SlideShare a Scribd company logo
パッケージのダウンロード	
ライセンスのアクティベーション	
クイックスタート	
2016.03.15	
SecureAssist	Eclipse	Plug-in	
導入ガイド	
Version	3.0対応版
目次	
*	本資料について	
	
*	SecureAssist	Eclipse	Plug-in導入準備	
	1. パッケージのダウンロード	
	2.	トライアルのアクティベーションについて	
	
*	SecureAssist	Eclipse	Plug-inのインストール	
	1.	インストールメニュー起動	
	2.	インストール元の指定	
	3. インストール対象の選択と確認	
	4. ライセンスの確認と同意	
	5. インストールとEclipseの再起動	
	
*	SecureAssist	Eclipse	Plug-inのアクティベーション	
	1. アクティベート処理の実行	
	2. ライセンス情報の確認	
	
*	SecureAssist	Eclipse	Plug-inクイックスタート	
	1.	SecureAssistのViewの表示設定	
	2.	プロジェクトのレビュー実行	
	3.	プロジェクトのレビュー結果	
	4.	SecureAssistのViewの表示位置変更	
	
*	お問い合わせ	
	
	
2
本資料について	
本資料では、SecureAssist	Eclipse	Plug-inの導入に関わる、	
以下の範囲を取り扱います。	
–  パッケージのダウンロード	
–  パッケージのインストール	
–  ライセンスのアクティベート	
–  ライセンス情報の確認	
–  プロジェクトレビューの実行	
	
SecureAssist	Eclipse	Plug-inには30日間のトライアル期間があります。	
トライアルのための導入についても、本資料で説明しています。	
3
SecureAssist	Eclipse	Plug-in	
導入準備	
4
SecureAssist	Eclipse	Plug-in導入準備	
1.	パッケージのダウンロード	
5	
SecureAssistのWebサイトのDownloadページに、	
最新版のEclipse	Plug-inのダウンロードリンクがあります。	
	
ライセンス導入後は、通常、ダウンロードしたzipファイルは展開してEnterprise	Portalに配置しますが	
トライアルなどのためにインストールする場合は、ローカルのファイルシステムに保存し、展開します。	
	
SecureAssist	Webサイト	
hEps://secureassist.jp/	
	
SecureAssist	Downloadページ	
hEps://secureassist.jp/downloads/
SecureAssist	Eclipse	Plug-in導入準備	
2.	トライアルのアクティベーションについて	
6	
SecureAssist	Eclipse	Plug-inは、トライアルのアクティベーションの実行時に、	
トライアルライセンス用のAPIサーバーと通信を行います。	
	
ファイアーウォールあるいはProxy環境下では次のことをご確認ください。	
•  APIサーバーとの通信をファイアーウォールがブロックしていないこと	
•  Proxy経由でAPIサーバーと通信できるようにIDEを設定していること	
	
APIサーバーとの通信内容は以下の表の通りです。	
APIサーバー	 api.codiscope.com	
通信プロトコル	 hEpおよびhEps	
送信データ	 アクティベートのダイアログに入力したメールアドレス	
受信データ	 トライアル用のライセンスファイル、検出ルールを定義したルールパック	
表.	APIサーバーとの通信内容
SecureAssist	Eclipse	Plug-inの	
インストール	
7
SecureAssist	Eclipse	Plug-inのインストール	
1.	インストールメニュー起動	
8	
Eclipseの「Help」の「Install	New	SoOware」をクリックします。	
「Install	New	SoOware」をクリック	
「Help」
SecureAssist	Eclipse	Plug-inのインストール	
2.	インストール元の指定	
9	
「Add」ボタンをクリックして表示されるダイアログで「Name」と「LocaQon」を入力後、「OK」ボタンをクリックします。	
	
ローカルに保存したパッケージをインストールする場合は、「LocaQon」の入力の代わりに「Local」ボタンをクリック	
して、ダウンロードして展開したzipファイルの中にある「update」フォルダーの場所を指定します。	
	
「Add」ボタンをクリック	
「Name」と「LocaQon」を入力	
「OK」ボタンをクリック
「Next」ボタンをクリック	
SecureAssist	Eclipse	Plug-inのインストール	
3. インストール対象の選択と確認	
10	
「Next」ボタンをクリック	
1.	一覧に表示されたパッケージにチェックを入れて、「Next」ボタンをクリックします。	
2. その次の確認画面でも「Next」ボタンをクリックして次に進みます。	
チェックを入れます。		
(PHPもスキャンの対象にする場合、SecureAssist	PHP	Supportにもチェックを入れてください。)
SecureAssist	Eclipse	Plug-inのインストール	
4. ライセンスの確認と同意	
11	
ライセンスの内容を確認して「I	accept	the	terms	of	the	license	agreements」を選択します。	
そして「Finish」ボタンをクリックします。	
「Finish」ボタンをクリック	
ライセンスの内容を確認	
確認後選択
SecureAssist	Eclipse	Plug-inのインストール	
5. インストールとEclipseの再起動	
12	
インストール処理が終わるまでしばらくお待ちください。	
インストール処理が終わるとEclipseの再起動を求めるダイアログが表示されます。	
「Yes」をクリックしてEclipseを再起動すると、SecureAssist	Eclipse	Plug-inのインストールは完了です。	
「Yes」ボタンをクリック	
インストール処理中	
インストール処理終了
SecureAssist	Eclipse	Plug-inの	
ライセンス・アクティベーション	
13
SecureAssist	Eclipse	Plug-inのアクティベーション	
1. アクティベート処理の実行	
14	
「Register」ボタンをクリック	
Eclipseを起動すると、SecureAssistのアクティベートを求めるダイアログが開きます。	
通常、「Enterprise	Portal	URL」と「Your	ID」を入力し「Register」ボタンをクリックすることで、	
アクティベート処理が行われます。	
「Enterprise	Portal	URL」と「Your	ID」を入力	
30日のトライアルのために導入する場合は、ここで	
「Don't	have	an	Enterprise	Portal?	Click	here	to	try	SecureAssist	for	30	days」のリンクをクリックして、	
表示されたダイアログでメールアドレスを入力してください。
SecureAssist	Eclipse	Plug-inのアクティベーション	
2. ライセンス情報の確認	
15	
1. アクティベート処理の実行後、「Windows」の「Preferences」をクリックしてダイアログを開きます。	
2. 開いたダイアログの「SecureAssist」の「Licensing」を見ることで、ライセンス情報を確認できます。	
ライセンス情報	「Windows」の「Preferences」	 「SecureAssist」の「Licensing」
SecureAssist	Eclipse	Plug-in	
クイックスタート	
16
SecureAssist	Eclipse	Plug-inクイックスタート	
1.	SecureAssistのViewの表示設定	
17	
SecureAssistの各種Viewを見えるようにするには、「Window」の「Show	View」の「Other」を選びます。	
SecureAssist以下のViewの項目を選択して「OK」ボタンをクリックします。	
「Issue	List」はSecureAssistの動作に必要なため、必ず選択してください。	
SecureAssistの各Viewを選択	
「Window」の「Show	View」の「Other」を選択	
「OK」ボタンをクリック	
Call	Chain	
Guidance	
Guidance	Search	
Issue	List	
Project	Review
SecureAssist	Eclipse	Plug-inクイックスタート	
2.	プロジェクトのレビュー実行	
18	
1.	「Project	Review」ウィンドウの「Select	Project」ボタンをクリックして対象のプロジェクトを選択します。	
2.	「Project	Review」ウィンドウの「Start	Project	Review」ボタンをクリックします。	
3.	ダイアログの「Review」ボタンをクリックします。	
4.	レビューが完了するまで待ちます。(レビュー完了後については次ページにて説明します)	
「Review」ボタンをクリックします	
「Start	Project	Review」ボタンをクリックします	
「Select	Project」ボタンをクリックして	
プロジェクトを選択します	
レビュー完了を待ちます
SecureAssist	Eclipse	Plug-inクイックスタート	
3.	プロジェクトのレビュー結果	
19	
「Project	Review」ウィンドウには、プロジェクトのレビュー結果全体が表示されます。	
 ここで、レビュー結果の「Line」をクリックするとソースコードの該当箇所が表示されます。	
 連動して、他のSecureAssistのViewには、関連する情報が表示されます。	
「Project	Review」	
レビュー完了	
Project	Review:	プロジェクト全体の問題を概観	
「Line」の表示をクリック	
ソースコードの該当箇所がハイライト表示されます	
Guidance:	対応するためのガイダンスが	
表示されます	
Issue	List:	対応コード内のIssueが表示されます	
また、Call	Chain では、必要に応じ、値の	
追跡を表示します。
SecureAssist	Eclipse	Plug-inクイックスタート	
4.	SecureAssistのViewの表示位置変更	
20	
Eclipseの機能で、ご自身の使いやすいように、SecureAssistのViewの表示位置を変更すると良いでしょう。	
例えば、「ソースコード」「Project	Review」「Guidance」を同時に見えるよう、次のように配置することもできます。	
「ソースコード」	
「Project	Review」	
「Guidance」	
詳細な使い方については、Eclipse	Pluginユーザーガイドをご覧ください。
お問い合わせ	
21	
本資料についてのお問い合わせやサポートのご依頼	
support@rsrch.jp	
パートナーシップ・提携	 partners@rsrch.jp	
トレーニング・研修	 edu@rsrch.jp	
サービス・プロダクトのご購入	 sales@rsrch.jp	
ご購入後のサポート	 support@rsrch.jp	
広報・取材依頼	 press@rsrch.jp	
その他のお問い合わせ	
株式会社アスタリスク・リサーチ	
Asterisk	Research,	Inc.	
hEps://www.asteriskresearch.com/

More Related Content

PDF
SecureAssist Enterprise Portal 導入ガイド
PDF
SecureAssist Enterprise Portal アップグレードガイド
PDF
SecureAssist Visual Studio Package 導入ガイド
PDF
SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド
PDF
SecureAssist IntelliJ Plug-in 導入ガイド
PDF
SecureAssist Enterprise Portal APIガイド
PDF
SecureAssist Enterprise Portal アップグレードガイド(3.0から3.0.1へのアップグレード)
PDF
OpenStack QuickStart - Icehouse
SecureAssist Enterprise Portal 導入ガイド
SecureAssist Enterprise Portal アップグレードガイド
SecureAssist Visual Studio Package 導入ガイド
SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド
SecureAssist IntelliJ Plug-in 導入ガイド
SecureAssist Enterprise Portal APIガイド
SecureAssist Enterprise Portal アップグレードガイド(3.0から3.0.1へのアップグレード)
OpenStack QuickStart - Icehouse

What's hot (20)

PDF
Fuelを利用したOpenStack簡単セットアップ
PPTX
そうだ、ECL2.0でホステッドプライベート・クラウドをつくろう!
PDF
Mirantis超簡単Fuel Openstack インストール
PDF
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
PDF
OpenStack Liberty をインストールしてみた
PDF
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
PDF
OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版
PDF
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
PDF
OpenStackトラブルシューティング入門
PDF
20160525_HelionLifecycleManager
PDF
余ったPCをルータに変える、ソフトウェアルータ「SEIL/x86」
 
PPTX
OpenStackってどうよ?
PDF
OpenStackに必要な技術スキルとは
PDF
Red Hat Storage Server 2.0 on Amazon EC2 導入ガイド
PDF
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編 :補足資料
PDF
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
PDF
OpenStack構築手順書 Juno版
PDF
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版(期間限定公開)
PDF
OpenStack構築手順書 Kilo版
PDF
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
Fuelを利用したOpenStack簡単セットアップ
そうだ、ECL2.0でホステッドプライベート・クラウドをつくろう!
Mirantis超簡単Fuel Openstack インストール
OpenStack構築手順書Mitaka版 (期間限定公開)
OpenStack Liberty をインストールしてみた
Ubuntu OpenStack Installer を使った1Node OpenStack
OpenStack-ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版
知らないと地味にハマるOpen stackインストール時の注意点
OpenStackトラブルシューティング入門
20160525_HelionLifecycleManager
余ったPCをルータに変える、ソフトウェアルータ「SEIL/x86」
 
OpenStackってどうよ?
OpenStackに必要な技術スキルとは
Red Hat Storage Server 2.0 on Amazon EC2 導入ガイド
RDOを使ったOpenStack Havana - Neutron 構築編 :補足資料
WPSCanによるWordPressの脆弱性スキャン
OpenStack構築手順書 Juno版
OpenStack-Ansibleで作るOpenStack HA環境 Mitaka版(期間限定公開)
OpenStack構築手順書 Kilo版
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
Ad

SecureAssist Eclipse Plug-in 導入ガイド