So-net Hackathon 11
2016/8/6
SATO Yozo
yozo.sato@playnext.co.jp
作ったもの
•  Google Spreadsheet でゲームのデータ
管理をやりやすくする
– システムはロジックとデータで構成される
– ロジックとデータは別の⼈が作ることが多い
•  ロジック → プログラマ、エンジニア
•  データ → プランナー、ノンエンジニア
– お互い忙しいので、余計なことをなるべく考
えたくないし、邪魔な仕事は増やしたくない
忙しい。
ならば
猫の手を借りよう
So-net Hackathon 11
So-net Hackathon 11
猫の手の
本気を
みていただく
積み残し課題 (1/2)
•  セキュリティとか何も考えてない
– 吐き出した CSV は Google Drive で全世界
に公開
– git push 以外は平⽂で鯖と通信
– 平⽂はともかく、Google Auth はちゃんと通
さないと仕事では使えない
•  PHP の system 関数で git commit &&
push
– とりあえず動く⼀番安直な実装
積み残し課題 (2/2)
•  Spreadsheet 上でデータバリデーション
とか⼊れたかった
– ⼊⼒規制とか、列増やせないとかの制限
– 無視されるとゲームぶっ壊れる系
•  Google → JDBC で MySQL に直接流しこ
む、ってのが出来そう
– GA のサーバーからアクセスを許容しないと

More Related Content

PDF
Rの導入とRStudio事始め(改訂版)
PDF
NetworkXによる語彙ネットワークの可視化
PDF
今、時系列DBが熱い(熱いとは言っていない?)
PDF
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
PPTX
Foss4g Hokkaido 2019
PDF
「今日から使い切る」 ための GNU Parallel による並列処理入門
PDF
20090221_metacon
PDF
20121017_アプリ制作勉強会@GMO Yours
Rの導入とRStudio事始め(改訂版)
NetworkXによる語彙ネットワークの可視化
今、時系列DBが熱い(熱いとは言っていない?)
NetBeansのメモリ使用ログから機械学習できしだが働いてるかどうか判定する
Foss4g Hokkaido 2019
「今日から使い切る」 ための GNU Parallel による並列処理入門
20090221_metacon
20121017_アプリ制作勉強会@GMO Yours

More from Yozo SATO (8)

PDF
誰得コマンド&オプション35連発
PDF
DevLOVE ターミナル勉強会 zsh + screen
PDF
GLT vol.37
PDF
Ltのススメ
PDF
DevLove 移行勉強会
PDF
いがいがとわたし
PDF
Emacsを無駄に使い倒す
PDF
Tech Seminar Timemap
誰得コマンド&オプション35連発
DevLOVE ターミナル勉強会 zsh + screen
GLT vol.37
Ltのススメ
DevLove 移行勉強会
いがいがとわたし
Emacsを無駄に使い倒す
Tech Seminar Timemap

So-net Hackathon 11