援」プロジェクト企画書(Ver.4.0)
PDF
「共感」を呼び「行動」を喚起する社内報の作り方
PDF
Facebook Basic Vol1
PDF
Facebookに慣れた人のためのkintone移行Tips
プロボノ説明用資料
イントラネット社内報研究会_140716
ふぇいすぶっくをたしなむ(2011/5/13Facebook講義資料)
【Bri】社内報セミナー資料(抜粋版)
「プロボノキャリア支援」プロジェクト企画書(Ver.4.0)
「共感」を呼び「行動」を喚起する社内報の作り方
Facebook Basic Vol1
Facebookに慣れた人のためのkintone移行Tips

Viewers also liked (15)

PPTX
2013 6 27_smartfacebook
PPTX
PPTX
2013 6 19_socialmedia
PDF
2014 4 23_facebook
PPTX
PPTX
PPTX
PPTX
Community Net
KEY
PPTX
ネット選挙大分市選管
PPTX
5 12 internet
PPTX
2013 6 27_smartfacebook
2013 6 19_socialmedia
2014 4 23_facebook
Community Net
ネット選挙大分市選管
5 12 internet
Ad

Similar to Profile2009 07 08 (20)

PPT
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
PPT
120214 social media week向けセミナーテキストver10
PDF
公私混合時代の新しいワークスタイルとソーシャルメディア
PDF
120204 linkedin(リンクトイン)を学ぶ
PPT
Twitterインフルエンサー影響力測定サービスの現状と課題
PPT
Social media pr-strategyapproach
PDF
Linked in×採用活動
PDF
110617LinkedIn&Yammer勉強会
PDF
LinkedInの企業活用集
PDF
Linked inの企業活用集
PDF
Linked inの企業活用集
PDF
Credential social media_live_v1.7
PDF
Itca yammer提案110615
PDF
夏サミ2012 [A-2]ソーシャルプラットフォームを使った業務アプリ開発の現場
PPTX
河野ゼミ紹介2013
PDF
ACForum2010-Session9(Completed)
PDF
20120711 facebook採用総括セミナー
PDF
20120711 新卒採用総括セミナー
PDF
AC Forum2010 Session9
PDF
Credential social media_live_v1_3
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
120214 social media week向けセミナーテキストver10
公私混合時代の新しいワークスタイルとソーシャルメディア
120204 linkedin(リンクトイン)を学ぶ
Twitterインフルエンサー影響力測定サービスの現状と課題
Social media pr-strategyapproach
Linked in×採用活動
110617LinkedIn&Yammer勉強会
LinkedInの企業活用集
Linked inの企業活用集
Linked inの企業活用集
Credential social media_live_v1.7
Itca yammer提案110615
夏サミ2012 [A-2]ソーシャルプラットフォームを使った業務アプリ開発の現場
河野ゼミ紹介2013
ACForum2010-Session9(Completed)
20120711 facebook採用総括セミナー
20120711 新卒採用総括セミナー
AC Forum2010 Session9
Credential social media_live_v1_3
Ad

More from Yuki Fujino Oita Univ. (20)

PDF
MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
PDF
2014 4 16_googlefacebook
PPTX
2014 1 22_usuki
PPTX
2013 8 23_hita
PPTX
2013 8 20_facebook
PPTX
7 25i padprezeno_nline
PPTX
2013 7 17localnet
PPTX
2013 7 10e_gov
PPTX
PPTX
2013 6 12open
KEY
Facebookビジネスマン危機
KEY
7 4 socialmedia
KEY
KEY
KEY
5 23security2
KEY
MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
2014 4 16_googlefacebook
2014 1 22_usuki
2013 8 23_hita
2013 8 20_facebook
7 25i padprezeno_nline
2013 7 17localnet
2013 7 10e_gov
2013 6 12open
Facebookビジネスマン危機
7 4 socialmedia
5 23security2

Profile2009 07 08