SlideShare a Scribd company logo
超簡単!Redmineで体験
はじめてのチケット管理・課題管理
2 0 2 1 . 3 . 2 0
た に や ん
OSSPlaza.com
0. 本スライド
このスライドは、(管理者やITの人ではなく)純粋に利用者としての
ユーザで、チケット管理システムに馴染みのない方が、「チケット
管理(課題管理)って何?」かを理解いただくためのもの。
ユーザやユーザ候補に対しての「チケットシステムがどんなものか」を
説明するのに利用していただく事を想定。
・注) 本書でのバージョンは撮影日のもので、視聴日とは異なる場
合がある。適宜読み替えていただきたい。
OracleVirtualBox 6.1.1, Redmine 4.1.1
・注)動画をご覧の方へ:マウスポインタやコマンドが見にくい場合が
ある。スクリーンショットを入れたスライドをご用意しているのでスラ
イドもご参考に。URLは概要欄に。
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 2
OSSPlaza.com
1. チケット管理
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 3
OSSPlaza.com
• プロジェクトの中で何か「問題・課題」が起きた時、どのように管理してい
るだろうか。
• 人数が少ない場合はエクセル表を使って管理している場合が多いだろ
う。例えば次のような表になる。
# Title New Date Stat
us
Cloee
d
Date
Reporter Item Resonde
r
Due Date Response(回答)
0
1
消費税額
がおかしい
2021/3/20 新規 田中一郎 決算書作成画面の消費税額が合わない 2021/4/14
0
2
仕分科目
が不足
2021/3/21 対応
中
田中一郎 仕分画面で「旅費交通費」の科目がなく仕
分けができない
山本二郎 2021/4/14 山本 こちらのテスト環境では出力されますが、選択画
面を送付いただけますか?
田中:送付しました
山本:確認しました。動作環境を教えていただけます
か?
田中:Windows7です。
0
3
計算のボタ
ンが動作し
ない
2021/3/21 終了 2021/
3/30
田中一郎 仕分け画面で「計算」のボタンを押しても反
応せず、合計金額がでない。
山本二郎 2021/4/14 山本:ウィルス対策ソフトの設定で起こることがあります。
お使いのウォルスソフトを教えてください。
田中:ウィルスホイホイ2020です
山本:では設定から、クリックホイホイ機能をオフにして
見てください。
田中:正常に動作するようになりました。クローズして構
いません。
0
4
数字を青
字にしてほ
しい
2021/3/21 却下 2021/
3/30
田中一郎 全画面だが数字が黒字で見にくいので、全
て青字にしてほしい。
山本二郎 20214/14 工数がかかり過ぎますし、仕様にもなかったことなので
対応しないこととします。
1. チケット管理
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 4
OSSPlaza.com
規模が小さく、課題も少ない場合は特にそれでよいが、関与する人数が
増え、課題が複雑になり多くなってくると、管理が破綻ししまう。例えば次の
ような問題がおこる。
• 表が大きくなってどの課題が自分の課題、どこに書いてあるか探さなくて
はいけなくなる。
• 経緯がベタ書きで、読みにくく、完了状態もわかりにくい。
• そもそも記述の欄が小さくしか作れない
• これらの問題のため、情報確認に手間がかかるほか、手戻り作業など
を誘発する原因となりやすい。
1. チケット管理
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 5
OSSPlaza.com
それらを解決するのが「チケット管理」である。課題一つに対して一件のチ
ケットを発行し、これのライフサイクルを管理する。これは「イッシュー管理」
「イシュートラッカー」「課題管理」「インシデント管理」「BTS(バグ・トラッキン
グ・システムの略)」となどとも呼ばれる。
• 未完のチケット、完了したチケットなどだけ抽出してみることができる
• 自分が対応すべきチケットだけみることができる
• 見やすい
• あたり前のことが書いてあるようだが、エクセル管理ではこれができずに情
報が抜けたり、見落としたり、情報が錯綜する。
2. チケット管理システム
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 6
OSSPlaza.com
チケット管理システムには例えば次のようなものがある。
オンプレミス(サービスとして提供もされている)
• Redmine (今回はこれ)
• Trac
• Mantis
オンライン型(有料)では
• JIRA
• Backlog
• Trello
• WRIKE
3. チケット管理で考えること
管理するもの: チケット
何を管理するか; チケットのステータス(状態)
何のために管理するか: すべきこと、終わったことを明確にする
すべこことは「だれが」「いつまでに」やるか明確にする
期日を過ぎたものは、どう扱うのか明確にする
プロジェクトの中では様々なことが起こるが、それを「可視化」して「管理」する
そのため、分類しにくい、明確にしにくいことも(仮に)でも明確にして管理していく。
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 7
4. デモ
状況の想定
1. 東京架空株式会社、会計システムの開発プロジェクト
2. 開発者: 山本二郎 さん ( ユーザ名“ jiro”, ロール: 開発者 )
テスト: 田中一郎 さん ( ユーザ名 “ichiro”, ロール: 報告者 )
3. 状況
田中さんがテストをしている際に、四件の不具合を発見
これを登録して、解決までのフローを見る
なお、本スライドは「REDMINEの設定方法の説明」ではなく、チケットシステムの理解のもの。
設定項目は相当あるので、その説明は専門の書籍などに譲り、こことでは、デフォルト設定の
状態での状況を見る。
ユーザは登録済みで、上記のロールをあらかじめ付与してある。
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 8
ロール:プロジェクトの中での
「役割」。これに対応して何が
できるか権限が付与される。
Demo 動画を参照(Youtube OSSちゃんねる内)
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 9
まとめ
• チケット管理システムは、インシデント管理システム、バグトラッキングシステム、課題管理
システム、イシュートラッキングシステム、などとも呼ばれる
• 表計算(Excelなど)で管理しているケースが多いが、関与する人が多くなったり、チケット
が複雑になったり、チケットの数が増えると管理がうまくいかなくなるケースが多く、その際に
このようなツールを使うと効果的
• チケットのステータス、を管理して、抜け漏れなく課題に対応しやくするすることができる
• デフォルトでもそこそこ使える設定となっているが、細かくカスタマイズすることもできる。
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 10
デフォルトから名称を変更している部分
ロール
Manager 管理者
Developer 開発者
Reporter 報告者
非メンバー
匿名ユーザー
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 1 9 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D . 11
トラッカー
Bug バグ報告
Feature
Support
ステータス
New 新規
In Progress 対応中
Resolved 解決済
FeedBack 回答
Closed クローズ
Rejected 却下
チケットの優先度
Low 低
Normal 通常
High 高
Urgent 至急
Immediate 緊急
OSSPlazaでは、お役に立ちそうな情報発信しています。
Webサイト
https://www.ossplaza.com/
Twitter
https://www.twitter.com/ossplaza
Youtube
https://www.youtube.com/
にて、”OSSちゃんねる”を検索
Slideshare
https://www.slideshare.net/ (twitter/youtubeにリンクを貼ります)
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 2 0 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D 12
OSSPlaza.com
OSSPlaza.com
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 2 0 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D 13
OSSPlaza.com
OSSPlaza.com
弊社で「サーバ構築」する際、OSの準備まではお客様に用意していただくのですが、その際本
書の手順+ネットワーク設定、までをお願いしています(仮想環境はVirtualBoxではないこと
が多いのでお客様にお願いしています)。
本書中に登場する会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。本文中では
®©TMなどの記載は省略しています。
本書は、エイチスリーパートナーズ有限会社にて行なったインストールなどの結果を掲載してい
るのみであり、内容については一切保証していません。読者の責任においてご利用ください。
著作者人格権はエイチスリーパートナーズに帰属しますが、個人や社内で自由に複写して構
いません。
C O P Y R I G H T ( C ) 2 0 2 0 O S S P L A Z A . C O M A L L R I G H T
R E S E R V E D 14
注意:

More Related Content

PDF
タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介
PDF
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
PDF
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編1)
PDF
超簡単!Subversion入門 概念編
PDF
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
PDF
超簡単!Subversion入門 準備編
PDF
超簡単! MySQLをWindowsにインストール
PDF
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩
タスクマネージャーの上級版!Process Explorerの紹介
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編2)
超簡単!SubversionとTortoiseSVN入門(操作編1)
超簡単!Subversion入門 概念編
パケットキャプチャの定番! Wiresharkのインストールとミニ紹介
超簡単!Subversion入門 準備編
超簡単! MySQLをWindowsにインストール
超簡単!バージョン管理入門 最初の一歩

What's hot (20)

PDF
Git入門-概念編
PDF
超簡単!TortoiseSVNをWindowsにインストールする
PDF
超簡単! GitをWindowsにインストール
PDF
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
PDF
超簡単! インストールなしでRedmineを試す
PDF
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
PDF
超簡単!Apache TomcatをWindowsにインストール
PDF
超簡単!Apache SubverisonをWindows Serverにインストール
PDF
超簡単! PostgreSQLをWindowsにインストール
PDF
超簡単! Node.jsをWindowsにインストール
PDF
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
PDF
超簡単! JettyをWindowsにインストール
PDF
超簡単!MariaDBをWindowsにインストール
PDF
Of tutorials 3.0.1
PDF
超簡単! Strawberry PerlをWindowsにインストール
PDF
Of tutorials v4.0
PDF
OpenFOAM-v3.0+ tutorials
PDF
超簡単!OpenJDKをWindwos Serverにインストール
PDF
Of tutorials v4.1
PDF
Motor bike by cfmesh
Git入門-概念編
超簡単!TortoiseSVNをWindowsにインストールする
超簡単! GitをWindowsにインストール
超簡単! TortoiseGitをWindowsにインストール
超簡単! インストールなしでRedmineを試す
超簡単! PythonをWindows Serverにインストール
超簡単!Apache TomcatをWindowsにインストール
超簡単!Apache SubverisonをWindows Serverにインストール
超簡単! PostgreSQLをWindowsにインストール
超簡単! Node.jsをWindowsにインストール
超簡単! Bitnami RedmineをWindowsにインストール
超簡単! JettyをWindowsにインストール
超簡単!MariaDBをWindowsにインストール
Of tutorials 3.0.1
超簡単! Strawberry PerlをWindowsにインストール
Of tutorials v4.0
OpenFOAM-v3.0+ tutorials
超簡単!OpenJDKをWindwos Serverにインストール
Of tutorials v4.1
Motor bike by cfmesh
Ad

Similar to 超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理 (6)

PDF
第4回品川Redmine勉強会資料「チケット駆動開発のフレームワーク~現場の経験知からパターン言語へ(ベータ版)」
PDF
チケット駆動開発をパターン言語で読み解く~「成功するプロジェクトのための開発基盤と手法」
PPTX
バグなんて見逃しちゃえ
PDF
シンプルでシステマチックな Linux 性能分析方法
PDF
Zマイスターとの新たな価値探求 z/OS
PPTX
Linux Performance Analysis in 15 minutes
第4回品川Redmine勉強会資料「チケット駆動開発のフレームワーク~現場の経験知からパターン言語へ(ベータ版)」
チケット駆動開発をパターン言語で読み解く~「成功するプロジェクトのための開発基盤と手法」
バグなんて見逃しちゃえ
シンプルでシステマチックな Linux 性能分析方法
Zマイスターとの新たな価値探求 z/OS
Linux Performance Analysis in 15 minutes
Ad

More from Shin Tanigawa (6)

PDF
超簡単! Payara ServerをWindowsにインストール
PDF
超簡単!ActivePerlをWindows Serverにインストール
PDF
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
PDF
超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール
PDF
超簡単!FirefoxブラウザをWindows Server 2019にインストール!
PDF
インストールしてみたWindows Server 2019 on VirtualBox
超簡単! Payara ServerをWindowsにインストール
超簡単!ActivePerlをWindows Serverにインストール
超簡単!WildflyをWindows Serverにインストール
超簡単!Apache httpサーバをWindows Serverにインストール
超簡単!FirefoxブラウザをWindows Server 2019にインストール!
インストールしてみたWindows Server 2019 on VirtualBox

超簡単! Redmineで体験 初めてのチケット管理